クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1
3 7 9
10 16
18 20 23
27 28 29 30
31
フリーエリア
最新CM
[08/25 フリダム]
[08/22 杏’z]
[08/16 フリダム]
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
週明けの仕事始めが雨ですと萎えますね。。。
これ・・・そこそこの仕事量だったりヒマなら翌日になんて
考えるのですが、物量も予定も切羽詰まった状態なので
動かないわけにはいかないのですね。。。
まぁ少々 予定は変えようと思ってはいます。。。



ところで昨晩(それも深夜)に出品させていただいたツシマヒラタ。
早くもご入札をいただきました^^)どうもありがとうございます。
ここの処 出品させていただいてすぐのご入札が少なかったので
嬉しい限りです♡



ここで少しクワガタの話をさせていただくと、メアレーの♀は全頭
後食開始し出しました。♂がもう少しピリっとしてくれればペアリングを
するんですが、今ひとつと言ったカンジです。

(画像は以前の出品個体)

あとミヤシタくんの・・・前蛹で出してしまった個体が無事蛹化しました。
この子は画像にして後日 ご紹介しようと思っています。
蛹の段階ですがかなり大きいです。



今年に入ってからもかなりのペアを出品させていただいた
諏訪之瀬島産トカラノコペア。今期ブリード可能なペアでは
最終出品になる予定ですが、ようやくご入札いただきました。
この子はけっこう赤いのですぐ嫁ぐかなと思っていただけに
ホッとしています^^)自己ブリード分は確保していますのでね。。
さすがに3ペアブリードは考えてしまいます。

と、まぁボヤキも交じったこの記事を書いているあいだに雨も
弱くなったし時間も来たので、通常業務に入らせていただきます♪





コロナ禍になってから仕事の激減は顕著で、しかもその状況に
馴れつつある自分に危機感を覚えずにはいられませんでした。。
自分を奮い立たせても空回りする様な状態も続きました。
昨年はコロナ禍明けと認識されましたが、現実はなかなか追いついていないよなと
強く感じたりもしていましたが、スポット的に盛り上がりを見せる場面もあり
少しづつだけど戻りつつあることを実感していたりしました♪



今年に入り昨年よりはいいものの、まだまだと云った感は否めないまま
月日は流れます。。。それでも楽しみに費やす時間は確保できているから
まぁヨシとしていました^^)



ボクは何故かイベントの開催を境に仕事の流れが変わるジンクスを
感じていて、今年はそうなりそうです(^^♪



ただね。。。クワガタくんたちも同時多発的に活動を開始するんです^^)
羽化してきたり、後食開始したり・・・やきもきしてしまいます♡

 

採卵したフンボルトくんたちも孵化していますしね^^)



60卵以上 採卵したミシュミミヤマも孵化こそしていませんが
実は♀がまだご存命で、こないだ見たらまた潜っているんです。。
まさか産む気じゃ?と軽く思ってしまいましたが、たぶん・・・



何にせよ GWも始まります♡
まだご報告できないのですが6月に入用がありますので、GWは
謙虚なクワ活で乗り切ろうと思います(^^♪



が、桜は満開(^^♪ スッと晴れた日の桜もいいですが、
曇り空でも映えますね♡ そんなことを考えながら仕事で
車を走らせているのですが、クワガタ事情も俄かにざわついて
いたりします♪



イベントの開催日が近づいていることも確かなのですが、
いろいろとお問い合わせもいただき、大変ありがたく存じております♡



ただですねぇ。。この時期は品薄なのは確かです。。
2月(もしくは3月)に規模としては大きなイベント後という事も
ありますが、WDの入荷は本格的とは言い難いですし、ブリード個体は
ほぼ売り切れ状態な場合が多いです。。ただ、即ブリまではいかないまでも
ほんの1~2ヶ月待てばブリード可能な個体が多いのも事実です。
特に国産ノコは比較的昨年10月までに羽化している個体も多いので
狙い目かもしれませんね?ミヤマに関しては羽化時期をよく確認する必要は
ありますが、その年の気温で変動するので、この時期に入手して個体の形状を
楽しみながら起き出しを待つのはいいかもしれませんね^^)



すでに飼育されている方は自分が持っている種類を確認するのもいいですよね^^)
好きな個体を吟味して次世代に耽ることは楽しみの一つだと思います。
これから飼育を始めてみようという方は、いろいろ探したいと思います。
この時期にショップ様巡りやイベントに足を運び、いろいろ聞いてみるのも
いいかもしれません。生き物なので、自分の好みと飼育環境がそぐわない場合も
ございます。飼育してみないと分からないことも多いのですが、前情報として
聞いておいてもよろしいかと思います。



