クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/05)
(10/03)
(10/03)
(10/02)
(10/01)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
ボクが国産ノコ好きなのを知っていて、自己採集のものから累代した個体を
プレゼントしてくれて^^)画像はその子孫。
見事に親と同じような形で羽化してくれました。
ボク的には、本土ノコ 飼育の仕方が固まりつつあります。
まず、エサですが黒っぽいマット。
LBマットなどに少し黒土を混ぜるのもいいかもしれません。
で、ビンサイズなんですが最初800、次1400で1400をなるべく引っ張る。
温度的には1400で低めというか常温でいいのかな?とか思います。
冬には冬の、春には春の温度帯を感じさせてあげるのがいいかもしれません。
幼虫期間的には長くなりますが、マットの劣化よりも乾燥に気をつけてあげれば
この1400で羽化まで持っていっても大丈夫なような気がします。
なんといっても本土系で70を越えてくるととてつもなくカッコヨクなります。
今度こそ、今度こそと何回言っているか。。。^^)
この記事にコメントする