クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
販売できる個体が途切れていません^^)
4月ぐらいから6月までは出そうにも出せない状態の個体が多くて
ちょっとビビったんです。。確かにシーズンインしたときのブリード個体は
分が悪い。。いろんなトコロからWD個体が入荷するので、どうしてもソチラに
目が行きがちになります。。ボク自身がそうなのですから仕方ありません^^)
そんなビビリな気持ちをひた隠してイベント等に出展していましたが
各種の産卵セットが爆産したことも手伝って、8月より積極的に
出品、イベントへの出展をさせていただいています(^^♪
7月のイベントは諸事情から苦戦すると踏んでいました。それでも
予想を裏切った結果になったことは偏にイベントへ足を運んでくださった
方々のおかげだと思っています。画像のツシマヒラタやオークションでの
カブトムシ幼虫のご落札は大変 励みになりました♪
今年の通年と異なることは、カブトムシの飼育を本格的に始めたことです。
小型種とシロカブトに限定して飼育を継続しています。それまではショップ様の
セール品やお付き合いから手に入れた個体を飼育したりブリードしていましたが
今年は自己ブリード個体を出品・販売させていただいています。
トカラノコ各産地が爆産したことでなんとか8月 9月の出品を忙しくさせていただき
現在に至るいう感じでございます^^)トカラノコ幼虫の出品が一段落したところで
今度はミヤマ幼虫を出品することができ、その次に成虫がという感じです♪
今年はいつもと違うミヤマがお目見えすると思いますので、ぜひぜひ
オークションを見ていただければと思います。産卵セットも5月から8月に比べると
少ないですが組んでいますので、幼虫もまだまだ出品しようと考えています。
何卒よろしくお願い申し上げます♡
4月ぐらいから6月までは出そうにも出せない状態の個体が多くて
ちょっとビビったんです。。確かにシーズンインしたときのブリード個体は
分が悪い。。いろんなトコロからWD個体が入荷するので、どうしてもソチラに
目が行きがちになります。。ボク自身がそうなのですから仕方ありません^^)
そんなビビリな気持ちをひた隠してイベント等に出展していましたが
各種の産卵セットが爆産したことも手伝って、8月より積極的に
出品、イベントへの出展をさせていただいています(^^♪
7月のイベントは諸事情から苦戦すると踏んでいました。それでも
予想を裏切った結果になったことは偏にイベントへ足を運んでくださった
方々のおかげだと思っています。画像のツシマヒラタやオークションでの
カブトムシ幼虫のご落札は大変 励みになりました♪
今年の通年と異なることは、カブトムシの飼育を本格的に始めたことです。
小型種とシロカブトに限定して飼育を継続しています。それまではショップ様の
セール品やお付き合いから手に入れた個体を飼育したりブリードしていましたが
今年は自己ブリード個体を出品・販売させていただいています。
トカラノコ各産地が爆産したことでなんとか8月 9月の出品を忙しくさせていただき
現在に至るいう感じでございます^^)トカラノコ幼虫の出品が一段落したところで
今度はミヤマ幼虫を出品することができ、その次に成虫がという感じです♪
今年はいつもと違うミヤマがお目見えすると思いますので、ぜひぜひ
オークションを見ていただければと思います。産卵セットも5月から8月に比べると
少ないですが組んでいますので、幼虫もまだまだ出品しようと考えています。
何卒よろしくお願い申し上げます♡
ボクの住む関東では、ここ数日 朝方は20℃を下回り、日中は日によって
違いますが、過ごしやすい日が続いています。
台風の影響かもしれませんが、オークションの発送に変更がございますので
ご連絡差し上げます。
オークション初出品からず~っと発砲スチロール箱で
発送していたのですが、今回からダンボール箱を使用しています。
ボクはゆうパックおてがる版のみの発送ですので、ゆうパックの
ダンボールで発送させていただきます。一応ですね、最低気温が
5℃ぐらいまではダンボール箱を使用(カイロは入れます。)しますが
それ以下になる季節は発砲スチロール箱に戻します。
ダンボールだと発送する内容が内容なだけにご不安になる点も多いかと
思いますが、けっこうしっかりしているので破損等の心配はそれほど
感じないのと、発砲スチロール箱より容量は大きいので、幼虫なら8頭まで
行けそうな気がします。(検証はこれからです。決定しましたらオークション
出品時にご連絡差し上げます。)
あと発送する種類や発送時の気温で変更しますので、その都度 出品時に
ご連絡しますからご面倒でも説明をお読みいただけるとありがたく存じます。
安全性とコストを考えた末の苦渋の決定ですので、ご理解いただけると
大変助かります。よろしくお願いいたします。
80サイズ~の発送について。今年の夏は80サイズ指定の出品も数多くありました。
基本は60サイズで発送できるような出品内容にしています。
おかげさまで追加のご要望も多数いただいております。80サイズも60サイズ同様
