クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/21)
(04/21)
(04/20)
(04/20)
(04/20)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
たぶんみんな好きなんだろうけど^^)
エサがタイヘンだと思ったり、どぉしていいか
分からなかったり、小さいし・・・
でもやっぱ好き❤
という、隠れファンのための
別冊ネブトクラブ(^^♪
本日はこないだのヤフオクで種子島産複数を
落とした中の1種類
種子島産ネブトクワガタ。
残念ながら種子島産以上の記載はなかったのですが
出品者が種子島在住だということと採集日は記載されていたので
まず正真正銘 種子島産♪
個体を見ていくと♀が大きいんです♪
重さもね、イイカンジなんですね。
そのバランスを兼ねてか?♂も大きい!
画像大きくしてよく見てください^^)
♂のアゴもリッパです❤
ネブトはカッコカワイイ❤です。
ちなみに飼育のほうなんですが
市販のマットで産ませてる方多数なので
ボクも試してみて結果が出たら、ここで紹介させて
いただこうと思っています。
赤枯れ、使い古しマット・・・確かに
用意はできますが、赤枯れはコスト的にも入手するにも
タイヘンです。(赤枯れマットは高価なのといつも置いてある
商品ではないのですね。。。)
使い古しマット・・・これも何かに保管しといて
コバエの温床になっていたりするのでね。。。
できれば他のクワみたいに市販のマットで産卵飼育できれば
飼育人口も増えるのではないでしょうか?
小さいのでスペースは取らないし、国産の場合 季節を選べば
常温で充分飼育できますしね^^)
産地別、亜種別にコレクションできるのも魅力のひとつです。
今回ご紹介させていただいた種子島産は売約済みですが
他にもいろいろございます。
また折を見て紹介したいと思います♪
みなさんからのコメって、すっごく刺激になります^^)
先日も諏訪之瀬ネブトを羽化させたとコメいただきまして
大いに刺激になっています。
ネブトクワガタと聞き、みなさんの反応はいかがです?
マニア向け?
小型種好き?
難しい?
そーんなことありません^^)
確かにレア種は存在します。
入手も容易ではない。
でも地元の本土ネブトのみ累代されている方も
いらっしゃるし、ことのついでに飼育されている方もいる。
全長30ミリに満たないこの重戦車。
やりだすと嵌ってしまいます^^)
オススメは他のクワを飼育しながら
する飼育。
まず用意するもの。
ネブトクワガタペア。
ミニケース。
他のクワガタの使用済みマット。
これで大方行けると思います。
やりだすと解るのですが、そんなに気を使わなくても
大丈夫なんです。
まずは飼育してみようというキモチが大事です♪
不定期連載で書かせていただきます^^)
出来たら、飼育人口は増えるのか?
ムシ自体がまだ知られていないのか?

