クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99]
ん?

仕事が繁忙期に差し掛かろうとしている

6月中旬手前。



連れて帰ってきてから

ここが定位置の幸麻呂❤

今日はいない。。。

あーぁぁ。。。

逃げたな。。。

どこにいるんだろ?

ボクの部屋はクワガタ飼育用なので

窓にスタイロフォームを立て掛けているのですが

そのスタイロフォームの端に。。

しかも寝ていた^^)

ホウセキカナヘビと違い、普段動かないので

ビックリして画像はありませんが



捕獲後の幸麻呂。



とろ~んとしています。

そりゃ寝ているところを抱きかかえられたんですから

すぐには寝れないね^^)




今日は小松菜も完食!



バスキングライトが100ワットなので

暑くなりすぎたのかもしれません。。

明日から少し離して照射します^^)


こっちにしました。

名前。。

幸麿よりもこっちがいっかなー?ってなとこで^^)



だってこれもんで寝るんですよ^^)



凝ってるのかもしれないね?



今日も寝てました。

ぅわー^^)

こんなにかわいいとは思わなかった♪



溺愛しそう^^)


もともとボクは蜥蜴を始めとする両生類 爬虫類は

触れなかったんですね^^)

子供のころのトラウマがあってそれが理由なんですが

造形的に、子供のころテレビで見た怪獣 恐竜の類が

好きなので、蜥蜴は特別だったんです。

だからモニターみたいなツルンとしたタイプより

ゴツゴツしたタイプが好みだったんですけど

いざお店でいろいろ見てみると、モニターは目が澄んでいるし

スキンクはスキンクで魅力的だし・・・で、

いろいろと迷いどころではあったのです。

でも元々が触れない人間が飼おうとしているのです。

どぉしても触らなければならない状況が出来上がる。



この子は強く掴んだりするとウロコが剥がれてしまう。。



この子は3度の脱走劇の末、手を嫌がるまではいきませんが

ハンドリングにはちょっとした緊張が・・・

あと動きが早いので逃げ足も速いっ!



コヤツは跳ねるのでハンドリングというより

跳ねてきたところが自分の手みたいなところがあります。



唯一ハンドリングができる^^)

でもうちの子はヤンチャなので手の上でおとなしく・・・

と言うより、腕を徘徊するといったほーが妥当かも^^)



この子は連れて帰ってタッパーのような容器から出しても

逃げ回るわけでもなく、狭いところから解放された

喜びを味わっているよーにさえ感じます。

両生類爬虫類は鑑賞用という楽しみかたがあるので

このハンドリングができる、(カンタンにできる)

エサを手から食べてくれるというのは

ペットとして楽しめるという魅力が増すのです^^)



今度の休みのとき、晴れたら手に載せて日光浴

させてあげたいな^^)と、早くも親バカモード全開です♪







いやこの6月は誕生月ということもあって

何か自分で自分にご褒美しようとは決めていたのです。

ドフィ♠くんのケースが空くので

何か増やそうとは考えていたのですね^^)

チャクワラというイグアナがどーしても

気になってしょーがない。。

でも今まで連れてきた子とはお値段的にかなり違う。

(エンジェルアイランドはもとより、レッドバックだって

ボクからすれば相当なモン。。)

いつも行くマニアックレプタイルズさんにいたレッドバックが

どーしても気になる。。こないだ遊びに行ったとき

内金だけでも・・・でもそーしたら決まってしまう。

どーもフンギリがつかないので、予約とかせずに

昨日の時点でまだいたら連れて帰ろう。

と、運任せにしてみたんです。






案の定、いませんでした。。。

でも、他にもカワイイ子はたくさんいて

トロピクスが残っていたのでちょっと揺れたのですが



サバクイグアナ。

この子はドフィ♠くんを連れて帰るときから

気にはなっていたのですが

ドフィ♠くんのときはエサのロギコーを

無駄なくエサとして供給したい。という目論見も

あったので候補から外れたのですね。。

(このときはベビーも何頭かいて選べたんですけどね^^)

なんとなくお店に行くたんびに目が合うので

気になっていたのですが、ついに仲間入りです。



なんといってもですね、おとなしいんです。

手に載せても嫌がらないどころか和んでしまう始末♪

コオロギもピンセットから食べてくれるし

小松菜だって手から食べてくれる^^)



けっこーあったかいところが好きらしく

バスキングライトの下から動こうとしません。

名前をどぉしよぉか?迷っていたんですが

連れて帰ってきてケースに入れたとき

幸麿・・・というのがアタマに浮かんだので

幸麿にします♪



いやぁ今日も暑かった。。

月末ということで、土日関係なくパソにかぶりつきの

2日間でしたが、おかげで蜥蜴くんたちの一日も

理解(?)できたかな?と^^)



ツンデレ気味のドフィ♠くん

餌のロギコーと同居生活の趣。

試しにバナナを上げてみましたが食べませんでした。

今度はゼリーも試してみるつもり。



けっこーぼさーっとしています^^)

あの首を傾げるしぐさはタマランですな♪



ウチのぐだぐだ感№1はミーサ☘ちゃんですな^^)

最近う○こを決まったところにしなくなったのも

このウダウダからか?



おー!なんともいえない顔ですな^^)

キノリくんってボクの中では

外国産のトカゲをそのままイメージしたカンジなんですね。



サミィ❤ちゃんは中で寝てます。

完全な夜の女なんですね❤

あとニホントカゲがいるのですが

この子の画像はなし。

出てくる時間は3時から5時ぐらいまでなんですけど

ちょっとでも揺れると潜ってしまう。

出てるときにロギコーをしっかり2匹ぱくつきます^^)

と、今日の蜥蜴たちでした^^)





material by:=ポカポカ色=