クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | 5 | |||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/02)
(04/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
今度の日曜日に迫ったS&B(^^♪
昨日(?)メンバーのリストをUPさせていただきました♡
たぶん開催までに増えたりもしますので、その度にUPさせていただきます。
あと可能な限り画像も添えて書かせていただきますのでよろしくお願いいたします。
あとですね、オークションも出品しました。S&Bに出展しようか迷っていた
ボイレアウイシカクワガタ幼虫です。ボイレアウイシカクワガタは今回のみ
なので奮ってご参加いただけるとありがたく存じます。
3月の浜松町2day'sを皮切りに4月 5月 6月とイベント出展が続きます。
この4月6日のS&Bは初出展で、しかも自己屋号での初出展となりますので
少々思い入れもございます^^)まぁやることはいつもと変わりないのでね♪
気負わないよう気を付けてコトは進めたいと考えています。
今回 自分の出展個体でよかったと思うのは国産カブトムシ亜種が2種類
同時期に出せること^^)嫁いでしまったら叶わないのですが、早めに
来られたら比較ができます♪ ボクがひとりほくそ笑んでいることを
共有できるだけなんですが、楽しんでいただけたらと思います。
あとノコやミヤマは今期ブリードできる個体ばかりです。
起き出しのときの注意点や後食開始後 どのタイミングでペアリングすれば
いいかなど、細かい点も必要であればお伝えしますので、遠慮なくお申し付け
ください。このようなやり取りはイベント等対面販売ならではです^^)
ご来場いただいた際はお気軽にお声がけください♡
これはボク個人のハナシなのですが、友人に応援個体を頼んだ時に
なるべくボクが飼育経験のある種類がいればいいなぁと呟いたら
意外や意外 飼育経験のある種類ばかりでした^^)割と寿命の長い種類が
多かったので、ゆっくりブリードのことを考えられますから、今のうちに
手許に置いて、常温の産卵適温ぐらいの時期に産卵セットを組むなんてことも
できますよ(^^♪
クワガタマルシェ様 あわゆき氏の個体は珍産地やここ最近登場している種類など
もございます。クワガタマルシェ様は国産の珍しい産地やあまりブリードしていない
(あくまでもボクの認識です。)種類も見えていましたし、あわゆき氏は幼虫の
出展がございます。この時期に幼虫で入手しておいて 飼育しながら、WDの入荷を
待ってブリードしたりするのもよろしいかと思います。
年度明けで少し仕事も緩やかなことも手伝って、いつも以上にご連絡差し上げらると
思いますので、この1週間・・・いつも以上にお付き合いただけると大変ありがたく
存じます^^)よろしくお願いいたします♡
たぶん開催までに増えたりもしますので、その度にUPさせていただきます。
あと可能な限り画像も添えて書かせていただきますのでよろしくお願いいたします。
あとですね、オークションも出品しました。S&Bに出展しようか迷っていた
ボイレアウイシカクワガタ幼虫です。ボイレアウイシカクワガタは今回のみ
なので奮ってご参加いただけるとありがたく存じます。
3月の浜松町2day'sを皮切りに4月 5月 6月とイベント出展が続きます。
この4月6日のS&Bは初出展で、しかも自己屋号での初出展となりますので
少々思い入れもございます^^)まぁやることはいつもと変わりないのでね♪
気負わないよう気を付けてコトは進めたいと考えています。
今回 自分の出展個体でよかったと思うのは国産カブトムシ亜種が2種類
同時期に出せること^^)嫁いでしまったら叶わないのですが、早めに
来られたら比較ができます♪ ボクがひとりほくそ笑んでいることを
共有できるだけなんですが、楽しんでいただけたらと思います。
あとノコやミヤマは今期ブリードできる個体ばかりです。
起き出しのときの注意点や後食開始後 どのタイミングでペアリングすれば
いいかなど、細かい点も必要であればお伝えしますので、遠慮なくお申し付け
ください。このようなやり取りはイベント等対面販売ならではです^^)
ご来場いただいた際はお気軽にお声がけください♡
これはボク個人のハナシなのですが、友人に応援個体を頼んだ時に
なるべくボクが飼育経験のある種類がいればいいなぁと呟いたら
意外や意外 飼育経験のある種類ばかりでした^^)割と寿命の長い種類が
多かったので、ゆっくりブリードのことを考えられますから、今のうちに
手許に置いて、常温の産卵適温ぐらいの時期に産卵セットを組むなんてことも
できますよ(^^♪
クワガタマルシェ様 あわゆき氏の個体は珍産地やここ最近登場している種類など
もございます。クワガタマルシェ様は国産の珍しい産地やあまりブリードしていない
(あくまでもボクの認識です。)種類も見えていましたし、あわゆき氏は幼虫の
出展がございます。この時期に幼虫で入手しておいて 飼育しながら、WDの入荷を
待ってブリードしたりするのもよろしいかと思います。
年度明けで少し仕事も緩やかなことも手伝って、いつも以上にご連絡差し上げらると
思いますので、この1週間・・・いつも以上にお付き合いただけると大変ありがたく
存じます^^)よろしくお願いいたします♡
この記事にコメントする