クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93]



これだけは忙しくても書きたかった^^)




こないだの脱皮でかなり大きくなった。

あと画像では判りにくいのですが、

シッポの付け根部分の色が複雑になってきました。



ふてぶてしさも加わります^^)



脇腹のターコイズもかなりはっきり発色しています。

動きにも貫禄めいたものが・・・

ゆきまろと対局にいるドフィ♠くんです^^) 


慣れてきたといえば、ゆきまろもようやく

ケースの広さが分かってきたのか?

あちこちと動き回ることも^^)



さて いつもより遅めですが、ごはんの時間です。



エサ皿に片手をかけて様子を伺います。

と、おもいきや・・・



パクッと❤

サバクイグアナは草食傾向の強い雑食なので

ロギコーも食べます。が、3日に一度ほど

1匹か2匹です。ハンティングは苦手なので

ピンセットで与えます。



で、うっつらおっつらと寝ます^^)










 

最近お目にかかっていなかったニホントカゲ。

(名前はまだない、というよりつけないかも。)

水の取替とエサやりのとき、ちょろっと見るだけだったのですが

今日は午後からずーっと飼育部屋兼仕事部屋にいたので

ゆっくり観察することができました。



おっ!暴れています。



しかし・・・美しいですな^^)



茶色のコントラストっつーのもヨイです♪



けっこー目がカワイイので見ていて飽きないのですが

ほどなくして床材に潜ります。

最近は環境に馴れたのか?こちらが見ていてもおかまいなし。

こぉなってくると楽しいです^^)


飼い主のキモチとウラハラの行動に出るのは

宿命ですな。。。と、自分に言い聞かせ・・・



相変わらず元々レイアウトした流木がお気に入りの

ゆきまろ。

せっかくケースも大きくしたんだからさっ。。

なんてのは飼い主のエゴ以外何者でもないわけで・・・



やっと思惑どーりにしてくれました^^)

意外とね、時間きっちりに寝るゆきまろとドフィ♠

ドフィ♠のケースはこれから大きくするのと

力がね、けっこー強いのよ。。ドフィ♠は・・・

(今回の脱皮で劇的に大きくキレイになりました。

これはまた今度。)

あっ!ゆきまろに話を戻すと

ボクんとこは、ライト  手動で切り替えるので

仕事の戻りが遅いとライトが点いたまんまになってしまう。

ゆきまろは隠れるところがないとカワイソウだっ!

という発想から流木を重ね合わせてシェルター替わりに

したのですが、なかなか使ってくれない。。

明るくてもいつも流木をベッド替わりにして寝ていたので

こりゃムダだったか?なんて思っていたのですよ。



やっとケースに馴れてくれたらしく、

ケースの中も縦横無尽に動き回るし、

お気に入りの場所もいくつか決まったみたいだし

なんといってもエサが入るとどこからともなく

やってきて食べてくれるようになりました。



ゆきまろはけっこー早起きだし、

やることは決まってるし^^)

なんといってもおとなしい♪

手のりも出来るので

(手に乗っけてエサをあげることもできる^^)

これからトカゲを飼ってみたい、飼いたいけど

飼育したことがないので不安・・・的なかたには

かなりオススメです。

トカゲの容姿については各々好みがあるので

なんとも言えませんが、飽きのこない容姿では?

と、(もう好きだから痘痕の靨なんです^^)



ボクはケースを替えたときや掃除をするとき

腕に掴まらせて作業をするのですが

作業が終わってケースに戻そうとすると

怖いのか腕から離れようとしないのです。

そんなところもカワイイ♪

まぁ後悔といえば、マニアックレプタイルズさんに

ベビーもいたのです。

ベビーから飼育してべた馴れ・・・なんてのも

よかったな。。と、思うのです^^)









我が家の蜥蜴クンたち。

スクスクと大きくなっているのですが

画像のキノリくんも男前に♪

クシトカゲは他の種類よりも成長が遅い(?)と、

どっかで読んだ記憶があるのですが

それでも連れてきた当初に比べると大きくなって

きています^^)



こぉやって斜めのところに陣取るのは

珍しいんです。

うーん凛々しいね。

ちょっと青みがかっているのは

保温球が青だからです。



なんか外国のトカゲっつームードマンマン❤

この子もケースをサイズアップさせないとね。

あと、ここのところ忙しいので

お昼に戻れないこともあるのですが、

小さい水入れの中に入って水気を補っていたりするので

大きな水入れも入れてあげようと思っています。


material by:=ポカポカ色=