クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
4
7 8 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[08/25 フリダム]
[08/22 杏’z]
[08/16 フリダム]
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81]
ってタイトルにすると何だろっ?とか思いません??


ミシマイオウノコギリクワガタF8
こないだ羽化した個体がやっと固まった。
何故か不本意なミシマイオウなんですが
やーっとね^^)
しっかり画像にできる個体が孵ってきたといいますか^^)

残念なことにこの子もすこーしアゴがアンバランス。
でも赤いし光沢も強い。

ミシマイオウが亜種なのは、分かる気がします^^)


キマシター♪

完全大歯ではありませんが
個人的にはお気に入り❤

中大歯といったとこでしょうか?

まだ腹が納まっていないのに
けっこー動きます。

これはいいですよ^^)

本土系はいーなー♪


けっこー更新していない?ですね。。
ここのところ本業の忙しさに加えて
この暑さ。。。
参ってしまいます。。。
でもそろそろ採集シーズン本番!
ブリードは羽化ラッシュ本番といったところでしょうか?^^)
これ・・・こないだの記事の続編になりますね。
  これが・・・

こーなりました♪
赤味が残って満足^^)
産卵セットが同じ日で、同じように産卵孵化して
同じような時期にエサ交換して
幼虫体重も大差ない、けど
地域ごとに蛹化羽化がずれるのは
面白いところ。
 
請島はまだ3令終期ですしね。
もちろん大きな個体は遅いですよ^^)
あらゆる面で時間がかかります。
請島と与路はそのほとんどが幼虫で販売してしまったため
あまり数が手許にいません。
で、油井は今回あまり採らなかったので
ほとんど販売に廻しておらず、代わりに全頭が
VIP待遇。なのでほとんどがまだ3令終期です。
はてさて、ハナシを与路に戻しますと
 
左右のアゴがシンメトリーではありませんが
アゴや頭部胸部にも赤味が出て

上翅も言うに及ばず^^)
けっこー赤いのでマンゾクです♪
与路はトクノシマ寄りな個体が出やすいので
他の奄美大島本島や他の島との違いが出やすいので
楽しかったりします♪



判っていながら。。

やってしまいます。。。



与路。

羽化したて。。。

なんせ、ここんとこハサミムシなノコばっか
だったものですから、大歯だけで嬉しいのです。
(あの・・・キクロとかでハサミムシ出るのと
ワケが違うのです。。ノコの場合。。。)


まーとにかく羽化したばっかの成虫はキレイです。
この個体はアゴも対称だし、ディンプルもないし。
まだアゴの付け根がクリームオレンジなんで
こんな時期は動かすのは厳禁!

でもやってしまうのです。。


しかし・・・このままの色だったら
真っ赤なアマミ  なんて言っちゃうかもしれないけど
ここから色付くので色はまだまだです。

でもねー、頭部まで赤いんですね。このころは^^)


あまり大きくはないけど
型がよろしいので、ヨシ♪としましょう^^)

与路は現在2♂2♀。内♂は中歯です。

今回はですね、与路も含め、アマミはほとんど
幼虫で出てしまい、あまりいないのは事実です。

全数完品羽化目指して頑張ります^^)



まぁイイワケなしで画像 見てください。


ハイっ!4月羽化。。
♀だと思ったら♂でした。。。


複数飼いのウチの1頭。
上のよか大きいけど。。。ねぇ。。^^)


この子はそこそこだけど
前の2頭(実は画像がないけどもう1頭)
に比べればというハナシ。。。

でも新成虫のミシマイオウは
とてつもなくキレイです。

他にアマミ系が♀チョロョロ。
♂蛹もしくは蛹室を作った容器といったトコロ。

個人的に楽しみなのは油井です。
あまり採れなかったので全部がVIP待遇。
あとクロシマ。
ヤクシマは全部売れてしまったので
逆に探してる始末ですが、これはメドがつきそうです。

ノコ本番ですね^^)


material by:=ポカポカ色=