クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | 5 | 6 | ||||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(09/03)
(09/03)
(09/02)
(09/02)
(09/01)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
な菌糸ビンに入っていたクチノエラブの交換です。
放置していた割には大きい。。。。
反省しきり。。。です。。。
今回は蛹化用のビンに入ってもらいました。
しかし、クチノエラブといい、ミシマイオウといいトカラぐらいの体重が
載るのでしょうか?
これしっかりやっていたら17とかになるのだろうか?
画像にはしていませんが、トカラ、ヤクシマも交換したのね。
ニョロの姿としてはトカラはずんぐりむっくり、本土系はスレンダー。
(あくまでも南西諸島系と本土系のノコの見比べです。)
クチノエラブは菌糸から、トカラはマットからの交換なんですが
まぁクチノエラブは放置に近い状態だったので・・・・
一概にはいえません。。そぉだよな伊豆大島産はニョロの姿が
南西諸島系に酷似していたもんなぁ。。。
まだ青い部分が残るクチノエラブ。
今日が5月4日だから羽化は8月。。。もしかしたら9月にかかるかもなぁ^^)
この記事にコメントする