クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ||||||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/06)
(10/05)
(10/03)
(10/03)
(10/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
でもね、自分であれこれ考えて見つけたポイントで採れる。これは興奮します。
ここにはいる。。というところまでは分っている。
だけど、その場所のどこにいるのか?
これはなかなか教えてくれない。
ここらへんはなんでもそぉなんだと思います。
仕事はね、いま経費の問題とか諸々の事情である程度の部分まではマニュアル化、
それ以上は個人のセンスやタイミングが重要となってくるわけなんですが
これってクワに置き換えてもおんなじ^^)
ブリードにしても採集にしても・・・
実際、今回の伊豆大島採集で最後まで採れなかったのはワタクシ。。。
みなさんの協力を経て、初採集完了。それ以降は成り行きを掴んだので
あれよあれよと増えていきましたが・・・
これをブリードに置き換えても、採卵、幼虫飼育までは同じです。
そこから先は、やはり上記の通り。。
数多く採りたい、サイズの大きいのが欲しい、というのはみんな同じです♪
その欲求を満たすための前準備というのは必要なわけで、日ノコ研のメンバーは
ノコ採るためにいろいろな情報や知識を、プラスお二方もミヤマを採るために
いろいろ考えてきたわけで・・・各々がこの伊豆大島に行く前に得た知識や情報の
意見交換をするのは非常に大事でとても楽しいことです♪
そこから実際に採集に向かうわけなんですが、その考えがドンピシャだったときの
喜びはヒトシオ^^)
なのではないでしょうか?
この記事にコメントする