クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(01/23)
(01/22)
(01/21)
(01/20)
(01/19)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
これ、確かに確率の問題でもあるのですが、
例えばね、小ケースで10頭ほど採卵して孵化したニョロを飼育したとするでしょ。
こないだギネス申請したトラグルスなんかはこの方法なんだけど、
これはラッキーにラッキーが重なったことで狙ってだせるモノではないと・・・・
確かにボクのクワ仲間のなかには必要最小限の頭数でギネス出しているヒトは
いますけど。。。
ギネスクラスを狙うなら、極力同じ種類をいっぱい産卵させたほうがいいと思います。
で、種類をあまり増やさないこと。そのほうが温度とかの環境をそのクワに合わせることが
しやすいし、飼育者の迷いとかも最小限で済ませることができる。
何故、いっぱい産卵させたほうがいいか?
エリートが出てくる可能性が高まるんです。
ひとつの中ケースに卵が50産み付けられたとします。
同じ日に50産むわけではないので、毎日(もしくはある程度の日数の間に)
何卵かづつ産んでいくわけです。そぉするとその中ケースの中だけでも
孵化にばらつきが出てきます。それを凌駕するように成長していくニョロが
存在します。もちろん、ひとつの産卵セットに必ず存在するというわけではなく
1セットで多数出てくる場合もあれば、何セット組んでも出てこない場合が
ありますが・・・確率でものを考えたとき、そのエリートの存在する確率が
高いのを血統というのならそうなのかもしれません。
野外ギネスを越えて、ギネスにコンマ0.何ミリのところで競うのなら
そのへんは大事かもしれません。
以前書いたように飼育における血の濃さは野外とは比べ物にならないそぅです。
大きく羽化した♂と♀をかけて、大きくなる遺伝子を継承させることは
ギネス個体を狙うには必要なのかもしれません。
ただ、そのあとのエサや環境が左右することも重要ですが・・・・
例えばね、小ケースで10頭ほど採卵して孵化したニョロを飼育したとするでしょ。
こないだギネス申請したトラグルスなんかはこの方法なんだけど、
これはラッキーにラッキーが重なったことで狙ってだせるモノではないと・・・・
確かにボクのクワ仲間のなかには必要最小限の頭数でギネス出しているヒトは
いますけど。。。
ギネスクラスを狙うなら、極力同じ種類をいっぱい産卵させたほうがいいと思います。
で、種類をあまり増やさないこと。そのほうが温度とかの環境をそのクワに合わせることが
しやすいし、飼育者の迷いとかも最小限で済ませることができる。
何故、いっぱい産卵させたほうがいいか?
エリートが出てくる可能性が高まるんです。
ひとつの中ケースに卵が50産み付けられたとします。
同じ日に50産むわけではないので、毎日(もしくはある程度の日数の間に)
何卵かづつ産んでいくわけです。そぉするとその中ケースの中だけでも
孵化にばらつきが出てきます。それを凌駕するように成長していくニョロが
存在します。もちろん、ひとつの産卵セットに必ず存在するというわけではなく
1セットで多数出てくる場合もあれば、何セット組んでも出てこない場合が
ありますが・・・確率でものを考えたとき、そのエリートの存在する確率が
高いのを血統というのならそうなのかもしれません。
野外ギネスを越えて、ギネスにコンマ0.何ミリのところで競うのなら
そのへんは大事かもしれません。
以前書いたように飼育における血の濃さは野外とは比べ物にならないそぅです。
大きく羽化した♂と♀をかけて、大きくなる遺伝子を継承させることは
ギネス個体を狙うには必要なのかもしれません。
ただ、そのあとのエサや環境が左右することも重要ですが・・・・
この記事にコメントする