クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[1351] [1350] [1349] [1348] [1347] [1346] [1345] [1344] [1343] [1342] [1341]
 一昨日のことなんですが、通常業務に支障をきたして

先日土曜日は全員出勤となり、都合のいいことにお客様の倉庫が別件で開いていたこともあり、

めでたく丸1日の業務となったわけなんですが、おかげで土曜日に終わらせるハズの

月末処理が日曜の仕事となりました。

このように土日祝日を事務処理に追われるということは日常茶飯事のことなんですが

今回は約束ごとがあったので、とっても残念でした。。。



先日、土曜日に出来るところまで事務処理を終わらせようとパソの前で格闘していると

携帯が・・・・

ハンター1号からです。。

『ん?どぉしたん??』

『今日、どーするの??クワガタ採りに行ける?』

時計を見ると8時を少し過ぎたくらい。

『ん~近くなら行けるけど、行く?』

『うん♪』

事務処理をキリのいいところで済ませたぐらいにハンター1号から

準備が出来たとのこと^^)

いつもなら自転車で行くのですが、今日はさすがに疲れています。

自転車でも5分、10分なんですが車でいつもの山に・・・・

ここの山は、毎年樹液を出す樹が3本。あと気まぐれにカミキリが齧ったところから

うっすら樹液を出す樹が何本か^^)いつもの樹に2人で向かいます。


いましたいました♪



ノコです♪ 懐中電灯の灯りがその樹を照らすやいなや分るぐらいのところで

樹液を吸っています^^)

懐中電灯の焦点をノコに合わせた途端、視界からノコが消えます。

あれっ?と思った瞬間、足元にノコ♂が^^)

うぉ~♪大歯ぢゃん♪♪

同じようなカンジでその樹からは3♂♂♂2♀♀ゲットです。

もちろん、カナブンが何匹かとその周りに蛾、ゲジゲジ、コクワが洞から出たり入ったり^^)

ハンター1号と一緒ということと、今年初採集ということでコクワも^^)


ある程度の数を採集できたところでもう1本の樹に・・・

隣の立ち枯れが倒されています。

もうヒトが入ってるな・・・ということを実感しながらその樹に懐中電灯を当ててみると

今度はカブトムシ^^)2♂ゲット♪

で、裏に廻ると・・・・交尾している中歯の♂と♀

この樹は子供でも手で掴めるところに樹液が吹いているので

ハンター1号も樹の周りを丹念に調べています。

大きなコメツキに驚嘆したり、ゲジゲジが蛾を捕獲するシーンをまじまじと眺めたりと

クワ以外でも興味深々なハンター1号^^)

ここのところ仕事が忙しく、あまり話しが出来ていなかったので

採集しながら学校のこと、トモダチと喧嘩してから仲直りまでのことなど

いろいろとハナシを聞きながら間にムシのことを交え、

帰り際に

『ここのところ、友達とうまくいかないことが多くてつまんないことが多かったけど

今日は面白かった^^)』と、言ってくれたのは嬉しかった^^)

こっちもいろいろとあったのでいい気分転換になりました。

また行こうね♪



この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
material by:=ポカポカ色=