クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(02/04)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
あれよあれよという間にミヤマが飼育の本流となっている
我が家の飼育状況(^^♪ ミヤマ以外も飼育はしているので
そちらを少し考えてみます。備忘録になりますので
お付き合いいただける方のみお付き合いください^^)
まずはニジイロ。現在 産卵セットも2セット組んでいるので
あくまでも予定は未定ですが、この2色はブリード予定。
ニジイロは、成虫の起き出しが大いに関係してくるので
来年というより、個体次第です♪
今年・・・自分でも意外なぐらい成虫のいないノコ。
画像は参考画像ですが、トカラノコ2産地とアマミノコ与路島は
ブリード決定で、自己ブリード個体を保管しています。現在ノコは
亜種を中心に幼虫飼育しているので、来年はそこそこ拝めるけど
再来年が・・・ってコトになりますね。。
キクロはチュウとパープルメタリを飼育します。
キクロも個体の起き出し次第で来年というより今年に飼育しそうです。
小型カブトムシ。ヨツボシは入手して休眠中。
ベルティペスは♀も羽化してきたので飼育予定です。
飼育の仕方を教わっとかないといけません^^)
小型カブトムシは、何種か幼虫も飼育しているので、羽化した個体
を見て、自分好みを見つけるつもりです♡
アマミシカは2ペア飼育決定ですが、スペキオススは♀がいません。
探すか仕切り直すかですが、今の処 未定です。
ネブト・マルバネは自己ブリードで羽化した個体を随時飼育予定。
アママルがいよいよ3年目に突入します。
ヒラタはハチジョウ サキシマ スジブトと持っています。
ヒラタは来年 この3種を飼育します。コクワはどうするか未定です。
逆に来年 飼育はしない予定の種類もいまして、外産ノコは今期で撤退予定
ですし、フタマタもフォルスターのみの飼育にするつもりなので、来年どうするか
は検討中です。ミヤマも含め、種類数を絞り込むのも来年の大きな課題に
挙げています。
我が家の飼育状況(^^♪ ミヤマ以外も飼育はしているので
そちらを少し考えてみます。備忘録になりますので
お付き合いいただける方のみお付き合いください^^)
まずはニジイロ。現在 産卵セットも2セット組んでいるので
あくまでも予定は未定ですが、この2色はブリード予定。
ニジイロは、成虫の起き出しが大いに関係してくるので
来年というより、個体次第です♪
今年・・・自分でも意外なぐらい成虫のいないノコ。
画像は参考画像ですが、トカラノコ2産地とアマミノコ与路島は
ブリード決定で、自己ブリード個体を保管しています。現在ノコは
亜種を中心に幼虫飼育しているので、来年はそこそこ拝めるけど
再来年が・・・ってコトになりますね。。
キクロはチュウとパープルメタリを飼育します。
キクロも個体の起き出し次第で来年というより今年に飼育しそうです。
小型カブトムシ。ヨツボシは入手して休眠中。
ベルティペスは♀も羽化してきたので飼育予定です。
飼育の仕方を教わっとかないといけません^^)
小型カブトムシは、何種か幼虫も飼育しているので、羽化した個体
を見て、自分好みを見つけるつもりです♡
アマミシカは2ペア飼育決定ですが、スペキオススは♀がいません。
探すか仕切り直すかですが、今の処 未定です。
ネブト・マルバネは自己ブリードで羽化した個体を随時飼育予定。
アママルがいよいよ3年目に突入します。
ヒラタはハチジョウ サキシマ スジブトと持っています。
ヒラタは来年 この3種を飼育します。コクワはどうするか未定です。
逆に来年 飼育はしない予定の種類もいまして、外産ノコは今期で撤退予定
ですし、フタマタもフォルスターのみの飼育にするつもりなので、来年どうするか
は検討中です。ミヤマも含め、種類数を絞り込むのも来年の大きな課題に
挙げています。
さすがにド初令で割り出した個体はプリンカップで
管理しているので、少し時間をおいてから大きな容器に
移しています。そろそろ菌糸も揃えようと思っています。
ウチで菌糸に入れるのは主にこの2種です^^)
お次はこの2種(^^♪ ノコは今期 アマミノコのみ菌糸に入っていますが
このあいだ補強したミシマイオウも入れようか検討中です。
画像が違いますが、今期 ヒラタは1種のみ飼育しています。
全頭 菌糸に入れているので、そこは考えとかないといけませんね^^)
最近はミヤマ飼育に傾倒していることも手伝い、マット飼育が主流の我が家。
必然的に菌糸を入手する機会が減っているので揃えるタイミングを考えてしまうのです。
