クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ||||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/03)
(10/03)
(10/02)
(10/01)
(09/29)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
仕事も忙しいし、菌糸ビンも
オガの供給がいつもどーりではないらしく
揃わない状況です。
あと・・・ボクは交換時期をビンごとにずらす。。
と、言いますか ビンの状態に応じて対応する。
と、書くと少しカッコイイ?^^)
単純なことで言ってしまうと
まとめての出費を抑える役割も果たしています。
今年は菌糸ビンが必要数揃わないような状況なので
今までみたいなワケにはいかないのですが。。。
ちなみに交換タイミングですが
よくビンの3分の1が茶色くなったら交換。的な
ことを耳にしますが、ボクはあまりこだわりません。
暴れているような状態でしたら交換してしまいますが
下から徐々に茶色くなってきて
菌糸の状態が良ければかなり引っ張ります。
このときいつでも交換できるように
新しい菌糸ビンは用意しておきます。
ボクの主観で言わせてもらうと
交換自体はあまりしないほうがいいと思っているので
このような考え方なんです。
ただ乾燥が激しかったりするビンは悩んだ末
交換するときはあります。
今年は蜥蜴クンたちのおかげで
室温が高いので今までとはちょっと違うことが
起こるかもしれません^^)
オガの供給がいつもどーりではないらしく
揃わない状況です。
あと・・・ボクは交換時期をビンごとにずらす。。
と、言いますか ビンの状態に応じて対応する。
と、書くと少しカッコイイ?^^)
単純なことで言ってしまうと
まとめての出費を抑える役割も果たしています。
今年は菌糸ビンが必要数揃わないような状況なので
今までみたいなワケにはいかないのですが。。。
ちなみに交換タイミングですが
よくビンの3分の1が茶色くなったら交換。的な
ことを耳にしますが、ボクはあまりこだわりません。
暴れているような状態でしたら交換してしまいますが
下から徐々に茶色くなってきて
菌糸の状態が良ければかなり引っ張ります。
このときいつでも交換できるように
新しい菌糸ビンは用意しておきます。
ボクの主観で言わせてもらうと
交換自体はあまりしないほうがいいと思っているので
このような考え方なんです。
ただ乾燥が激しかったりするビンは悩んだ末
交換するときはあります。
今年は蜥蜴クンたちのおかげで
室温が高いので今までとはちょっと違うことが
起こるかもしれません^^)
この記事にコメントする