クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/21)
(04/21)
(04/20)
(04/20)
(04/20)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
いやいや・・・
本業が時期外れで忙しい。。
(嬉しい悲鳴です❤)
いつもですとね、7月がこんな状態で
4月は、細かく配信させていただけてたりするのですが
今年はギリギリとなってしまいました。

来たる4月9日はクワタフェス横浜(^^♪
横浜開催は、今年初となります。
気候も春めいてウキウキで来ていただけると
本当にうれしいし、気にしていただけると
もっと嬉しいラインナップなのですが
2016年採卵分はまだ幼虫 蛹。。
2015年採卵2016年羽化分は、こないだの2月で
ほぼ完売。。。
先日も書かせていただきましたが、2016年後半採卵分の
幼虫が多数いるので今回は幼虫メインとなります。
①トカラノコギリ(臥蛇島産CB)幼虫4頭セット
3セット(内1セット予約済み)
②トカラノコギリ(悪石島CB)幼虫5頭セット
1セット
③クロシマノコギリ(黒島CB)幼虫4頭セット
1セット
④本土ノコギリ(種子島WF1)幼虫5頭セット
1セット
⑤本土ノコギリ(伊豆大島産WF1)幼虫5頭セット
1セット
⑥オキノエラブノコギリ(沖永良部島WF1)
幼虫5頭セット 1~2セット
⑦グラウトコクワ(タイ・ナーン産WF1)
幼虫5頭セット 1セット
他、イヘヤネブト ヤエヤマノコ クリイロムナコブサイカブト
などを検討中です。

成虫はほとんど単品となっております。
①アマミシカクワガタ♂単
②ミラビリスノコ♀単
③アマミヒラタ(請島)♂単
④ヤマトサビクワガタ♂単
(ご希望であれば使用済み♀お付けいたします。)
⑤ムシモンオオクワガタペア
⑥ミシマコクワ(黒島)ペア
尚、本日(4月8日)に用意いたしますので
若干の変更が生じることをお許しください。
全品お値打ち価格でご提供させていただこうと
考えております。
ぜひ4月9日は、横浜に足をお運びください。
よろしくお願いいたします。
本業が時期外れで忙しい。。
(嬉しい悲鳴です❤)
いつもですとね、7月がこんな状態で
4月は、細かく配信させていただけてたりするのですが
今年はギリギリとなってしまいました。
来たる4月9日はクワタフェス横浜(^^♪
横浜開催は、今年初となります。
気候も春めいてウキウキで来ていただけると
本当にうれしいし、気にしていただけると
もっと嬉しいラインナップなのですが
2016年採卵分はまだ幼虫 蛹。。
2015年採卵2016年羽化分は、こないだの2月で
ほぼ完売。。。
先日も書かせていただきましたが、2016年後半採卵分の
幼虫が多数いるので今回は幼虫メインとなります。
①トカラノコギリ(臥蛇島産CB)幼虫4頭セット
3セット(内1セット予約済み)
②トカラノコギリ(悪石島CB)幼虫5頭セット
1セット
③クロシマノコギリ(黒島CB)幼虫4頭セット
1セット
④本土ノコギリ(種子島WF1)幼虫5頭セット
1セット
⑤本土ノコギリ(伊豆大島産WF1)幼虫5頭セット
1セット
⑥オキノエラブノコギリ(沖永良部島WF1)
幼虫5頭セット 1~2セット
⑦グラウトコクワ(タイ・ナーン産WF1)
幼虫5頭セット 1セット
他、イヘヤネブト ヤエヤマノコ クリイロムナコブサイカブト
などを検討中です。
成虫はほとんど単品となっております。
①アマミシカクワガタ♂単
②ミラビリスノコ♀単
③アマミヒラタ(請島)♂単
④ヤマトサビクワガタ♂単
(ご希望であれば使用済み♀お付けいたします。)
⑤ムシモンオオクワガタペア
⑥ミシマコクワ(黒島)ペア
尚、本日(4月8日)に用意いたしますので
若干の変更が生じることをお許しください。
全品お値打ち価格でご提供させていただこうと
考えております。
ぜひ4月9日は、横浜に足をお運びください。
よろしくお願いいたします。
みなさんもご存じ
クワタフェスタ横浜です。
今日は寒空の中、いろいろとクワ弄りをしましたが
量が多く失敗も多かった。。
やはり少し量を減らさないとな。。ということで
幼虫大放出します。
オキノエラブヒラタ
オキノエラブノコ
アマミノコ(油井)
トカラノコ(悪石)
トカラノコ(臥蛇)
本土ノコ(種子島産)
本土ノコ(伊豆大島産)
