クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/05)
(10/03)
(10/03)
(10/02)
(10/01)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
詳細はいろいろと弊害が発生するのでこのような公の場で発表されることは
あまりないと思います。
でも、ノコ好きなら(他のクワでも同じですが・・・)どのような地域や場所に
棲息しているのか?気になると思います。
まず、伊豆大島は離島だということをあらかじめ理解するといろいろなヒントを
照らし合わせることができると思います。
BE-kuwa等の雑誌の採集記や座談記事でもヒントはいっぱいちりばめられているし、
確かBE-kuwa24号(日本産クワガタ大特集)や35号(日本産ノコギリクワガタ大特集)でも
伊豆大島採集記が記載されていると記憶しています。
記事はもちろんのこと、一緒に掲載されている写真等もよく見とくといいと思いますよ^^)
ボクは飼育し始めのころに息子のために買ったポケット図鑑に載っていた写真と
同じ光景を目にすることができたので、もうそれだけでも大満足でした。
このように個体を手に入れるだけでなく、生息地や以前得た知識と
照らし合わせるのも面白いと思いますよ^^)
この記事にコメントする