クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[08/01 パスコアリ]
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
最新記事
(08/02)
(08/02)
(07/29)
(07/29)
(07/25)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
今回の飼育で、初めてプリンカップを使ってみました。
今までは一時保管用で使っただけで
3令まで引っ張る的な使い方はしていなかった。
というのはですね、大きな容器のほうが
幼虫が大きくなる。と、思っていたからで
・・・間違ってはいないと思うのですが
時期・・・・・あるよな?と思い始めたからで
今回、プリンカップで初令、2令を飼育してみました。

これ、このあいだの産卵セットの割り出し画像なんですが
最初のうちはあんまり動いていないのね。。
ということはですよ^^)あんまりスペースは要らないのかな?と。。
でもですよ。やっぱり引っ張るのはよくない。。
というか、大きくなりにくくなっちゃう。。
となるとどのタイミングで大きなビンに交換するか?
となるのですが、菌糸もマットも同様で幼虫がグルっと廻った頃合で
大きなビンに移すのがよろしいかと^^)
要はエサがエサでなくなると動き出す傾向が強いから
ここで交換してあげる。
あと個体差や、♂♀での摂食量の違い、あと環境(温度)変化。。。
観察は大切かもしれません。
ここが1本目となるんですが、このあとはまた今度^^)
今までは一時保管用で使っただけで
3令まで引っ張る的な使い方はしていなかった。
というのはですね、大きな容器のほうが
幼虫が大きくなる。と、思っていたからで
・・・間違ってはいないと思うのですが
時期・・・・・あるよな?と思い始めたからで
今回、プリンカップで初令、2令を飼育してみました。
これ、このあいだの産卵セットの割り出し画像なんですが
最初のうちはあんまり動いていないのね。。
ということはですよ^^)あんまりスペースは要らないのかな?と。。
でもですよ。やっぱり引っ張るのはよくない。。
というか、大きくなりにくくなっちゃう。。
となるとどのタイミングで大きなビンに交換するか?
となるのですが、菌糸もマットも同様で幼虫がグルっと廻った頃合で
大きなビンに移すのがよろしいかと^^)
要はエサがエサでなくなると動き出す傾向が強いから
ここで交換してあげる。
あと個体差や、♂♀での摂食量の違い、あと環境(温度)変化。。。
観察は大切かもしれません。
ここが1本目となるんですが、このあとはまた今度^^)
この記事にコメントする