クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ||||||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/06)
(10/05)
(10/03)
(10/03)
(10/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
もう季節が変ろうとしています。 アハハ。。。
まぁ、ここではグルメなことは書かないので、石垣初日の夜は石垣牛を堪能して
泡盛に酔いしれ・・・・その日のおもろいことを酒の肴に飲み明かし・・・
ってまー、横浜でやってることとそんな変らんですな。。。
さて、翌日の西表♪朝一のフェリーで渡航です。
ボクは離島に行くとどーしても朝日が拝みたいので、早起きです。
八重山諸島は本州と緯度が違うので朝日が上がるのが遅い。
だから決して見れないわけではないのです。昨晩の泡盛をほどほどにすれば・・・
まずビックリしたのは石垣港がとってもキレイになっていて、ポートと呼ぶに
相応しい外観になっていたこと^^)個人的には昔のまんまがいーなと思うのですが
島のヒトのことを考えるとやはりこのほーがいいんだろうなぁ^^)
高速フェリーが波をジャンプするように海を走ります。約40分の船旅です♪
着いたのは大原港。ここもキレイになっていました。10年前は
ホント船着場といった印象でした。なんにもなかったのに・・・
ここで豆知識。
西表には、大きな港が3つ。確かこの大原と上原港。あともうひとつは名前忘れました。。
時間がないのなら、上原をオススメします。例えば朝のフェリーで渡島、
その日の夕刻最後のフェリーで石垣に戻るとゆうプランなら、
絶対上原港で降りたほうが時間の短縮になります。
まぁ、大原港の近くに目的が・・・とゆーヒトは別ですが。。
上原港からだとレンタバイク、レンタサイクルでも移動可能です。
正直なところ、西表は日帰りだと後ろ髪を引かれる思いがします。
むしろガイドを頼んで、ピナイサーラとか行ってしまったほうが満喫できると思います。
ボクらは旅行会社で移動に必要な事柄は予約していきました。
(渡島のフェリーとか、レンタカーとかね♪)
フェリーはこっちから予約を入れなくても乗れるし、レンタカーはお得なパックツアーが
あれば別ですが、西表の場合はガイドをお願いするとトレッキング終了後、
行きたいとこまで送ってくれたりするので、
プランを綿密に立てれば安価に移動できます。
ボクらは夜、クワガタを採りに行きたかったので、レンタカーは必要でしたが
レンタバイクでも充分移動は可能だし、面白いかもしれません。
(ちなみにレンタカーもレンタバイクもそう値段は変らなかった印象はありましたが)
ボク的には西表だけで1週間とか滞在したいです。
帰ってこなかったりして・・・・^^)
これは続く・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・だな^^)
この記事にコメントする