上に挙げた種類は、飼育の仕方次第ではマットでも大きくなりますからね♪
先日ご紹介差し上げたネパレンシスのブリードは当分先ですし・・・
迷ってしまう部分ではあります^^)
管理しているので、少し時間をおいてから大きな容器に
移しています。そろそろ菌糸も揃えようと思っています。
ウチで菌糸に入れるのは主にこの2種です^^)
お次はこの2種(^^♪ ノコは今期 アマミノコのみ菌糸に入っていますが
このあいだ補強したミシマイオウも入れようか検討中です。
画像が違いますが、今期 ヒラタは1種のみ飼育しています。
全頭 菌糸に入れているので、そこは考えとかないといけませんね^^)
最近はミヤマ飼育に傾倒していることも手伝い、マット飼育が主流の我が家。
必然的に菌糸を入手する機会が減っているので揃えるタイミングを考えてしまうのです。
上に挙げた種類は、飼育の仕方次第ではマットでも大きくなりますからね♪
先日ご紹介差し上げたネパレンシスのブリードは当分先ですし・・・
迷ってしまう部分ではあります^^)
本日土曜日は朝から仕事があったので、まずはそれをやっつけて^^)
少し早めのお昼を取り、(食べ過ぎました。。)ヤフオクの発送をして
その帰りに買い物をして帰ったら、けっこういい時間になってしまいました。
そんなワケでクワ活は軽めです♪
産卵セットの仕込みは済ませてあるフォルスター・キヨタミ。
現在 メイトガード中です。明日には産卵セットに入ってもらえそうです。
かなり同居が長いアマミシカ。多分掛かっていると思います。
過去の履歴を調べたら(自分の飼育履歴です。)、意外とこの時期に
産卵させているので、産卵セットを組んでみます。
ずーっとどうしようか迷っていたヤエマル。
本日 ペアリングしました♪
現在 こちらも合体中です。採れなくてもイヤだし、
採れすぎてもタイヘンだし・・・という少々悩みどころの
マルバネですが、後で後悔しないように産卵してもらいます。
あとですね、これは別記事で書こうと思っているのですが、
ドンミヤマがいよいよ活動開始しそうですので、そちらも楽しみです。
何にしてもこの時期にあれこれ産卵について考えるのは随分久しぶりです♪
少し早めのお昼を取り、(食べ過ぎました。。)ヤフオクの発送をして
その帰りに買い物をして帰ったら、けっこういい時間になってしまいました。
そんなワケでクワ活は軽めです♪
産卵セットの仕込みは済ませてあるフォルスター・キヨタミ。
現在 メイトガード中です。明日には産卵セットに入ってもらえそうです。
かなり同居が長いアマミシカ。多分掛かっていると思います。
過去の履歴を調べたら(自分の飼育履歴です。)、意外とこの時期に
産卵させているので、産卵セットを組んでみます。
ずーっとどうしようか迷っていたヤエマル。
本日 ペアリングしました♪
現在 こちらも合体中です。採れなくてもイヤだし、
採れすぎてもタイヘンだし・・・という少々悩みどころの
マルバネですが、後で後悔しないように産卵してもらいます。
あとですね、これは別記事で書こうと思っているのですが、
ドンミヤマがいよいよ活動開始しそうですので、そちらも楽しみです。
何にしてもこの時期にあれこれ産卵について考えるのは随分久しぶりです♪
月末です。。久しぶりに月末らしい月末を迎えています。
要は仕事が忙しいんですね^^)
とりあえず提出書類等のアウトラインは出来上がっているので
まずは出品しました♪ スペキオ3兄弟のうち1頭放出させていただきます。
あとはラエトゥスの♀とかも出しましたので、お時間があるときに
覗いていただけたらと思います。
10月末から11月の月初は文化の日が絡むので、仕事は夜にして
昼間はクワ活をします。まずはノコとアクベスの交換です。
ノコは♂♀の判定をしながら容器サイズを考えます。
今期はいつもより低めの温度で飼育する予定です。
あとルニフェルもそろそろ大きな容器に移したいところです。
ルニフェルは頭数(ご予約分なども踏まえます。)によっては
もう一度出品するつもりですので、その時はよろしくお願いします。
ネブトの割り出しもしたいところです。幼虫が見えていますので
コッチが最優先かもしれません。
仕事もクワ活も忙しい11月。このまま続いてくれるとホント
ありがたいです♡
要は仕事が忙しいんですね^^)
とりあえず提出書類等のアウトラインは出来上がっているので
まずは出品しました♪ スペキオ3兄弟のうち1頭放出させていただきます。
あとはラエトゥスの♀とかも出しましたので、お時間があるときに
覗いていただけたらと思います。
10月末から11月の月初は文化の日が絡むので、仕事は夜にして
昼間はクワ活をします。まずはノコとアクベスの交換です。
