クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/21)
(04/21)
(04/20)
(04/20)
(04/20)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
ちょっとカナシイこともありましたが、
気を取り直して落札もしています。
昨日もそうでしたが、本日は2品 届きました♪
サバゲノコ。カメルーンWF1
これは入札していたらそのまま落札できました^^)
外産ノコは自己ブリードのウォレス、昨年 幼虫入手のナカゴメイ
現在 ペアリング中のドルサリスに続いて4種目となります。
こぉなるとゲルツルードノコを手放したのは悔やまれますが
後悔先に立たず・・・です。。
本日届いたのはコチラ♡ セグーコクワ。
外産コクワは(と、言うよりドルクスは)、増やすのは止めようと
考えていたけど、所謂アカアシ系のコクワでないコクワは小型だし、
アゴのカタチも面白い種類が多いのでポツポツ集めていっても
いいかなと思い始めています。コクワもミヤマ同様 国内外問わず
気に入った種類を飼育していくつもりです。
ようやく落札できたケルブス幼虫。グ〇ーンハウス様の個体です。
季節外れのアクベシアヌスの産卵セットを組んだ時に、ヨーロッパミヤマ勢の
産卵を控えようかと思ったことがあり(スペースの都合が大きいです。)、
それならば幼虫を必要数入手してもいいかなと入札こそしていましたが
なかなか予算の範囲内で落札することができませんでした。
3月のクワタ出展のこともあって、どうするか迷いに迷って入手しました。
検品を兼ねて、そのまま1400㏄へ。
受け取り連絡と評価をさせていただき、寒さに負けて
この記事を書いています。だんだん固まってきた2022年飼育計画。
煮詰まり次第 ご連絡差し上げます♪
気を取り直して落札もしています。
昨日もそうでしたが、本日は2品 届きました♪
サバゲノコ。カメルーンWF1
これは入札していたらそのまま落札できました^^)
外産ノコは自己ブリードのウォレス、昨年 幼虫入手のナカゴメイ
現在 ペアリング中のドルサリスに続いて4種目となります。
こぉなるとゲルツルードノコを手放したのは悔やまれますが
後悔先に立たず・・・です。。
本日届いたのはコチラ♡ セグーコクワ。
外産コクワは(と、言うよりドルクスは)、増やすのは止めようと
考えていたけど、所謂アカアシ系のコクワでないコクワは小型だし、
アゴのカタチも面白い種類が多いのでポツポツ集めていっても
いいかなと思い始めています。コクワもミヤマ同様 国内外問わず
気に入った種類を飼育していくつもりです。
ようやく落札できたケルブス幼虫。グ〇ーンハウス様の個体です。
季節外れのアクベシアヌスの産卵セットを組んだ時に、ヨーロッパミヤマ勢の
産卵を控えようかと思ったことがあり(スペースの都合が大きいです。)、
それならば幼虫を必要数入手してもいいかなと入札こそしていましたが
なかなか予算の範囲内で落札することができませんでした。
3月のクワタ出展のこともあって、どうするか迷いに迷って入手しました。
検品を兼ねて、そのまま1400㏄へ。
受け取り連絡と評価をさせていただき、寒さに負けて
この記事を書いています。だんだん固まってきた2022年飼育計画。
煮詰まり次第 ご連絡差し上げます♪
2022年第1弾の出品がそろそろ終了しようとしています。
再出品もございますが、ご落札もいただいています。
どうもありがとうございます♪
第2弾も考えておりまして、お次はノコペアを出品予定です。
ただ、♂が中歯なので開始価格は控えめです^^)
レア産地 近年の状況で流通が少ない産地を出品させていただきますので、
お時間が空いたときにでも覗いて見てください。
ブリードも着々と進めています。チュウホソアカ アマミシカは
タスマニアアウラタはセット済み。ドンミヤマは現在 ペアリング前の
状態を見ています。近々 同居予定です。他 ドルサリスノコ ペアリング中
マクレランドもそろそろいいかな?という感じです^^)
休眠中の個体チェックもしています。
画像のヴェムケンミヤマは入手した個体と飼育個体の両方で
臨む予定です。産地もロワースバンシリと西カメンの2産地を
予定しています。あと昨年9月~羽化個体も安定してきた個体から
徐々にワインセラーに入れていきます。
昨年 ブリードの個体も2度目の交換時期を迎えようとしています。
ミヤマ各種 ノコ各種 ネブト各種 随時 交換していきます。
割出しもしていかないといけません。。
スペースの都合もあるので、随時 割り出します♪
なんだかんだでやりたいことはいっぱいあります♪
最近 忘れっぽいので書き連ねてみました^^)
再出品もございますが、ご落札もいただいています。
どうもありがとうございます♪
第2弾も考えておりまして、お次はノコペアを出品予定です。
ただ、♂が中歯なので開始価格は控えめです^^)
レア産地 近年の状況で流通が少ない産地を出品させていただきますので、
お時間が空いたときにでも覗いて見てください。
ブリードも着々と進めています。チュウホソアカ アマミシカは
タスマニアアウラタはセット済み。ドンミヤマは現在 ペアリング前の
