クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
7 8 9 11
14 16
23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[7941] [7940] [7939] [7938] [7937] [7936] [7935] [7934] [7933] [7932] [7931]
(画像はミヤマ用)

カブトムシの産卵と言ったら大きなケース・・・必要そうですが
確かに大きなケースでの産卵のほうが安定はします。



フンボルトやヨツボシ・・・所謂ヒナカブトと呼ばれる種類でミズゴケを
使用する種類は中ケースで大丈夫です。カブトムシの場合 ケースサイズが
小さいとすぐ上に上がってくるだけならまだしも荒らしてしまうので、
それが厄介なんですね。。



今回、採れたことは採れたので失敗とまでは言いませんが、
採れ高としては少ないミヤシタ。ダイナステス系は個体サイズが
小さくてもそれなりのケースサイズが必要です。



ミヤシタの産卵を終えてから(☚時すでに遅しです。。)、
ティティウスシロカブトを産卵させたときもあっとゆーまにケース内が
荒れて慌てて♀を出した記憶が蘇りました。。。あのときも自己ブリード
分ぐらいしか幼虫を得ることができなかったんです。



そんなことを懇意にさせていただいているショップ店長に話していたら
目線に気になるプリンカップがあったので聞いてみた処、採卵して何回か
再セットを組むそうで、その際 マットも何度か再使用するのだそうです。



そんな話を聞いて帰宅したら、フンボルトの♀が上に上がってきていたので
早速試してみました。♀はちょっと休憩してもらい、産卵セットを割り出して・・・
ちょっとその前にフンボルトは産卵にミズゴケを使用するので、聞いてみたら
ヨツボシは大丈夫だったけどフンボルトは飼育したことがないとのコトで
今回の採卵分はと覚悟を決めて試したところ、無事孵化してくれています。



もしコマメに観察できるようでしたら小さなケース(と、言っても中以上)で
産卵セットを複数用意して、♀が上がってきたら次のセットに移し替えて
採卵してもよろしいかと思います。



この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=