クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
7 8 9 11
14 16
23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[6146] [6145] [6144] [6143] [6142] [6141] [6140] [6139] [6138] [6137] [6136]
それでは先ほどの続きです。



フライミヤマ(シュパンスキー)。
確か物珍しいからと入札していたら落札してしまったという。。
なので、けっこう安価で入手できたことも手伝って気が抜けた感が
強かったけど、起きだしはスムーズでした。ミクラミヤマと
同時期に産卵セットを組んでいます。



エラフスミヤマ。こちらもそんなにダラダラしていなかったと
記憶しています。起きだしてから人に譲ってしまったので、
休眠明けまでしか知らないというボク個人の飼育歴の中では異色の存在です。
今年はしっかりブリードします。



クラーツミヤマ。こちらも2ペアは販売してしまったので、ブリードは
していませんが1頭だけ♂が残っていて、その個体がとてつもなく
短い期間で活動を開始しました。ワインセラーに入れていたんですけどね。。
ワインセラーの設定温度は8℃です。



メアレーミヤマ。実は採卵に失敗しています。原因は未交尾。。。
その証拠に画像の♂ まだ生きています。
起きだしのとき、ちょっと焦っていたことも確かなんですが
もう少し個体の状態をしっかり判断できればと、後悔先に立たずです。。
起きだしに関しては少々ゆっくりめでした。



ウェムケンミヤマ。これは分かりやすかったです。先のメアレーや
後のルニフェルなどと同時期に起きだしを確認したけど、割とすんなり
起きてきたし、♀との同居も安心して見ていられました。
ただですね、ウェムケンのときは昨年の緊急事態宣言が解除されてから
起きだしを確認したので、仕事の不安が取り除かれていたのと同時に
少しづつ通常通りになっていったときだったから、後食してから
少々時間を空けてペアリングしているという経緯もあります。



ルニフェルミヤマ。画像は最近羽化した原名亜種ですが、
昨年、起きだしを確認したのはフランシスカです。
ルニフェルはウェムケンと逆で、仕事等が通常通りになって
忙しくなり、起きだし後➡ペアリングまでで終わってしまいました。。
個人的には一番休眠期間が長かった印象があります。
現在羽化している個体はほとんどが12月羽化なので、
活動開始が今年の秋以降ぐらいかな?と、思っています。

と、まぁだいたいこんな感じでしょうか?^^)
ミシュミは幼虫購入でしたが♀が蛹で落ちてしまい、これから羽化してくる
個体がブリード用となりますし、チベットも同様です。
総括として、起きだしのが分かりやすいのはヨーロッパミヤマ系と
ミクラミヤマでした。あとの種類は個体差もありますし、飼育環境で
変わるよね?という印象を持っています。個人的に先に挙げた種類以外は
タッパー内で暴れてから成虫管理用ケースに移す➡少しエサを与えないで
様子を見る➡充分にエサを与える。➡♂♀の状態をよく見てからペアリング。
が、事故が少ないように感じています。まぁ端折らないでしっかり見たほうが
いいですねと自分に言い聞かせています^^)
起きだしに関しては、羽化前後の管理や休眠させている環境が大きく影響して
きます。ここに書かれていることは絶対ではないので、この前の記事冒頭同様
あくまでも参考程度として捉えていただければと思います。




この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=