状態を見ています。近々 同居予定です。他 ドルサリスノコ ペアリング中
マクレランドもそろそろいいかな?という感じです^^)
休眠中の個体チェックもしています。
画像のヴェムケンミヤマは入手した個体と飼育個体の両方で
臨む予定です。産地もロワースバンシリと西カメンの2産地を
予定しています。あと昨年9月~羽化個体も安定してきた個体から
徐々にワインセラーに入れていきます。
昨年 ブリードの個体も2度目の交換時期を迎えようとしています。
ミヤマ各種 ノコ各種 ネブト各種 随時 交換していきます。
割出しもしていかないといけません。。
スペースの都合もあるので、随時 割り出します♪
なんだかんだでやりたいことはいっぱいあります♪
最近 忘れっぽいので書き連ねてみました^^)
だいたい何種類かは飼育しているのが通例なんですけど
それでも1種もしくは2種だったり、飼育している頭数が少なかったりという
種類はいます^^)
外産コクワというより、外産ドルクス。
画像のネパレンシスとタイリクツノボソのみです。
タイリクツノボソは自己ブリードです。
シカはアマミシカとスペキオススのみ。
アッサムとかは欲しいんですけどね^^)
ヒラタも少ないけど、それでも何種かいます。
現在 外産は飼育しておりません。
キクロも少ないと言えばそうなります。
ただ頭数は抱えているんですね♪
キンイロも種類的には少ないです。
タスマニアとアウラタのみです。パプキンが多数羽化しているから
多めに感じているのかもしれませんね。。。
フォルスターのみのフタマタ。仲間から早いからすぐにやったほうが
いいよと聞かされていたのですが、カワイソウなことをしてしまいました。
結局1セットのみ産卵セットを組んでいます。
国産コクワも減ってはいます。
トカラ ヤクシマ ハチジョウ ヤエヤマ・・・それでも4種はいます。
あと加計呂麻のアマミコクワがいます。
オオクワも減りました。対馬と北海道のみです。
オオクワは羽化したときはすごく嬉しいんですけどね^^)
あと画像はないけどツヤも1種いて、本気モードで飼育しています。
今までご紹介した以外では外産ノコなどもここに入るかもしれませんが
ノコで区切るとけっこういることになりますので、ここには入れませんでした。
ただですね^^)全部の数を数えると相当数にはなるので、ここをなんとか
すれば変わってくるかもしれませんね♪
それでも1種もしくは2種だったり、飼育している頭数が少なかったりという
種類はいます^^)
外産コクワというより、外産ドルクス。
画像のネパレンシスとタイリクツノボソのみです。
タイリクツノボソは自己ブリードです。
シカはアマミシカとスペキオススのみ。
アッサムとかは欲しいんですけどね^^)
ヒラタも少ないけど、それでも何種かいます。
現在 外産は飼育しておりません。
キクロも少ないと言えばそうなります。
ただ頭数は抱えているんですね♪
キンイロも種類的には少ないです。
タスマニアとアウラタのみです。パプキンが多数羽化しているから
多めに感じているのかもしれませんね。。。
フォルスターのみのフタマタ。仲間から早いからすぐにやったほうが
いいよと聞かされていたのですが、カワイソウなことをしてしまいました。
結局1セットのみ産卵セットを組んでいます。
国産コクワも減ってはいます。
トカラ ヤクシマ ハチジョウ ヤエヤマ・・・それでも4種はいます。
あと加計呂麻のアマミコクワがいます。
オオクワも減りました。対馬と北海道のみです。
オオクワは羽化したときはすごく嬉しいんですけどね^^)
あと画像はないけどツヤも1種いて、本気モードで飼育しています。
今までご紹介した以外では外産ノコなどもここに入るかもしれませんが
ノコで区切るとけっこういることになりますので、ここには入れませんでした。
ただですね^^)全部の数を数えると相当数にはなるので、ここをなんとか
すれば変わってくるかもしれませんね♪
ほとんどが国産なんですが、外産もちょこっと入りますので
カテゴリーはいつものままです♪
まずは羽化個体。去年はミヤマに目が行ってしまい、
画像のような♂ばかりのノコ。。近々 出品させていただきます。
ミヤケノコ(新島)ノコギリ(伊豆大島 下甑島 奥尻島)アマミノコ(与路島)
を予定しています。とにかく♂が小さいので、開始価格はお求めやすい
設定にさせていただきます^^)
そんな反省も踏まえてブリードや補強はしっかりやっているつもりの
2021年~22年飼育のノコ。飼育種を羅列しますと・・・
トカラノコ(中之島4系統 臥蛇島)
アマミノコ(笠利町)
ミシマイオウノコ
クロシマノコ
クチノエラブノコ
ヤクシマノコ
ノコギリ(宮島 伯方島)
ウォレスノコ
ハスタート・ナカゴメイetc
昨年飼育で羽化していない個体もいるので、もう少しいます^^)
近々 ブリード予定は、ドルサリスノコとマクレランドノコ
ドルサリスはペアリング中です。
ノコはほとんどマット飼育です。ナカゴメイは実物をしっかり
見たことが無いので、幼虫で入手してみました。
外産はもう少し欲しいかなとも思っているのですが、
落札できなかったりしているので、まぁ追々です^^)
今年はトカラノコ(中之島)の系統が少ないので、ブリードは
少なめになります。少しづつですがキャパを自分なりにしていこうと
思っています♪