クロシマノコ
グラウトコクワ
クリイロムナコブサイカブト
インターメディウスヒラタ
イヘヤネブト
などなど。
3令に差し掛かっている種類は3頭セット
それ以外は4頭か5頭セットで♂♀判定は極力するつもり♪
3頭セットは1♂2♀になると思います。
ただ、本日全部見切れなかったので上記は
あくまでも予定としてお捉えください。
クリイロムナコブサイカブトは前回同様1頭¥200です。
尚、輸送のことを考えて幼虫の大きさに関わらず
全て同じサイズのプリンカップ投入となりますので
すぐ大きめの容器に移し替えることをオススメいたします。
成虫はこないだの2月にほとんど売れてしまったので
少量のみとなります。
ミシマコクワペア
リュウキュウコクワペア(一度使用)
ヤクシマノコペア(♂フセツ欠け)
トクノシマノコ♂単
アマミシカ♂単
ミラビリスノコ♀単
ご検討いただけると幸いです♪
よろしくお願いいたします。
クワタフェスタ横浜です。
今日は寒空の中、いろいろとクワ弄りをしましたが
量が多く失敗も多かった。。
やはり少し量を減らさないとな。。ということで
幼虫大放出します。
オキノエラブヒラタ
オキノエラブノコ
アマミノコ(油井)
トカラノコ(悪石)
トカラノコ(臥蛇)
本土ノコ(種子島産)
本土ノコ(伊豆大島産)
クロシマノコ
グラウトコクワ
クリイロムナコブサイカブト
インターメディウスヒラタ
イヘヤネブト
などなど。
3令に差し掛かっている種類は3頭セット
それ以外は4頭か5頭セットで♂♀判定は極力するつもり♪
3頭セットは1♂2♀になると思います。
ただ、本日全部見切れなかったので上記は
あくまでも予定としてお捉えください。
クリイロムナコブサイカブトは前回同様1頭¥200です。
尚、輸送のことを考えて幼虫の大きさに関わらず
全て同じサイズのプリンカップ投入となりますので
すぐ大きめの容器に移し替えることをオススメいたします。
成虫はこないだの2月にほとんど売れてしまったので
少量のみとなります。
ミシマコクワペア
リュウキュウコクワペア(一度使用)
ヤクシマノコペア(♂フセツ欠け)
トクノシマノコ♂単
アマミシカ♂単
ミラビリスノコ♀単
ご検討いただけると幸いです♪
よろしくお願いいたします。
とにかくスゴイ入場者数となった
2017年大宮クワタ。
今回は広告も打っていただいたみたいで
(ボクはハッキリ分かっていません♪)
それも手伝ったのでしょうが、
とにかく来場者はすごかったです。
ありがとうございました^^)

ところで、このようなイベントに
参加させていただいていると気になるのが
『どんなクワが人気があるのか?』
これ・・・気にしないようにしていますが
気になりますね^^)
いっとき一世を風靡したクワガタが再来していたり
初上陸モノが以前のようなカンジではなかったり。。
ボクも国産ノコがメインではあるけれど
ちょっとは気にかかるんですよね^^)
国産のクワガタって、
(あっ!オオクワはボクちょっとわかりません。)
たまーにブレイクするんですが、それ以外は
堅実というか、まぁ安定して人気があるというか?
ボクのクワを買ってくださる方って、
ここにも遊びに来てくださる方が多いので
あんまり世相に影響がないんですね^^)
ボクの主観で言わせていただくと、
産地とか希少価値ももちろん大事なんですが
販売されている個体自体に魅力を感じて
購入される方が多いように感じます。
いつもどーりファンシアーズサイトでお世話に
なっているので、ファンシアーズサイトの
売れ行きは横にいて少しわかるのですが
今回は色変わりのニジイロが飛ぶようでしたね^^)
あんまり目立たないんですけど、
ファンシアーズサイトには、アンテとかシェンクとかも
販売しています。しかもかなりのイベント価格で
隠れ売れ筋になっています^^)
今回、ほとんど自分のブースから出られない状態
(いつもですと閉場30分前ぐらいは余裕ができます。)
だったので、他のショップはほとんど見に行けなかったと
いうのがホンネです。
(日ノコ研の皆さんに挨拶するのがやっとの状態)
で、ノコの中では何が人気?と、なるんですけど
これはもう
『万遍無く!』というカンジ❤
どちらかというと最近、アマミ系をあまり見かけないので
探している方がいるなぁぐらいです。
ボク的にはですね、大事に育てた個体を
それこそ宝物のように連れて帰ってくださる方が多いので
感謝感激大涙!!
