クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/21)
(04/21)
(04/20)
(04/20)
(04/20)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
来たる2月25日、先日の17日同様
大宮ソニックシティにて開催されます。
もちろんファンシアーズサイトで参加いたしますが
この日は標本主体。
ボクはどちらかというとお手伝いの意味合いが強いです^^)
そのようなことから出品はほんの少々、卓に色合いを
付ける程度 持っていきます。
一応出品リストを提示させていただきますね♪
殆どが♂単になります。
①オオクワ(佐賀・神崎産)
②タカラヒラタ(宝島)
③本土ヒラタ(伊豆大島)
④トカラノコ(臥蛇)
⑤トカラノコ(悪石)
⑥トカラノコ(中之島)
⑦ヤエヤマノコ(西表)
⑧オキノエラブノコ(沖永良部島)
⑨本土ノコ(種子島)
⑩トカラコクワ(悪石)
⑪リュウキュウコクワ(沖縄・国頭村)
ここまでが♂単で値段等はこれからですが
¥800~¥2500です。
これ以外にヤクシマネブト♀単(お問い合わせ済み)と
ヤエヤマコクワペアを持ちだす予定です。
ブリードが主体なので生きた状態で持ちだします。
標本主体はもちろんですが、関連商品やグッズなどのショップも
軒を連ねます。生き虫主体のほうは甲虫と爬虫類両生類が主ですが
標本主体は蝶を始め、様々な虫の標本が並ぶので観ているだけでも
楽しいですよ^^)生き虫のほうは昨年と今年は例年にない
来場者数でしたが、標本もかなりの来場者数が見込まれます。
個人的に標本はカミキリムシを集めています。
今回は小さな標本箱に4つほど摘もうと思っています。
メタリックな色彩の小さなサイズのヤツを探そうと思っています。
大宮ソニックシティにて開催されます。
もちろんファンシアーズサイトで参加いたしますが
この日は標本主体。
ボクはどちらかというとお手伝いの意味合いが強いです^^)
そのようなことから出品はほんの少々、卓に色合いを
付ける程度 持っていきます。
一応出品リストを提示させていただきますね♪
殆どが♂単になります。
①オオクワ(佐賀・神崎産)
②タカラヒラタ(宝島)
③本土ヒラタ(伊豆大島)
④トカラノコ(臥蛇)
⑤トカラノコ(悪石)
⑥トカラノコ(中之島)
⑦ヤエヤマノコ(西表)
⑧オキノエラブノコ(沖永良部島)
⑨本土ノコ(種子島)
⑩トカラコクワ(悪石)
⑪リュウキュウコクワ(沖縄・国頭村)
ここまでが♂単で値段等はこれからですが
¥800~¥2500です。
これ以外にヤクシマネブト♀単(お問い合わせ済み)と
ヤエヤマコクワペアを持ちだす予定です。
ブリードが主体なので生きた状態で持ちだします。
標本主体はもちろんですが、関連商品やグッズなどのショップも
軒を連ねます。生き虫主体のほうは甲虫と爬虫類両生類が主ですが
標本主体は蝶を始め、様々な虫の標本が並ぶので観ているだけでも
楽しいですよ^^)生き虫のほうは昨年と今年は例年にない
来場者数でしたが、標本もかなりの来場者数が見込まれます。
個人的に標本はカミキリムシを集めています。
今回は小さな標本箱に4つほど摘もうと思っています。
メタリックな色彩の小さなサイズのヤツを探そうと思っています。
2月17日クワタフェスタ大宮
開催されます♪
今回はインセクトフェアと週を跨ぎます。
2月の大宮は、通常出店されているショップ様以外、
多数の出展が見込まれます。
ボクはいつも通りファンシアーズサイトにいますので
よろしくお願いいたします^^)
ファンシアーズサイトのブログで既にご存じの方も
多いとは存じますが、
このような『のぼり』と、
垂れ幕が設置されますので、
皆様、これを目安にご来店いただければと思います^^)
天気もよさそうなのですが、相変わらずの寒波と
午後から風が強くなるそうなので、お気を付けて
ご来場されることを節に願います。
それでは明日、皆様とお会いできることを
楽しみにしております^^)
開催されます♪
今回はインセクトフェアと週を跨ぎます。
2月の大宮は、通常出店されているショップ様以外、
多数の出展が見込まれます。
ボクはいつも通りファンシアーズサイトにいますので
よろしくお願いいたします^^)
ファンシアーズサイトのブログで既にご存じの方も
多いとは存じますが、
このような『のぼり』と、
垂れ幕が設置されますので、
皆様、これを目安にご来店いただければと思います^^)
天気もよさそうなのですが、相変わらずの寒波と
午後から風が強くなるそうなので、お気を付けて
ご来場されることを節に願います。
それでは明日、皆様とお会いできることを
楽しみにしております^^)
少し書いてみようと思います。
まず出展業者様ですが、新しい店舗が2店舗ほど
参戦されていました。あとボクのような
プライベーターの新規出店もあったように思います。
今回、ファンシアーズサイトは習クワさんの隣で
ピュアフォレストさんの向かいという場所だった関係上
会場のアナウンスで知った次第です。
意外と他店を見て回る時間ってあるようでないのと
(今回はあったほうです。)このショップという見方を
していないので、よくわからなかったというのがホントのところ。。
出品内容はバラエティに富んでいたと思いますよ^^)
カブトムシも大型から小型まで出揃っていたし、
クワガタも外産種と国産種のバランスはいいように思いました。
外産種の珍品等はボク自体があまり分かっていないです。
ボクはどぉしても国産種に目が行きます。
一番気になるのは出品個体の種類と価格なんですけど
今回はヒラタが少なかったように感じました。
全体的に見てもそんなにいなかったよなー。。
ミクラミヤマのペアとかアマミミヤマの幼虫はいましたよ^^)
価格はもう千差万別です。トカラノコが一番バラツキが
ありますね^^)カブトムシの強いショップさんとか
ラインナップが外産クワガタ中心というショップが出品している
トカラノコはお安いです。¥2000台後半から¥6000ぐらいまで。
サイズ等はあまり気にしなかったけど丹念に探せばお買い得品に
巡り合えるのではないでしょうか?