ダンボール箱にて発送させていただきます。追加の際の発砲スチロール箱指定は
お受けできますので、遠慮なくお申し付けください。
また極寒になる季節の場合 60サイズで発送できる内容でも80サイズ指定にする場合
があることをご連絡差し上げます。この場合は60サイズ発砲スチロール箱を80サイズ
ダンボール箱で2重梱包にいたします。併せてご連絡差し上げます。
最高気温がマイナスになる地域の発送について。関東で報道されたり、ネットで
その地域の気温を出品時に把握いたします。種類によっては制限もしくは
注意喚起をご連絡差し上げることはございます。その際 見誤り等でご入札されても
削除等はしませんが、ご落札された場合、取引ナビより確認はさせていただきます。
ご落札後 お取引を辞退される場合は大変申し訳ないのですが、落札者都合で削除
させていただくことをご連絡差し上げます。
ダンボール箱使用の発送はだいたい今どきから12月(そのときの気温で変動)と
3月ごろから5月ぐらいまで、猛暑時は発砲スチロール箱に戻します。
生体の発送に不安が生じる地域への発送も同様です。いずれもその時々で変更
しますので、その都度出品時にご連絡差し上げます。ご落札していただいた生体を
より安全にお届けする配慮と受け止めていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
違いますが、過ごしやすい日が続いています。
台風の影響かもしれませんが、オークションの発送に変更がございますので
ご連絡差し上げます。
オークション初出品からず~っと発砲スチロール箱で
発送していたのですが、今回からダンボール箱を使用しています。
ボクはゆうパックおてがる版のみの発送ですので、ゆうパックの
ダンボールで発送させていただきます。一応ですね、最低気温が
5℃ぐらいまではダンボール箱を使用(カイロは入れます。)しますが
それ以下になる季節は発砲スチロール箱に戻します。
ダンボールだと発送する内容が内容なだけにご不安になる点も多いかと
思いますが、けっこうしっかりしているので破損等の心配はそれほど
感じないのと、発砲スチロール箱より容量は大きいので、幼虫なら8頭まで
行けそうな気がします。(検証はこれからです。決定しましたらオークション
出品時にご連絡差し上げます。)
あと発送する種類や発送時の気温で変更しますので、その都度 出品時に
ご連絡しますからご面倒でも説明をお読みいただけるとありがたく存じます。
安全性とコストを考えた末の苦渋の決定ですので、ご理解いただけると
大変助かります。よろしくお願いいたします。
80サイズ~の発送について。今年の夏は80サイズ指定の出品も数多くありました。
基本は60サイズで発送できるような出品内容にしています。
おかげさまで追加のご要望も多数いただいております。80サイズも60サイズ同様
ダンボール箱にて発送させていただきます。追加の際の発砲スチロール箱指定は
お受けできますので、遠慮なくお申し付けください。
また極寒になる季節の場合 60サイズで発送できる内容でも80サイズ指定にする場合
があることをご連絡差し上げます。この場合は60サイズ発砲スチロール箱を80サイズ
ダンボール箱で2重梱包にいたします。併せてご連絡差し上げます。
最高気温がマイナスになる地域の発送について。関東で報道されたり、ネットで
その地域の気温を出品時に把握いたします。種類によっては制限もしくは
注意喚起をご連絡差し上げることはございます。その際 見誤り等でご入札されても
削除等はしませんが、ご落札された場合、取引ナビより確認はさせていただきます。
ご落札後 お取引を辞退される場合は大変申し訳ないのですが、落札者都合で削除
させていただくことをご連絡差し上げます。
ダンボール箱使用の発送はだいたい今どきから12月(そのときの気温で変動)と
3月ごろから5月ぐらいまで、猛暑時は発砲スチロール箱に戻します。
生体の発送に不安が生じる地域への発送も同様です。いずれもその時々で変更
しますので、その都度出品時にご連絡差し上げます。ご落札していただいた生体を
より安全にお届けする配慮と受け止めていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
イベント前後がとても忙しかったので、出品が少し遅れてしまいました。
飼育の方も手遅れになりそうな個体もいるので、のんびりしていられません^^)
とは言え、あくまでも仕事が優先になるので、できる範囲で出品させて
いただきました♪
まずはチョウセンヒラタ。対馬に生息する小型のヒラタですね♪
国産種でここまで小さいヒラタはチョウセンヒラタのみです。
対馬では圧倒的にツシマヒラタの分布域が広く、チョウセンヒラタは
局地的と記憶していますが、八丈島のクワガタ同様 人為的な影響は
出ているかもしれません。この個体はオークションで幼虫を入手して
羽化させた個体となります。
いったい、いつ産卵セットを組んだのかさえ記憶から遠のいた
宮崎県産ミヤマクワガタ。だいたい★になってしまうのですが、
この個体は無事羽化してくれました。
今年5月に♀も羽化しているのでペア出品としていますが、画像のように
