クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(01/22)
(01/21)
(01/20)
(01/19)
(01/19)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
オークションやイベントで多数 お引き合いをいただいた
エラフスミヤマ♪ 誠にありがとうございました。
本日発送分で最終となります。次回は来年の幼虫か、使用済みもしくは
即ブリ♂単の出品となります。
ところで今まではエラフスと言えばミヤマだったのですが、今年は
少々違います。
エラフスホソアカです♡ ようやく羽化してきました。
立派なハサミムシなのですが、さすが皇帝!ハサミムシに威厳があります(^^♪
ミヤマとは打って変わってのこのメタリック感♡
最高でございます^^)
現在 ♂が何頭か蛹で、♀も蛹がいるのでペアにはなります。
幼虫の個体もいたからサイズに期待を持てそうな個体もいます。
飼育云々については再考の余地が大きく残っています。
もしかしたら温度はミヤマより低いかもしれません。。。
クワガタ飼育を趣味とした当初、色虫に嵌っていたことがあり
キクロというよりメタリフェルはいつもいた種類でした。
国産ノコに傾倒するまではそれこそ産卵セットを放置してしまい、
セット内で♀が羽化したぐらいにまでなり、飼育を終了してしまいました。。
本格的に販売の方に力を入れ始めた頃 メタリフェルの紫系 青系を
固定したとされる血統を目にして飼育を再開します。当時の用品は
すでに手に入らなくはなっていましたし、昔取った木根塚にはならず
大した成果を得ることなく(販売はしましたが♪)、飼育を終了します。。
この頃から外産ミヤマの飼育に傾倒し始め、その環境に合うチュウホソアカ
の飼育をし始めます。話は前後しますが、古い友人とイベントで一緒になった折、
インペラトールの幼虫を購入。(この友人の出展個体です。)その♂が非常に
大きく羽化したことと、イベント等の出展個体にバラエティを持たせたい願望
もあり、キクロに再注目し始めます。画像の個体を羽化させるまでにチュウホソアカは
何代か累代、同時に飼育に対する難しさを覚えます。
ボクはある種に傾倒し出すとのめり込む傾向があり、良くも悪くも自分で認識
しているので、キクロに関してはその辺りに歯止めをかけました^^)
一気に増やすようなことはしなかったのです。あくまでもチュウホソアカを
飼育の中心に置いて、他の種類を1、2種加えると程度に抑えました。
これは膨張するミヤマ飼育が大いに関係しています。
ミヤマ飼育でもそうですが、自分のみで累代を継続させようとする場合
♂♀の羽化ズレは深刻です。大きな♂を羽化させようと切磋琢磨すれば
するほど、この問題は大きくなります。キクロも例外ではなく、幼虫の飼育数を
増やす(それもかなりの数です。)か、他から入手するかなのですが、キクロに
関してはミヤマより他からの入手は難しいかもしれません。。
そんな経緯を経てのアラガール飼育なのですが、小さいながらも♂♀の羽化が
合いました^^)あくまでもチュウホソアカが中心でと書きたいところですが
前回のブリードで大した幼虫数を得ることができなかったので、累代可能な
キクロはアラガールだけなんですね^^)
少々 考察しながら累代してみようと思います。問題点はある程度
把握しているのであとはやるだけなのですが、大型の♂!羽化させるまでの
道のりは遠そうです。。
キクロというよりメタリフェルはいつもいた種類でした。
国産ノコに傾倒するまではそれこそ産卵セットを放置してしまい、
セット内で♀が羽化したぐらいにまでなり、飼育を終了してしまいました。。
本格的に販売の方に力を入れ始めた頃 メタリフェルの紫系 青系を
固定したとされる血統を目にして飼育を再開します。当時の用品は
すでに手に入らなくはなっていましたし、昔取った木根塚にはならず
大した成果を得ることなく(販売はしましたが♪)、飼育を終了します。。
この頃から外産ミヤマの飼育に傾倒し始め、その環境に合うチュウホソアカ
の飼育をし始めます。話は前後しますが、古い友人とイベントで一緒になった折、
インペラトールの幼虫を購入。(この友人の出展個体です。)その♂が非常に
大きく羽化したことと、イベント等の出展個体にバラエティを持たせたい願望
もあり、キクロに再注目し始めます。画像の個体を羽化させるまでにチュウホソアカは
何代か累代、同時に飼育に対する難しさを覚えます。
ボクはある種に傾倒し出すとのめり込む傾向があり、良くも悪くも自分で認識
しているので、キクロに関してはその辺りに歯止めをかけました^^)
一気に増やすようなことはしなかったのです。あくまでもチュウホソアカを
飼育の中心に置いて、他の種類を1、2種加えると程度に抑えました。
これは膨張するミヤマ飼育が大いに関係しています。
ミヤマ飼育でもそうですが、自分のみで累代を継続させようとする場合
♂♀の羽化ズレは深刻です。大きな♂を羽化させようと切磋琢磨すれば
するほど、この問題は大きくなります。キクロも例外ではなく、幼虫の飼育数を
増やす(それもかなりの数です。)か、他から入手するかなのですが、キクロに
関してはミヤマより他からの入手は難しいかもしれません。。
そんな経緯を経てのアラガール飼育なのですが、小さいながらも♂♀の羽化が
合いました^^)あくまでもチュウホソアカが中心でと書きたいところですが
前回のブリードで大した幼虫数を得ることができなかったので、累代可能な
キクロはアラガールだけなんですね^^)
少々 考察しながら累代してみようと思います。問題点はある程度
把握しているのであとはやるだけなのですが、大型の♂!羽化させるまでの
道のりは遠そうです。。
午後の仕事に行く前にムシベヤを覗いたのはなんでなんだ?
