クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[1787] [1786] [1785] [1784] [1783] [1782] [1781] [1780] [1779] [1778] [1777]


今でこそ携帯にカメラが付いているし、いろいろなアプリがあるから

記憶に留めなくてもハッキリと画像を残すことができるから

嘘やマチガイが少なくなってきているのだと思います。

でもね、、ホントは大したことなかったのかもしれないけど

そのときに受けた衝撃が大きくて、その衝撃だけが一人歩きして

どんどん頭の中で膨らんで、長い年月とともに風化して・・・

本当だか嘘だか分らなくなってくる。

ただ、いい思い出としてはずっと頭の中に、心の中に残っている。

いや・・・ボクは映画のワンシーンだと思っていた。

それこそ『クロスロード』という映画の1場面をいいように解釈しているんだ。

と、想っていた。

もう誰が持っていたのかさえ、忘れてしまった。

でも、あのギターケースは忘れていなかった。

本革だと思っていたし、あつらえだとも思っていた。

中身はそれこそ、特注の一点ものなんだろーなー?

ぐらいまで想像していた。

あっけなかった。。


本当にあったのね。。。

メーカーが出していた・・・クロコダイルケース。

ボクが持っているのは、以前お世話になっていたギターショップの

オリジナル。でもケース自体は汎用品として売られていて

それにそのギターショップのビルダーさんが、

ペイントやレリック加工を施したもの。

確かに最初期のテレキャスターやストラトキャスターのケースは

そうだったそーだけど、ケースが現存しているものは少ない。

ボクは見たことがなかったんです。

いわゆるレスポールやアコギの・・・

あのなで型の世間一般でギターケースと誰もが認識する、あのカタチで。。

しかもギブソンから出荷の際、付属されてたなんて・・・

しかも紙。。

そんなケースが今でも存在しているなんて^^)

ソフトシェルケースとゆーんだそーです。

ボクは若い頃、実物をみていたんだ^^)



この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=