クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(01/23)
(01/22)
(01/21)
(01/20)
(01/19)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
みなさんもボク同様
新しいクワやカブト(もしくはそれ以外)を
手に入れて、期待に胸膨らませてる方♬
多いと思います^^)
ボクはカブトムシは全然分からないので
クワだけのお話です。
しかも国産のみでいかせてもらいます^^)
まず、自分でブリードしたものと
ここ最近購入したもので、扱いは違います。
自分でブリードした個体は羽化時期は明確だし
その場所の環境にも慣れています。
羽化日から4ヶ月以上経過した個体は
種類によっては活動を開始し出す個体も出てくるので
よく見とくといいと思います。
注意するのは、羽化から4ヶ月以上経っていると
眼でモノを追います。脚の力が強くなります。
これで、活動開始と考えるのは早計です。
あくまでも管理用ケースの中のキッチンペーパーを
ボロボロにするのが目安。
それでもこんなに強いから・・・と、思った場合
思い切ってミニケースぐらいスペースに移します。
深めに成虫管理用マットを入れて止まり木も
木の皮とか平たいものがいいと思います。
ゼリーの半切れも入れて個体をゼリー近くに
置いてみます。自分から食いついた場合
もう後食を開始したとみていいと思います。
舐めた程度で、すぐマットに潜る個体はまだなので
そのまま様子を見ます。
ゼリーにカビが生えるようならゼリーは与えず
キリフキをしっかりして、そのまま管理します。
もし後食を開始してもすぐブリードというのは
しないほうが無難です。
まだ休眠中と判断した個体は、
まず管理用ケースを清潔にしてから
新しいキッチンペーパーに充分キリフキして
個体をもとに戻します。
この時期は乾燥しますので保湿は保ちたいトコロ。
見る期間をコマメにするなどしてください^^)
では購入した個体。
まず購入された状態で放置しないこと。
これは販売をしているから言えることですが
購入意欲を高めていただくための演出も
多少なりとも含まれている場合もあります。
あとクワタのような人が多数集まられる環境ですと
温度や音 光等で興奮し、活動を開始しているように
見える個体も存在するので、購入したら
自分が普段管理しているのと同様にして
様子を見ることをオススメいたします。
新しいクワやカブト(もしくはそれ以外)を
手に入れて、期待に胸膨らませてる方♬
多いと思います^^)
ボクはカブトムシは全然分からないので
クワだけのお話です。
しかも国産のみでいかせてもらいます^^)
まず、自分でブリードしたものと
ここ最近購入したもので、扱いは違います。
自分でブリードした個体は羽化時期は明確だし
その場所の環境にも慣れています。
羽化日から4ヶ月以上経過した個体は
種類によっては活動を開始し出す個体も出てくるので
よく見とくといいと思います。
注意するのは、羽化から4ヶ月以上経っていると
眼でモノを追います。脚の力が強くなります。
これで、活動開始と考えるのは早計です。
あくまでも管理用ケースの中のキッチンペーパーを
ボロボロにするのが目安。
それでもこんなに強いから・・・と、思った場合
思い切ってミニケースぐらいスペースに移します。
深めに成虫管理用マットを入れて止まり木も
木の皮とか平たいものがいいと思います。
ゼリーの半切れも入れて個体をゼリー近くに
置いてみます。自分から食いついた場合
もう後食を開始したとみていいと思います。
舐めた程度で、すぐマットに潜る個体はまだなので
そのまま様子を見ます。
ゼリーにカビが生えるようならゼリーは与えず
キリフキをしっかりして、そのまま管理します。
もし後食を開始してもすぐブリードというのは
しないほうが無難です。
まだ休眠中と判断した個体は、
まず管理用ケースを清潔にしてから
新しいキッチンペーパーに充分キリフキして
個体をもとに戻します。
この時期は乾燥しますので保湿は保ちたいトコロ。
見る期間をコマメにするなどしてください^^)
では購入した個体。
まず購入された状態で放置しないこと。
これは販売をしているから言えることですが
購入意欲を高めていただくための演出も
多少なりとも含まれている場合もあります。
あとクワタのような人が多数集まられる環境ですと
温度や音 光等で興奮し、活動を開始しているように
見える個体も存在するので、購入したら
自分が普段管理しているのと同様にして
様子を見ることをオススメいたします。
この記事にコメントする