まー小さいのでね、
やっぱクワガタは大きいほーが。。。
と、お思いでしょうが^^)
実はボクもそぅ思っています♪

でも大きいのばかり飼育していると
場所もコストもかかる。。
その点ネブトは使用済みマットと小さいケースで
飼育できるし、初令~2令まではほっとけるし・・・
いいことずくめなんですがねぇ^^)
3令になってからが個別飼育。
そこからはプリンカップで飼える❤
たぶん最初だけなんだと思います。
一度、飼育して羽化させることができたら
嵌っていくんじゃないかな?
とにかくリサイクル、省スペース
亜種の歯型の違い、楽しいとは思うんだけどなぁ^^)
ムシ自体がまだ知られていないのか?
まー小さいのでね、
やっぱクワガタは大きいほーが。。。
と、お思いでしょうが^^)
実はボクもそぅ思っています♪
でも大きいのばかり飼育していると
場所もコストもかかる。。
その点ネブトは使用済みマットと小さいケースで
飼育できるし、初令~2令まではほっとけるし・・・
いいことずくめなんですがねぇ^^)
3令になってからが個別飼育。
そこからはプリンカップで飼える❤
たぶん最初だけなんだと思います。
一度、飼育して羽化させることができたら
嵌っていくんじゃないかな?
とにかくリサイクル、省スペース
亜種の歯型の違い、楽しいとは思うんだけどなぁ^^)
何気に種類が増えているネブトクワガタ。
ネブトクラブ自体はまだボクだけなんですが。。。^^)
種類数は増えています。
イヘヤネブト トカラネブト アマミネブト
ヤエヤマネブト 屋久島のネブト。
なんとなく幼虫飼育や採卵のコツも掴めたような
そーでないよーな。。。
実は幼虫数はかなりいて150やそこらは
いるんじゃないでしょうか?
(ほとんどがイヘヤネブトです。)
成虫は・・・ヤエヤマネブトだけか??
それでも使っているのは45センチ四方の棚一段だけ。
そんな孤高のネブト・クラブにまたスゴイヤツが
入ってきました♪
幼虫・・・けっこーデカイです。
3頭セットです。
実はこれ、ユウタンさんのお客さんで
ボクのところにもよく顔を出してくれる方からの
プレゼントなんですね❤
オガサワラネブト(父島産)
ボクの仲間が出品していた(ボクは気づきませんでしたが。。。)
個体を、その方が購入 ボクにプレゼントという
なんとも粋な計らいです。
しかし・・・
ネブトは始めてまだ間もないのに、こんなスゴイのが
来てしまっていいのでしょうか?
ちょっとコワイくらいです^^)
こないだの大宮クワタで
唯一売れなくてよかった・・・
(ゴメンナサイ。。蔵出しもありました。)
ヤエヤマネブトクワガタ。
何人か引き合いはありました。
ちょっとヒヤヒヤしながらの接客で
申し訳ないとは思いつつ。。
ネブトは中々手に入らないのですよ^^)
まず、マイナー種であること。
小さいこと。エサに難儀することなどが
手伝って一部の方々の楽しみのような
気もするのです。

でもね、小さいながらも感じる重厚感。
アゴのカタチ、上翅のスジなど
クワガタの域を集めたようなクワガタなのですよ^^)
飼育に関しては、ちょっと制限があります。
他のクワガタを飼っていること。
赤枯れのマットが入手できること。
この2点がクリアできれば個体を入手するのみです^^)

けっこー飼育上のメリットもあって
スペースを取らない。
最初のウチは多頭飼育できる。
コツを掴むことができればそんなに
神経質になることはない。
爆産しても気にならない。
産卵セットは、ミニか小。
幼虫飼育は初令~は多頭で、
3令になってから個別。プリンカップでOK。
問題はエサのブレンドなのですが
採卵さえできてしまえば、産卵セットに使った
マットをベースに、使い古し 赤枯れ等をうまく配分して
作ればそんなに大変ではありません。
意外とほっといたほーが好結果です。
スペースも棚ひとつ(半分?)ぐらいで何種か飼育できるので
ボクはオススメ。
一緒に飼育を楽しめる方、募集中です❤
唯一売れなくてよかった・・・
(ゴメンナサイ。。蔵出しもありました。)
ヤエヤマネブトクワガタ。
何人か引き合いはありました。
ちょっとヒヤヒヤしながらの接客で
申し訳ないとは思いつつ。。
ネブトは中々手に入らないのですよ^^)
まず、マイナー種であること。
小さいこと。エサに難儀することなどが
手伝って一部の方々の楽しみのような
気もするのです。
でもね、小さいながらも感じる重厚感。
アゴのカタチ、上翅のスジなど
クワガタの域を集めたようなクワガタなのですよ^^)
飼育に関しては、ちょっと制限があります。
他のクワガタを飼っていること。
赤枯れのマットが入手できること。
この2点がクリアできれば個体を入手するのみです^^)
けっこー飼育上のメリットもあって
スペースを取らない。
最初のウチは多頭飼育できる。
コツを掴むことができればそんなに
神経質になることはない。
爆産しても気にならない。
産卵セットは、ミニか小。
幼虫飼育は初令~は多頭で、
3令になってから個別。プリンカップでOK。
問題はエサのブレンドなのですが
採卵さえできてしまえば、産卵セットに使った
マットをベースに、使い古し 赤枯れ等をうまく配分して
作ればそんなに大変ではありません。
意外とほっといたほーが好結果です。
スペースも棚ひとつ(半分?)ぐらいで何種か飼育できるので
ボクはオススメ。
一緒に飼育を楽しめる方、募集中です❤