上翅に大きな凹みが2ヶ所あるのと、それに伴い右腹がはみ出しています。
ブリードに関してはこの見た目より羽化時期で、5月羽化なのでもし落札
されたら♂と♀の管理方法を変えたほうがより安全かなぁという印象が
あります。♀は保冷器具等で完全に寝かせてしまったほうがよろしいか
と思います。宮崎県は小林市産なので、同産地の個体を探すのはそれほど
難儀ではないかと思いますが、ペアなのでね^^)お求めになった個体で
ブリードできるほうがいいに決まっています♪
ブリードの話が出たので、ちょっと書かせていただくと、チョウセンヒラタは
これからの気温によっては今年中のブリードはできるかもしれません。
しかし、しっかり採りたいのであれば来年の暖かくなってからのセットの方が
確実です。ヒラタは今回のクワタで片割れだった種類がペアになっているので
今後の記事でちょこちょこ書いていきます。
ミヤマに関しては、1年ぐらいの羽化ズレ個体同士でペアリングして
産ませた実績があるので、詳細をお伝えすることができます。
ただですね、爆産とはなりません。。それでもという方にお勧めいたします。
因みに累代ですが、チョウセンヒラタは1♂2♀ 自己ブリード用に保管しています。
宮崎県産ミヤマはボクの中では飼育終了しているので、このペアのみとなります。
そんなことも含めて ご検討いただければと思います。
飼育の方も手遅れになりそうな個体もいるので、のんびりしていられません^^)
とは言え、あくまでも仕事が優先になるので、できる範囲で出品させて
いただきました♪
まずはチョウセンヒラタ。対馬に生息する小型のヒラタですね♪
国産種でここまで小さいヒラタはチョウセンヒラタのみです。
対馬では圧倒的にツシマヒラタの分布域が広く、チョウセンヒラタは
局地的と記憶していますが、八丈島のクワガタ同様 人為的な影響は
出ているかもしれません。この個体はオークションで幼虫を入手して
羽化させた個体となります。
いったい、いつ産卵セットを組んだのかさえ記憶から遠のいた
宮崎県産ミヤマクワガタ。だいたい★になってしまうのですが、
この個体は無事羽化してくれました。
今年5月に♀も羽化しているのでペア出品としていますが、画像のように
上翅に大きな凹みが2ヶ所あるのと、それに伴い右腹がはみ出しています。
ブリードに関してはこの見た目より羽化時期で、5月羽化なのでもし落札
されたら♂と♀の管理方法を変えたほうがより安全かなぁという印象が
あります。♀は保冷器具等で完全に寝かせてしまったほうがよろしいか
と思います。宮崎県は小林市産なので、同産地の個体を探すのはそれほど
難儀ではないかと思いますが、ペアなのでね^^)お求めになった個体で
ブリードできるほうがいいに決まっています♪
ブリードの話が出たので、ちょっと書かせていただくと、チョウセンヒラタは
これからの気温によっては今年中のブリードはできるかもしれません。
しかし、しっかり採りたいのであれば来年の暖かくなってからのセットの方が
確実です。ヒラタは今回のクワタで片割れだった種類がペアになっているので
今後の記事でちょこちょこ書いていきます。
ミヤマに関しては、1年ぐらいの羽化ズレ個体同士でペアリングして
産ませた実績があるので、詳細をお伝えすることができます。
ただですね、爆産とはなりません。。それでもという方にお勧めいたします。
因みに累代ですが、チョウセンヒラタは1♂2♀ 自己ブリード用に保管しています。
宮崎県産ミヤマはボクの中では飼育終了しているので、このペアのみとなります。
そんなことも含めて ご検討いただければと思います。
発送にはちょうどいい気がします♪
少しゆったりとした感がある、オークション出品ですが
まだまだ頑張ろうと思います。
幼虫出品は継続します。トカラノコはそろそろ最終に近づいていますので
気になられている方はよろしくお願いいたします。
10月はイベントもありますので、あまりのんびりもしていられません^^)
9月~12月は毎月 出展しますので、うかうかしていると出展個体が不足
することがありますので、バランスを見ながら出品していきます。
ネブトを始めとする小型種の幼虫が見えてきています。
発送に耐えられるぐらいに加齢したら出品しますので
コチラもよろしくお願いいたします。
最後に蛹情報です(^^♪
ヴェムケンミヤマ プラネットミヤマ タイワンミヤマ ナンサーミヤマ
ドンミヤマ ロンドミヤマ エラフスホソアカ ゲルツルードノコ
中甑島産ミヤマ 利島産イズミヤマ 新島産イズミヤマ
アマミミヤマ チョウセンヒラタ イヘヤノコ ヤエヤママルバネ
(ヤエマルは繭玉を作っているんじゃないか?の判断です。)
マヤシロカブト etc.. たぶん10月のイベントには間に合わないけど、
11月 12月のイベントやオークションでは出てくると思います。
ペアで出せるのが一番いいけど、羽化時期がブリードにそぐわない場合は
単品で出していきます。まだいるかもしれませんが、今現在で確認できているのは
こんな感じです。中には1、2頭と云う種類もいますので、売り切れ御免な場合も
ございます^^)引き続きオークション イベントをよろしくお願いいたします。