ノコは♂♀の判定をしながら容器サイズを考えます。
今期はいつもより低めの温度で飼育する予定です。
あとルニフェルもそろそろ大きな容器に移したいところです。
ルニフェルは頭数(ご予約分なども踏まえます。)によっては
もう一度出品するつもりですので、その時はよろしくお願いします。
ネブトの割り出しもしたいところです。幼虫が見えていますので
コッチが最優先かもしれません。
仕事もクワ活も忙しい11月。このまま続いてくれるとホント
ありがたいです♡
備忘録です。お付き合いいただけたら幸いです♪
10月23日
ユダイクスエサ替え。期待できる個体のエサ替えを行いました。
ユダイクスはこれで今年のクワ活は終了です。
チュウホソアカ 割り出し。いろんな色が出ていますが確定はもう少し先。
チュウホソアカは♂に対して♀が極端に少ないのが悩みの種です。。
10月24日
アクベシアヌスペアリング 産卵セット作成。
現在メイトガード中。♀が離れ次第 産卵セットに投入します。
余談ですが、アクベス♂単出品中。あと♀が1年1化で小さいのが羽化しています。
ケンタウロス。♀2頭目 産卵セット投入。
セットのマットを変えたのは、手持ちのカブトマットが終わってしまったので
仕方なくですが、♀はしっかり潜っていきました♪ 今回は中ケースです。
ネパレンシス♂割出し。これ・・・色づき出し始めた個体ばかりだったので
記事にするのは初めてです。大型の♀だと思っていた個体が小さい♂でした^^)
これによりネパレンシスは3ペアとなりました。現在♀単を出品中です。
落札がなかったら引っ込めますので、ご検討されている方
よろしくお願いいたします^^)1ペア自分用。1ペアご予約済み
もう1ペアは出品もしくはクワタ販売用にいたします。
アマミノコ菌糸入れ。先日落札いただいた個体の残りを全頭
菌糸に入れました。今期のアマミノコ飼育は9頭です。
ニジイロ割り出し。♀も割り出していますので近々 全頭画像付きで
ご紹介させていただきます。
と、まぁこんなトコロです^^)ミヤマは、あとアクベスとケルブスの
幼虫エサ替え ドンミヤマが起きればペアリング・産卵 あとは
個体ごとにエサ替えが必要でしたら交換して今年は終了です。
だいたい11月前半に全て終わらせる予定で進行します。
11月はノコとコクワ・ネブトが中心になりそうですね^^)
多頭飼いしていた個体の個別化やまだ割り出していないセットも
ありますから、随時片づけていきます。補強もしているので
そちらもご消化していきます。
あとは仕事との兼ね合いです^^)パニック状態になる前に
主要な部分は終わらせていきたいトコロです♪
10月23日
ユダイクスエサ替え。期待できる個体のエサ替えを行いました。
ユダイクスはこれで今年のクワ活は終了です。
チュウホソアカ 割り出し。いろんな色が出ていますが確定はもう少し先。
チュウホソアカは♂に対して♀が極端に少ないのが悩みの種です。。
10月24日
アクベシアヌスペアリング 産卵セット作成。
現在メイトガード中。♀が離れ次第 産卵セットに投入します。
余談ですが、アクベス♂単出品中。あと♀が1年1化で小さいのが羽化しています。
ケンタウロス。♀2頭目 産卵セット投入。
セットのマットを変えたのは、手持ちのカブトマットが終わってしまったので
仕方なくですが、♀はしっかり潜っていきました♪ 今回は中ケースです。
ネパレンシス♂割出し。これ・・・色づき出し始めた個体ばかりだったので
記事にするのは初めてです。大型の♀だと思っていた個体が小さい♂でした^^)
これによりネパレンシスは3ペアとなりました。現在♀単を出品中です。
落札がなかったら引っ込めますので、ご検討されている方
よろしくお願いいたします^^)1ペア自分用。1ペアご予約済み
もう1ペアは出品もしくはクワタ販売用にいたします。
アマミノコ菌糸入れ。先日落札いただいた個体の残りを全頭
菌糸に入れました。今期のアマミノコ飼育は9頭です。
ニジイロ割り出し。♀も割り出していますので近々 全頭画像付きで
ご紹介させていただきます。
と、まぁこんなトコロです^^)ミヤマは、あとアクベスとケルブスの
幼虫エサ替え ドンミヤマが起きればペアリング・産卵 あとは
個体ごとにエサ替えが必要でしたら交換して今年は終了です。
だいたい11月前半に全て終わらせる予定で進行します。
11月はノコとコクワ・ネブトが中心になりそうですね^^)
多頭飼いしていた個体の個別化やまだ割り出していないセットも
ありますから、随時片づけていきます。補強もしているので
そちらもご消化していきます。
あとは仕事との兼ね合いです^^)パニック状態になる前に
主要な部分は終わらせていきたいトコロです♪