クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ||||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/03)
(10/03)
(10/02)
(10/01)
(09/29)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
ここのところの初夏な陽気で、
随分とタッパーの中が活発です。
あーんまりキレイな画像ではないのですが
先程の悪石が入っていたタッパーの中の
キッチンペーパー。
こぉなってくると取り出し時期です。
個体のほうも取り出すと足取りも軽いし、
指に掴ませると脚の力もハンパないです。
2番目の画像の悪石はサイズ的には大きくないのですが
3番目の画像のアマミはそこそこです。
個体の大きさで起き出しのスピードも変わることを
理解しとくと後々悲しい思いをしなくて済みます。
大きな個体のほうが起き出しは遅いくせに
温度をかけると暴れが激しく、消耗して★ということに
なりかねないので、ここは果報は寝て待て♪です。
ちなみに今度のクワタフェスタでは起き出し直後の
生体が並ぶと思うのですが、即ブリではないので
注意が必要です。環境に馴れるまではそっとしておいてから
ゼリーを舐めさせたり、大きなケースに移したりしたほうが
いいと思います。
またこの時期はゼリーを舐めていても温度が下がると
仮休眠してしまう個体がいます。
このときにペアリングとかしてしまうと惨劇になりかねないので
ここは思い思いにさせとくといいと思いますよ。
特に♀に見られます。
ここをグッとガマンが出来れば、産卵はいい方向に行けると
思いますので、このGWは個体をいい状態に持っていく
準備期間だと思っていただけると吉です^^)
随分とタッパーの中が活発です。
あーんまりキレイな画像ではないのですが
先程の悪石が入っていたタッパーの中の
キッチンペーパー。
こぉなってくると取り出し時期です。
個体のほうも取り出すと足取りも軽いし、
指に掴ませると脚の力もハンパないです。
2番目の画像の悪石はサイズ的には大きくないのですが
3番目の画像のアマミはそこそこです。
個体の大きさで起き出しのスピードも変わることを
理解しとくと後々悲しい思いをしなくて済みます。
大きな個体のほうが起き出しは遅いくせに
温度をかけると暴れが激しく、消耗して★ということに
なりかねないので、ここは果報は寝て待て♪です。
ちなみに今度のクワタフェスタでは起き出し直後の
生体が並ぶと思うのですが、即ブリではないので
注意が必要です。環境に馴れるまではそっとしておいてから
ゼリーを舐めさせたり、大きなケースに移したりしたほうが
いいと思います。
またこの時期はゼリーを舐めていても温度が下がると
仮休眠してしまう個体がいます。
このときにペアリングとかしてしまうと惨劇になりかねないので
ここは思い思いにさせとくといいと思いますよ。
特に♀に見られます。
ここをグッとガマンが出来れば、産卵はいい方向に行けると
思いますので、このGWは個体をいい状態に持っていく
準備期間だと思っていただけると吉です^^)
この記事にコメントする