今年の前半、ヤフオクで値段があがったクロシマノコも
そのあとかなりの数が出たので全体的には安価傾向です。
国産種の場合、ある程度の期間が経過すると価格が
戻る現象があるので、クロシマノコは今が買い時かも
しれません。あと時期的に幼虫のほうが多いかなーとか
思っていましたがそうでもありませんでした。
お客様はお若い方(学生さん?)が目立ちました。
ボクのところにはいろいろな年齢層の方が立ち寄って
お話させていただいていますが、これは国産種オンリーな部分が
強く影響しているのだと思います。
変わった産地を探されている方が来られるのはいつものこと
なんですけど、ネブトクワガタについてはけっこー話されて行かれた方
が何人かいらっしゃいましたねー^^)
このままネブト飼育人口が増えていったらなー♪という
淡い期待があります。今回コクワの問合せは珍しくありませんでした。
いつもですと、いないんですか?、程度の問合せはあるんですけどね^^)
次回2月のクワタフェスタ大宮では、出品内容もバラエティに
してみようと思っています。若干ですが幼虫も出そうと画策中です。
今年もあともう少し。忙しいけど楽しんで行こうと思っています♪
まず出展業者様ですが、新しい店舗が2店舗ほど
参戦されていました。あとボクのような
プライベーターの新規出店もあったように思います。
今回、ファンシアーズサイトは習クワさんの隣で
ピュアフォレストさんの向かいという場所だった関係上
会場のアナウンスで知った次第です。
意外と他店を見て回る時間ってあるようでないのと
(今回はあったほうです。)このショップという見方を
していないので、よくわからなかったというのがホントのところ。。
出品内容はバラエティに富んでいたと思いますよ^^)
カブトムシも大型から小型まで出揃っていたし、
クワガタも外産種と国産種のバランスはいいように思いました。
外産種の珍品等はボク自体があまり分かっていないです。
ボクはどぉしても国産種に目が行きます。
一番気になるのは出品個体の種類と価格なんですけど
今回はヒラタが少なかったように感じました。
全体的に見てもそんなにいなかったよなー。。
ミクラミヤマのペアとかアマミミヤマの幼虫はいましたよ^^)
価格はもう千差万別です。トカラノコが一番バラツキが
ありますね^^)カブトムシの強いショップさんとか
ラインナップが外産クワガタ中心というショップが出品している
トカラノコはお安いです。¥2000台後半から¥6000ぐらいまで。
サイズ等はあまり気にしなかったけど丹念に探せばお買い得品に
巡り合えるのではないでしょうか?
今年の前半、ヤフオクで値段があがったクロシマノコも
そのあとかなりの数が出たので全体的には安価傾向です。
国産種の場合、ある程度の期間が経過すると価格が
戻る現象があるので、クロシマノコは今が買い時かも
しれません。あと時期的に幼虫のほうが多いかなーとか
思っていましたがそうでもありませんでした。
お客様はお若い方(学生さん?)が目立ちました。
ボクのところにはいろいろな年齢層の方が立ち寄って
お話させていただいていますが、これは国産種オンリーな部分が
強く影響しているのだと思います。
変わった産地を探されている方が来られるのはいつものこと
なんですけど、ネブトクワガタについてはけっこー話されて行かれた方
が何人かいらっしゃいましたねー^^)
このままネブト飼育人口が増えていったらなー♪という
淡い期待があります。今回コクワの問合せは珍しくありませんでした。
いつもですと、いないんですか?、程度の問合せはあるんですけどね^^)
次回2月のクワタフェスタ大宮では、出品内容もバラエティに
してみようと思っています。若干ですが幼虫も出そうと画策中です。
今年もあともう少し。忙しいけど楽しんで行こうと思っています♪