クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1
7 8 9 10
11 14 17
20 23
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[700] [701] [702] [703] [704] [705] [706] [707] [708] [709] [710]
なんか・・・ここのところ聞きます。
なんとか死着にはなっていないようなんですが
発送地域から近県なのに2日の配送期間になってしまう。。。



これ・・・実は事情がありまして、
ボクはゆうパックおてがる版のみの配送形態なので、
郵便局に問い合わせたところ・・・



まず、天候等の理由で遅延。
最近では北九州地方に発送する場合は
必ず言われますね。



あとオリンピック絡みの地域。。
あの・・・練習とかで道を封鎖していたりすると
路線便が渋滞等で遅れて午後着になると
希望到着日から一日遅れて配送されるそうです。



それとですね、おてがる版は匿名配送となりますので
伝票の張替え作業が増えて、荷物の物量が多いと
希望到着日翌日になる場合があるとのことでした。



一応中古ですが発泡スチロール容器に保冷剤を入れて
発送しているので何日かは持つようにはしていますが
翌日配送可能な地域には希望通り届いてもらいたいものです。 




・・・って、パソコンの話です。
悪いというか?更新したら長く時間を取られてしまい、
昨日はここまで・・・と、相成りました。



まぁおかげでムシベヤの片づけができたので
お後ヨロシク♪・・・と、言ったカンジで終わったのですが、
まぁブリード前に★になっていたり、ずーっと休眠中だった
個体が起きていたりでタイヘンでした。。



♂が落ちていました。。。ザンネン。。



もう随分前になった気がする伊豆大島。
現在採集個体を出品中です。
とりあえず3ペアで終了です。



ミヤマはほとんどのセットから幼虫が見えていました。
もう少し涼しくなったら出品します。



ノコも調子いいですよ❤

飛島 小値賀島(小値賀島はワイルドからです。)
淡路島 口永良部島 鹿児島 伯方島 隠岐の島
奄美大島・笠利町 中之島 金輪島 睦月島 八丈島

このあとあの桂島 祝島 伊豆大島と、続くノコの産卵セット。
やっぱりノコが多くなります♪

実は素晴らしい種類を入手しています。
これはまたご紹介させていただきます。


ゆる~く部屋の片づけをして、
愛娘あんずのお迎えに行って・・・
なんて思っていたのですよ^^)



あとネブトの割り出しとか、産卵セットのチェックとか・・・



画像はトカラコクワなんですが、藍島コクワの最終が
羽化してきているので、その割り出しもしたいし♪
まぁこの辺はすぐ終わるから涼みながらお茶飲みながら的な
感覚でいたんですが・・・
急に忙しくなりました。。

吉報は突然に・・・ですね❤


産卵セットを組むことになりました♪



ミヤマなんですけどね^^)

何を入れるかはオタノシミに❤

汗ダクダクです。。




ここのところ連続で出品させていただいているトカラノコ。
おかげさまで全個体嫁いでいき(ありがとうございました。)
徐々にその持ち数が減りつつあります。
現在も2ペア出品中なので、画像がありますのでご紹介したいと
思います。今期はサイズこそ60台前半と決して大きくはありませんでしたが
野外品の標本と見比べても遜色がない(☚自画自賛です♪)
個体を羽化させることができて、個人的には満足です^^)



この子は今日、発送済み。
来年ブリードしたいとのことなので、大きめの保冷剤を
入れました。トカラノコは気温の上昇や揺れで活動を
開始したんじゃないか?という個体が見受けられます。
なるべく最小限に留めてもらおうという配慮からなのですが
ノコの場合、クールで飛ばせないのが厳しいところです。
(最悪★になります。。。)
到着後の管理の仕方については、もう書かせていただいているので
そちらをご参照していただければと思います。



痛恨の腹はみ出しありの個体。
ただ上翅の色はフィギィアのように明確なトカラオレンジ❤
遺伝性は少ないとはいえ、期待が膨らむ個体です。
(ついでに腹も膨らませてしまいましたが。。。)



頭といい、アゴといい赤味の載った、まさに
トカラオレンジプロジェクトの進行形を感じさせる個体です。



こちらは先ほど出品したばかり❤
ここでお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが
今回羽化してきた♂の共通点は上翅の淵に黒が少ないのです。
系統で若干の違いはありますが、ほぼほぼ同じような個体で
羽化してきています。



あと今回は、前から気にしていた脚の赤味。
けっこう赤い脚で羽化しています。
これ、個人の見解がかなり左右されるのですが
ボク個人はディテールの赤味はもちろんのこと
全体のフォルムとしてのオレンジ・・・柑橘なノコというのが
トカラノコのイメージにあるので、パッとみ、凄く赤い!!
というように映える個体が好きなんですね♪

今回は少し近づいたかなと自負できるぐらいの個体は見ることが
できましたが、まだまだ止まりません!
トカラオレンジプロジェクト♪


material by:=ポカポカ色=