クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/05)
(10/03)
(10/03)
(10/02)
(10/01)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
画像はイヘヤなんですが・・・
こんなタッパーが多数ありました。
これはまだ湿っていますが、フレーク状のものもあったりして・・・
カワイソウなことをしました。。
フレーク状の個体群はもうエサを食べだしそーなので
ミニケース+ゼリー半切れで。
このような状態のものは、もう一度キッチンペーパーを新しくして
様子をみます。
しかし・・・・今年に入ってムシベヤの模様替えをしたのはいいのですが
ちょっと失敗かもしれません。
元に戻すにしてもちょっと大仕事です。
この初夏のあいだに温度帯の把握はしといたほーがいいかもしれません。
まぁ、今年はあんまり幼虫もいないことだしゆっくりでもいいのか?
これ以外では某方よりプレゼントしていただいたマンディがイイカンジ^^)
あと福江島産と中之島産もイイカンジです♪
これでアマミまで起きていたらちょっとコトだったのですが
アマミはまだ♂も♀もうっつら状態。
でもかなりしっかりしてきているので細かく見ていたほうがいいみたいです。
(♂が目で指を追うようになってきています。)
とりあえず、ミヤケノコとイヘヤは起き出し間近。
福江、中之島のそろそろ。
伊豆大島産はいわゆるボクの産卵セットを組む時期にやったことがないので
6月ごろまでに起きてくれればやろうかなぁ?状態です。
ちょっとワイルドからと累代からの違いも見て見たいしな?とも思っています。
横浜産も1ペア残しているので、これもどぉしようか?迷っています。
これでアマミの2産地やるとなると・・・けっこうな種類数になるもんね。
できれば4種、6産地ぐらいに絞りたいところです。
この記事にコメントする