クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 8
22
25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[733] [734] [735] [736] [737] [738] [739] [740] [741] [742] [743]
明日、大阪に行ってきます♪

この土日は、ブログお休みです。。
申し訳ありません。。

帰ってきたらイベントレポートと
併せていろいろ書かせていただきます。

実は・・・飼育ネタがけっこう溜まっています^^)


ノコとヒラタですね^^)



ヒラタは少しづつですがペアリング、産卵セットを
組む予定です。
有田市 中甑島 種子島 神津島。。
これくらいにしときたいのですが
与路のスジブトとか、イキヒラタなんかも
持っているので、もちろんブリードします❤
ヒラタはなるべく少数でじっくりと大きくしたいキモチが
ありますね^^)



対してノコ。実はミヤマと標本箱に並べたいということもあり
大型を孵すことに専念したいんですね^^)



例えば74~5のミヤマの隣並べるノコは
デザイン的にスッキリしている分、もうワンランク上の
サイズでないとバランスが取りづらいと思うのです。
そうするとノコは77~となってしまうので
自然とアマミノコを飼育するようになると思います。
まずはミヤマを大きくしないことには
話にもなりませんが、頑張ろうと思っています。



とにかくよく寝て(!)仕事もクワも楽しみながら
頑張るつもり♪
とにかく大きくすることに切磋琢磨していきます^^)


一応今年は10連休♪・・・
と、手放しに喜べないトコロもありまして。。

やはり仕事が立て込むのですね。。。
あまりここでは仕事の話は書かないようにしているのですが
今回は大阪のイベント出展と仕事が見事に重なり合って
多忙この上ない状態です^^)

まぁヒマよりは全然いいので、この忙しさを楽しもうと
思っているのですが・・・!!



この忙しさの最中。。ミクラミヤマの♂が★に。。。
まだペアリング前だったのでかなりショックです。

もし、このブログを読んでくださっている方で
ミクラミヤマ(神津島産)の♂で即ブリ可の余品を
お持ちの方、ご一報いただけると幸いです。

ミクラミヤマは神津島以外に御蔵島産の幼虫が4頭すくすくと
育っているのですが、どうも一年では孵りそうに
ありません。ビン側面から見えるその姿は
まだまだ幼虫でいそうな色をしています。



そんな悲しい出来事と相反するかのように
国産ミヤマ幼虫軍団はすくすく育っていますねぇ♪
中甑島 黒島 神津島 伊豆大島 北鎌倉は
スゴイことになっていますね^^)
特に伊豆大島はこんなに大きくなるの?というくらい
大きくなっていて先が楽しみです。
宮崎 北海道はこれからというカンジ♪
外産ではクラーツがとんでもない大きさになっていて
どぉなってしまうのか?楽しみです。
この連休で大々的にムシベヤの模様替えを
行う予定で温度帯の低いスペースにより多くの
容器を置けるように棚を設置しようと思っています。









画像はイメージでお考え下さると幸いです。

トカラノコの♂単を2~3個体出品させていただきます。



残念ながら♀は自分用のB個体が残るのみなので
血の入れ替えや標本目的で見ていただければと
思います。
実際のところ、昨年羽化個体は標本目的の方も
多数購入していただきました。

今期羽化予定の個体はまだ幼虫です。
去年の猛暑のおかげで、当年羽化の個体が活動を
始めてしまい、活動を開始した個体でセットを組んだ
(産みました♪ ただ数がちょっと少なめです。)
個体からの幼虫なのとミヤマを飼育している関係上
室温が通年より低め。そのため羽化時期がいつもより
遅くなると思います。
早めのセットから採れた幼虫は販売済みなので
今期の羽化は9月以降の羽化予定となります。



今期羽化予定は、中之島 悪石島 諏訪之瀬島
今期ブリード予定は、中之島と臥蛇島です。
色のキレイな大型を狙います♪



今回の大阪行は、前日に入るので
金曜日中に準備を終わらせとかないといけません^^)

現在、全部で24ペア(トリオ含む)出品させていただく予定ですが
まずは状態の確認が(検品が)、昨日中に終わらなかったので
もしかしたら減るかもしれません。

今のところ、オオクワ4 ヒラタ5 国産ノコ3
国産ミヤマ3 外産ミヤマ4 キンイロ4とタランドゥスで
計24の予定です。



予定していた外産ノコは、数が少ないので
出品を見合わせました。
今回は遠征ということもあり、あまり持ち出せないのも
あります。

一番心配しているの移動中の温度上昇で
蓄冷材も一緒に入れるようになると思うから
幼虫ほどではないけど重量的にはちょっとあるかも
しれませんね^^)



オオクワ ヒラタ ノコはお値打ちで設定する予定です^^)

ほとんどの個体が今年ブリード可能ですが、即ブリというわけでは
ないので、当日お問い合わせいただければと思います。

前回の大宮に続き、お泊りでのイベント出展となります。
ちょっと楽しみです♪



material by:=ポカポカ色=