クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ||||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/03)
(10/03)
(10/02)
(10/01)
(09/29)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
今日はゆっくり起きて、朝のウチに
用事を済ませ、爬虫類たちのライトを点けて
遅い朝食と早めに昼食を一度にして、
さて・・・
やっぱりバイクに乗ろうということで
鎌倉方面にバイクを向けたわけですが・・・
画像一番上右のようなマッハを見てしまった。。
いつもなら次の画策を・・・なんて書いているのですが
最近、あっ!と、思っても見境なく行動に走らない自分がね、
いるんですよ^^)
だってマッハじゃローゼンにコロッケ買いに行けないもんね。
まぁ2015年の現在、白い煙で後ろが見えなくなるなんて
考えずらいし、第一、整備不良もしくは故障車両と間違えられそう。。
(マッハ KH等の2サイクル車は状態がよくても煙が出ます。
もぅ随分前に環境保全の問題から2サイクル車は作られていません。)
ぁあ、ハナシが脱線しそうになった。
クワやトカゲを飼っていても感じることなんですけど
あくまでも人ありきで、その飼っている個体に合せるというか?
むしろムリして環境を整えるのなら(どこかにしわ寄せが出るようなら)
飼わないほうが・・・的な接客をされるし、
動物にとっても、飼う人 その家族の両方によいのでは?
という、接客をされることもある。
クワガタをブリードする場合、国産は日本の気候に耐えることができるけど
外産はある程度の工夫が必要。
トカゲもレオパの国内ブリードモノはある程度の温度耐性はあるけれど
ワイルドやその他のヤモリは、それなりの環境を整える必要がある。
これって趣味として成熟しているな。と、感じてしまうのです。
いろいろなことをやってきて、それなりにのめり込んでもみて
やっぱりコレクター的な要素って誰でも持っているだろうし
好きな度合が強ければ強いほど、次はコレ、その次はって
なるのもね。。仕方ないっちゃ仕方ないけど
こんなのや、こんなのも買う前に
候補に挙がったことは挙がったんだけど
今回のSRは、所有欲とかより
いかに生活に密着させながら楽しむかということが
第一だったので、カッコイイマッハの後ろ姿を見ながら
ボソッと、そんなことを思いながら
鎌倉方面に走り出したのでした^^)
ぁあもちろん、トカゲたちのエサの時間には
戻りましたよ♪
この記事にコメントする