クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ||||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/03)
(10/03)
(10/02)
(10/01)
(09/29)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
だんだん完成に近づいてきた
XS650スペシャル.
各スイッチも繋げるばっかりに(^^♪
テールランプ ウインカー メインスイッチ
も取り付け完了。
メインスイッチは、ウインカーステーに溶接して
バッチリな位置に♪
エンジン前という位置は、トップブリッチセンター
に位置するのと、操作性で相違ない位置なんですね。
何よりもこの納まりのヨサ❤
バッチリです。
セルモータースイッチはマスターシリンダークランプに
埋め込み。コレ・・・ステキです♪
ハンドル周りをシンプルに見せるだけでなく
余計なパーツを使わないことでコストダウンにも
なります。ミラー取り付け位置のクリアランスも
取っているところもニクイ!!
ハンドル周り各スイッチの配線は
セパハンの中を通っています。
クラッチワイヤーがね、ライトの上に沿わせないと
操作性に問題が出るため、トップブリッチ下の
コード類(見た目、配線もワイヤーも太いコードの
ように見えてしまう。。)を、スッキリ見えるようとの
配慮です。ハンドル周りは極力シンプルにという
ビルダー、依頼者共通の思惑なんですね^^)
あと、外装ではフロントフェンダー。
シートは次に書くとして、マフラーを
どぉしようか?ということになり
(ノーマルを敢えて残すという選択アリです。)
シートが出来上がってから全体のバランスを見て・・・
という結論になりました。
全体的なサイズは、SRより一回り大きくて
ちょっと長いです。
たぶんノーマルの車と並べないと小さくなった感は
掴めないかもしれません。
サイドカバーを残したのが結果的には良かった気がします。
来週中にシートのアンコを盛って全体のバランスを見て
いよいよ完成です。
この記事にコメントする