クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]
いまいるヒラタ・・・
備忘録です。羅列します。。

本土ヒラタ(馬渡島)

本土ヒラタ(種子島)

本土ヒラタ(奈良県)

本土ヒラタ(屋久島)

本土ヒラタ(和歌山県)

本土ヒラタ(伊豆大島)

タカラヒラタ(宝島)

タカラヒラタ(小宝島)

アマミヒラタ(与路島)

アマミヒラタ(請島)

トクノシマヒラタ(徳之島)

スジブトヒラタ(奄美大島)

オキナワヒラタ(伊平屋島)

チョウセンヒラタ(対馬)

オキノエラブヒラタ(沖永良部島)

ゴトウヒラタ(福江島)

サキシマヒラタ(西表島)

ツシマヒラタ(対馬)

インターメディウスヒラタ(ガダルガナル島)

ウイックハムヒラタ(クイーンズランド)

マレーヒラタ(キャメロンハイランド)


うーん。。。けっこーいるなぁ。。



と言えば今までノコだったのですが
今年はヒラタです♪


ちょっと華奢感・・・ありますが^^)
繊細な気がします。



ヒラタって、アゴ先端の湾曲とボディバランス
内歯の位置で随分印象が変わると思うのですが
オキノエラブヒラタのバランスはステキ❤
だと思います。



内歯には微毛も生えますしね♪



派手さがないのかなー??
でもボクは好きです❤
オキノエラブヒラタ❤❤


国産としては大型なヒラタがウチには何頭かいますが
今回は本土ヒラタのデカイのお届けいたします^^)



馬渡島産F3
こないだ羽化した子です。
♀が羽化不全してしまい、トホホな子です。。



アゴは本土ヒラタの産地別に見ても
少し細め?内歯は中央寄りです。


早くも威嚇しています。
もしかしたら起き出しが早いかもしれませんね。



この角度からはカッチョイイね❤



サイズはまだガッツリ測っていませんが
70~72ぐらいです。
ウチではデカイです♪



まぁでもこの子が出てくると霞むのですが・・・
和歌山県産ギネス血統系。



だってこんなですよ!!(^^♪



おー!悪そーだぜぃ^^)
お気づきの方もいらっしゃると思いますが
この子は内歯が基部寄りです。
これもう少しアゴ幅が出たらスゲーカッコイイかも♪



この子はもう少し様子を見てから
今年セットするか決めます。
こぉなってくると全種大型を目指したくなりますねぇ♪




ちょっと寝ぼけながらの画像なので
ぼやけています。。申し訳ありません。。



このあいだのクワタで一緒にプレゼントして
いただいた屋久島ヒラタ。
本当にいろいろとありがとうございました^^)

(ここらへんからぼやけています。。)

屋久島産のヒラタは、いわゆる本土ヒラタなのですが
型がやっぱり違います。なんか歯先の湾曲が弱いような
気がします。(とは言っても個体数見てないので
他のに比べて。。です^^)



実は昨年入手したワイルドがいまして^^)
(ブリードは失敗しています。。)
ちょっと並べて画像にしたりしてみたのですが
撮影者が寝ぼけていたため、後日撮り直して
ご紹介いたします^^)



湾曲が弱いというか角度が違うというか?
種子島産と比べてみるのも面白いかも。

しかし(^^♪ノコで本土系の産地別に足は踏み込まないぞと
決めていたのに、気がついたらヒラタはどっぷり浸かっています。




幼虫はいるけれど、
大きいのを孵すつもりではあるけれど・・・




買ってしまいました。。






真横な内歯の・・・・


タカラヒラタ(宝島)F9

先のトカラコクワといい、累代ハンパないです♪



うーん。。。カッチョヨイ❤❤

ボクはこの通販専門店には
ユウタンさん同様、信頼があり
間違いのない個体を届けてくれます。
今日はこの豪雨の中、無事到着です。



2016年羽化個体なので、
こちらも早速ブリードへ。

合言葉は

『森の素敵な贈り物』


です(^^♪


material by:=ポカポカ色=