なんですねぇ(^^♪
2017年大宮クワタ。
今回は広告も打っていただいたみたいで
(ボクはハッキリ分かっていません♪)
それも手伝ったのでしょうが、
とにかく来場者はすごかったです。
ありがとうございました^^)
ところで、このようなイベントに
参加させていただいていると気になるのが
『どんなクワが人気があるのか?』
これ・・・気にしないようにしていますが
気になりますね^^)
いっとき一世を風靡したクワガタが再来していたり
初上陸モノが以前のようなカンジではなかったり。。
ボクも国産ノコがメインではあるけれど
ちょっとは気にかかるんですよね^^)
国産のクワガタって、
(あっ!オオクワはボクちょっとわかりません。)
たまーにブレイクするんですが、それ以外は
堅実というか、まぁ安定して人気があるというか?
ボクのクワを買ってくださる方って、
ここにも遊びに来てくださる方が多いので
あんまり世相に影響がないんですね^^)
ボクの主観で言わせていただくと、
産地とか希少価値ももちろん大事なんですが
販売されている個体自体に魅力を感じて
購入される方が多いように感じます。
いつもどーりファンシアーズサイトでお世話に
なっているので、ファンシアーズサイトの
売れ行きは横にいて少しわかるのですが
今回は色変わりのニジイロが飛ぶようでしたね^^)
あんまり目立たないんですけど、
ファンシアーズサイトには、アンテとかシェンクとかも
販売しています。しかもかなりのイベント価格で
隠れ売れ筋になっています^^)
今回、ほとんど自分のブースから出られない状態
(いつもですと閉場30分前ぐらいは余裕ができます。)
だったので、他のショップはほとんど見に行けなかったと
いうのがホンネです。
(日ノコ研の皆さんに挨拶するのがやっとの状態)
で、ノコの中では何が人気?と、なるんですけど
これはもう
『万遍無く!』というカンジ❤
どちらかというと最近、アマミ系をあまり見かけないので
探している方がいるなぁぐらいです。
ボク的にはですね、大事に育てた個体を
それこそ宝物のように連れて帰ってくださる方が多いので
感謝感激大涙!!
なんですねぇ(^^♪
先ほどご紹介した種子島産ヒラタ。
プレゼントしていただいた下甑島産ノコ幼虫。
これかなり嬉しいサプライズ!
頼んでおいたウイックハムヒラタ。
これもそんなに数を出せなかったそうで
感謝です^^)
ここまでは内容はさておいていつものクワタ。
この子に魅了され、標本箱を買い
隣に並んでいたこの子もゲット!
さらにトイレのあとの徘徊中に
この子たちを見つけ、魅了されたあの子のいた店で
(とにかく標本は初心者です。どんな風に集めていくと
面白いか?自体が分かりません。)
いろいろなレクチャーを伝授していただき
この子に目を奪われ・・・
ホントはね、下のほうに赤いのと
右上にいた大きいのが気になったのですが
『始めたばかりなら、こーゆー珍品(お値段高し)より
いろいろ集めて、自分の目で確かめてそれでもと言うなら』
と、暖かいお言葉をいただきトライバルな上翅の子にしました。
そーしたら購入した標本箱に入らなくなってしまい。。
もうひとつ標本箱を買う始末に。。。
帰ってから、トカラ75.5とトラグルスギネス獲得個体を❤
(トカラは壊れてしまったので直さないとなー)
こんなカンジに❤
カミキリムシも❤❤
なんと小さいながらも2つ標本箱が並びました♪
それを横目で見ていた光田氏にカミキリムシのアレコレ
お客として来ていた京四郎クンにも教えてもらい
嵌りそうになっている自分を発見!!!
あとね、タマムシ。。。いいんだよなー^^)