クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(02/04)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
クワガタとカメだけ飼育していたときは
気にしなかったんですが
ポン太がきてから気になりだした。
部屋のニオイとかではなく、
自分の住処に自分のニオイがついていないと
すごく不安がるのです。
サミィ❤ちゃんもそぉ。。
特にチャッピィは、
その暴れかたが凄い。。
セマルハコガメはよくペットショップ等で
うすーく水を張って水槽に入っていることが
多いのですが、今回は水槽を替えたことも
あって、販売している状態にしてみたのです。
そぉしたら暴れ方がハンパないので
元に戻しました。
いつもなら床材を替えただけで大暴れなんですが
今日はちょっと違う。。
辺りは見回しますが、暴れない。
ちなみにチャッピィは子供のころから
床材は乾燥気味、大きな水入れで水気を補う
飼育の仕方。まぁ床材も自分で水浸しにして
自分好みに変えてしまうのですが^^)
実は水槽の中をゆすぐ程度しか掃除しなかったので
自分のニオイが水槽の底に残っているみたいなんですね。
なので不思議なんだろーなー。。
でもこの水槽じゃ狭いなー。。
気にしなかったんですが
ポン太がきてから気になりだした。
部屋のニオイとかではなく、
自分の住処に自分のニオイがついていないと
すごく不安がるのです。
サミィ❤ちゃんもそぉ。。
特にチャッピィは、
その暴れかたが凄い。。
セマルハコガメはよくペットショップ等で
うすーく水を張って水槽に入っていることが
多いのですが、今回は水槽を替えたことも
あって、販売している状態にしてみたのです。
そぉしたら暴れ方がハンパないので
元に戻しました。
いつもなら床材を替えただけで大暴れなんですが
今日はちょっと違う。。
辺りは見回しますが、暴れない。
ちなみにチャッピィは子供のころから
床材は乾燥気味、大きな水入れで水気を補う
飼育の仕方。まぁ床材も自分で水浸しにして
自分好みに変えてしまうのですが^^)
実は水槽の中をゆすぐ程度しか掃除しなかったので
自分のニオイが水槽の底に残っているみたいなんですね。
なので不思議なんだろーなー。。
でもこの水槽じゃ狭いなー。。
気にはなっていたんです。
でもなー、ロギコー捕まえんの下手だしなー。。
でもけっこー動き回るんですよね。。
てなワケで、ゆきまろのアジトを大きくしました。
いつもお世話になっているかねだいさんに
60センチなのに格安の水槽があったので
それにお引越しです^^)
上の網はポン太のゲージの床に敷くやつ。
丁度良い大きさです。
流木も追加。真ん中がシェルター替わりになるように配置。
サバクイグアナは暴れないワケではありませんが
凄まじいワケではないのでこれでも大丈夫♪
ライトを点けるとこんなカンジ。
高さのある水槽ではないのでライトが近くなります。
さて、ゆきまろを入れてみます。
ちなみにゆきまろは手乗りトカゲでもありますが
ケースに入れるとき、怖かったのか?腕に戻ろうとしていました。
こんなところもゆきまろのカワイイところ❤
あたりを見回していますねぇ。。
ポン太もそうなんですが、爬虫類も古い床材を
少し残したほうがいいかもしれません。
ゆきまろはおとなしいのでそーでもありませんが
キノリくん、ドフィ♠くん、チャッピィはタイヘン。。
特にチャッピィはうるさいぐらいです。
おっ!網越しに目が合いました。
おーっ!凛々しいですな^^)
喉のたるみが鋭角的でカッチョヨイです❤
でも眠気には勝てないみたい。。
やっぱカワイイです♪
今日はゆきまろの調子がおかしい。。
いつもならライト点けると、そそくさと動き出すのに
全然動かない。。
朝は口元に水を垂らすのですが、これがけっこー嫌がる。。
でもそれはいつものことで、今日は反応がない。。
眼は開けているので起きてはいるのですが
動きが鈍い。
昨日ロギコーを買い忘れたので小さめのミルワームを
あげたのですが、それがいけなかったのか?
脱水症状??
これは気をつけてください。と、連れて帰るときに
言われたので、気にしていたつもりなんだけど。。
とりあえずライトを点けたら自分でライト下に
行ったので、小松菜とレプトミンを2粒
エサ皿に入れて仕事に行きました。
どうしても気になるのでお昼に覗いてみたら
すっかり元気になり、小松菜もパクついていました^^)
どーも朝方、ヒヤッとするぐらい気温が下がったのですが
(ボクもそれで目が覚めた。。)エアコンの対応が
遅れて室温も下がったのかもしれません。
う○こもしっかりしていたし、動きも
いつも通りだったので一安心。
ロギコーを買い忘れたのに被害を被ったのが
キノリくん。
すっかりやる気なし状態でしたが
ロギコー3匹 完食です。
キノリくんはエサの時間はあまり気にしません。
ただ止まり木から降りているときは
明らかにお腹が空いています。
ただエライのは、必要以上には食べない。
これ、うちの蜥蜴全般に言えることです。
コヤツなんかは見習ってもらいたい^^)
豆悟朗は、あげればあげるだけ食べてしまいます。
でもロギコーの買い忘れは気を付けないとね♪