とは思ったけど、それが功を奏しました(^^♪
それまでは明日は特別どうしてもやらなきゃいけないコトもないし、
残った産卵一番で産卵セットを組んでおこうかぐらいのキモチでした。
(画像の個体は割り出し個体)
アラガールの♀が自力ハッチしていたのを見つけたんです^^)
自力ハッチ個体は画像にしていないので本日割り出し個体で勘弁してください。。
そのアラガールの♀を見つけたことから今日の予定を大きく変更しました。
アラガールは全部で8頭。幼虫入手です。2頭は容器上面で捕獲したので
画像の4つと2300が2本の計6本。1400は♂と判断して、小さく羽化させようと
しています。
まずは1400のフタを開けてみたら・・・うーん。。嫌な予感^^)
2頭出てきたわけではありませんが、♀でした。。800は♀なので
これで計6頭の♀。これで♂が羽化していなければ累代は・・・
お次は2300。ホソアカのマットはかなりキツク固詰めしているので
掘り出すのが大変です。この容器は側面に蛹室が見えていました。
しかも羽化を確認できたので一安心です(^^♪
割出しました。スーパー大歯とは程遠い個体。。
まぁ♀と同時期羽化ですからね。。累代ができるステージに立てただけ
ヨシとしなければ・・・。。ーー)
細かい考察等は落ち着いてからとなりますが、とりあえず♂の羽化は
嬉しいです^^)このあともう1本も割り出します。
白濁した複眼が見えます。この個体のほうが大きい(!)
コチラは蛹室が見えなかったので半信半疑でした。これで3分の2ほど
マットを掻き出しています。
頭部が明らかに大きいし複眼後部のシワシワもありますね^^)
一応幼虫入手したときにスーパー大歯までの期間を聞いたところ2年との
事でしたので、そのような期待はしていません^^)
割出しました。ここで経過を見てみますと、23年8月14日割り出しで
9月3日に初令で入手。11月5日に現在の容器に交換しています。
約9ヶ月でこの個体ならいいのかなぁ。。。
蛹室の画像も納めておきます。かなり小さな蛹室でした。
♂も♀もかなり温度帯の低い処に置いていたにも関わらず羽化してきて
いるということは、ミヤマより低いほうがいいのかなぁ?
因みにマットの劣化は最小限でした。マットも低温維持のほうが持ちは
いいです。
アゴも少し湾曲しているし、頭部のアゴ付け根部分も凹んでいます。
複眼後部の形状はアラガールのソレです♡
新成虫は少々金属光沢も放って、それは美しいですよ^^)
個人的には小さな♂と♀を羽化させて、2300の♂は幼虫飼育を継続、
その小さな♂と♀の子孫を大きな♂と掛け併せる目論見でしたが
大きく狙いから外れました^^)
♀も上翅にスジが入るタイプと肌色系のオレンジのみの2色が出ています。
自力ハッチ個体は単色です。ちょっとこの辺りは検索が必要そうです。
ホソアカ飼育は基本1本孵しなので、記事にする回数は少ないのですが
かなり夢中になっています(^^♪
とは思ったけど、それが功を奏しました(^^♪
それまでは明日は特別どうしてもやらなきゃいけないコトもないし、
残った産卵一番で産卵セットを組んでおこうかぐらいのキモチでした。
(画像の個体は割り出し個体)
アラガールの♀が自力ハッチしていたのを見つけたんです^^)
自力ハッチ個体は画像にしていないので本日割り出し個体で勘弁してください。。
そのアラガールの♀を見つけたことから今日の予定を大きく変更しました。
アラガールは全部で8頭。幼虫入手です。2頭は容器上面で捕獲したので
画像の4つと2300が2本の計6本。1400は♂と判断して、小さく羽化させようと
しています。
まずは1400のフタを開けてみたら・・・うーん。。嫌な予感^^)
2頭出てきたわけではありませんが、♀でした。。800は♀なので
これで計6頭の♀。これで♂が羽化していなければ累代は・・・
お次は2300。ホソアカのマットはかなりキツク固詰めしているので
掘り出すのが大変です。この容器は側面に蛹室が見えていました。
しかも羽化を確認できたので一安心です(^^♪
割出しました。スーパー大歯とは程遠い個体。。
まぁ♀と同時期羽化ですからね。。累代ができるステージに立てただけ
ヨシとしなければ・・・。。ーー)
細かい考察等は落ち着いてからとなりますが、とりあえず♂の羽化は
嬉しいです^^)このあともう1本も割り出します。
白濁した複眼が見えます。この個体のほうが大きい(!)