個人的なコトですが、誰もが飼育経験のありそうな種類や比較的肩の力を抜いて
飼育できる種類などを増やしたりしています。ボクのスタンダートはトカラノコ
だと自分では思っていますが、そこにもう一エッセンス加えるような種類の
種親や幼虫を入手しています。この辺りのコトについては後日 別記事にて
書かせていただきます。



いろいろな種類が羽化したり、産卵セットを待っています。
今年もフルスロットルで飼育していきたい所存でございます(^^♪


まぁ年度末なワケなのです^^)
忙しかったりそーでなかったり、年年で変わるのですが、今年は
一言で表現すれば『びみょ~』って感じです。。
日々の記録を見ると忙しそうなのですが、なんか追いついていないと云うか?
まだ結果が出てないので何とも言えませんが。。



と、言う少々愚痴めいた始まりですが^^)昨日は墓参りに行ってきました。
今年は閏年なので、お彼岸は23日までだったけど仕事の都合や親せきとの
日程のすり合わせで24日となってしまいました。。
あと天気がどうもよろしくなかったので、クワ活自体は何もしていないのと
同じになってしまったんですね。。



蛹化・孵化していたり、ちょろちょろ羽化もしていますけど、そんな理由から
書けない(書かない?・・・)状態です。ヨツボシも2♀羽化しているので
書きたいトコなんですが^^)



あとヤフオク。。ちょっと停滞気味です。実は4月14日に開催されるイベントが
控えているので、少々出品を見合わせています。この時期はどうしても
個体数が減るので、イキオイで出品してしまうとイベントに持ち込む個体に
影響が出てしまいます。。こればっかりは相手が生き物なのでコチラの思惑通り
とならないのは仕方がないですね。。



24日は今年初の名古屋開催(ピュアフォレスト様は出展しています。)もあり、
4月横浜と、俄かにシーズンインの気配を感じさせています。
ある意味、4月って普段持ち込まない種類を出展するようになるので面白いかも
しれません^^)もう少ししたらなんとなく、これが出てくるんじゃないか的な
匂わせ記事もあると思いますのでよろしくお願いいたします♪




嫌な予感と云うのは的中するもので、出かけにパスモが見つからず
駅で買えばいいやぐらいの気持ちでいたら、まさかの販売停止中。。。
久しぶりに切符で電車に乗って上野へ♪
17日 日曜日は伊豆大島に行く友人と虫屋巡りでもしようと
浜松町のイベントの時に約束をしていました^^)



そんなワケでお互いの中間地点である上野で待ち合わせたのですが、
どうも腹が重たい。。だいたい夕方から食事と称して居酒屋に行くので
大して腹に入れていなかったのですが、どーもおかしい。。



でもまぁ 気にするほどでもなかったのと、天気も良かったので
虫屋巡りはやめて、上野動物園へ♡
家族連れや観光客に交じって童心に帰り(^^♪ あれこれムシジョークを
交えながらクワカブ以外の動物を堪能してきました♡
因みにしっかりパンダも見てきましたよ♪



ただ、いつもよりは歩いたとはいえ、腰に来るほど歩いていないのに
何故か腰が痛いので、なんだかなぁと思いつついつもお互いが楽しみにしている
居酒屋へ(^^♪ 友人は空腹だったらしく(気が付かないのも変でした。。
いつもならだいたい気づきます。)、ある程度の注文をしてくれたのですが
一向に箸が進まない。。。最後には残りを友人にお願いするくらいになってしまい、
こりゃちょっとヤバイかもと思いながら帰宅。。それからが大変で、ちょっと
ここでは書けません^^)胃が猛烈に痛かったとだけご連絡差し上げます♪



それから胃痛は翌日午後まで続き、なんとか動けるようになったので
午後からだけでも仕事しようと動き出したら鈍痛がジワジワと我慢できなくなり
早々のリタイヤで布団に返り咲きました。。。



なんとか昨日の朝からは机に座ることができて、事務処理等の業務を
終わらせて 午後から通常復帰できたわけなんですが、さすがに車での
遠出は怖かった(胃痛が少し残っていた。。)ので近隣のみにさせて
いただきました。そんなワケでブログ更新も出来なかったワケでございます。
なんとなくですがこぉなった原因も分かっています。ウィルス性云々では
なかった(一応検査キットはしましたが大丈夫でした。)のが不幸中の幸いです。
今日は少しですがクワ活もしました。クワ活については別記事にて書かせて
いただきます♪ ※パスモは見つかりました(^^♪


material by:=ポカポカ色=