コチラは蛹室が見えなかったので半信半疑でした。これで3分の2ほど
マットを掻き出しています。
頭部が明らかに大きいし複眼後部のシワシワもありますね^^)
一応幼虫入手したときにスーパー大歯までの期間を聞いたところ2年との
事でしたので、そのような期待はしていません^^)
割出しました。ここで経過を見てみますと、23年8月14日割り出しで
9月3日に初令で入手。11月5日に現在の容器に交換しています。
約9ヶ月でこの個体ならいいのかなぁ。。。
蛹室の画像も納めておきます。かなり小さな蛹室でした。
♂も♀もかなり温度帯の低い処に置いていたにも関わらず羽化してきて
いるということは、ミヤマより低いほうがいいのかなぁ?
因みにマットの劣化は最小限でした。マットも低温維持のほうが持ちは
いいです。
アゴも少し湾曲しているし、頭部のアゴ付け根部分も凹んでいます。
複眼後部の形状はアラガールのソレです♡
新成虫は少々金属光沢も放って、それは美しいですよ^^)
個人的には小さな♂と♀を羽化させて、2300の♂は幼虫飼育を継続、
その小さな♂と♀の子孫を大きな♂と掛け併せる目論見でしたが
大きく狙いから外れました^^)
♀も上翅にスジが入るタイプと肌色系のオレンジのみの2色が出ています。
自力ハッチ個体は単色です。ちょっとこの辺りは検索が必要そうです。
ホソアカ飼育は基本1本孵しなので、記事にする回数は少ないのですが
かなり夢中になっています(^^♪
キクロは増やしたいのかそうでないのか?迷うところです。
散々 増やしたいと書いて、他を増やしてしまったりしていますからね。。
現在 産卵セットを組んでいるはチュウですが、この時期のセットって
あまりいい結果が出ないので、どうなるのかなぁ・・・と、言った感じです。
幼虫はアラガールがいます。この個体たちは自己ブリードでなく入手個体。
チュウで大型個体(長歯)の個体を羽化させることができたので、
アラガールも同じ方法で飼育中です。上手くいくことを期待しています^^)
キクロと言えば真っ先にメタリフェルを思い浮かべる方もいらっしゃると
思うのですが、ボクはメタリ やっていません。理由は温度帯が違うからで
ミヤマの温度帯に適応する種類を追いかけています。
キクロはモンギロンとエラフスは狙っていて、出てきたら入手予定です。
特にモンギロンはスキルもあるので、是非とも再開したいところです。
ボクとしては意外なことに種類を絞っているキクロ。
数を抱えなければならないのと、周りに飼育している人がいないのが
その理由です。
ようやく長いアゴ(決して長歯とは言えない。。)の♂が
羽化させることができるようになったチュウホソアカ。
ただですね、、翅パカが多いのですよ。。。
アゴの長い種類は容器の上に上がって蛹室を作ったり
羽化後蛹室から脱出したあとスムーズに出られるよう坑道を
作ったりというのを観察していますが、キクロはどうも前者の
ようです。以前 インペラで大きな個体を孵したときも上に
上がっていましたしね。。ぁあこれ、観察例が少ないので
世間話程度に受け止めていただけると助かります^^)
飼育をカテゴリー別にみていきますと、
産卵について特筆すべき点はあまりないと思います。
個人的には材を入れたほうが産みやすいかな?と、感じるぐらいです。
あと、その種に沿った温度ですね。。種類によって温度帯が違います。
どちらかと云うと幼虫飼育に重きを置いています。
初令~初2令で割り出して、できれば3令になる前に大きな容器に
移して1本孵しというのがいいみたいなんですけど、大きな♂は
♀が2回ぐらい羽化するぐらいの期間を要したり、2巡目の♀が3令になった
ぐらいで♂が蛹化したりするので、もし自己ブリードで累代するのでしたら
小さな♂を羽化させる算段か、数系統を飼育することが必要です。
♀や小さな♂は温度帯さえ維持できれば肩の力を抜いて
飼育できると思うのですが、大きな♂はマットの詰めに気を遣う
ようになると思います。なんせ低添加のマットを1年持たせられるよう
考えなければなりませんから^^)
ミヤマの飼育と似ている部分もあるけど、マットの種類や異なる部分も
多いキクロの飼育。現在チュウホソアカとアラガールを飼育していますが
もう1種ぐらい増やしてもいいかな?と、思っています。