クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | ||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/01)
(09/29)
(09/26)
(09/26)
(09/26)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
一口に草食と言ってもやはり同じものばかりじゃあ
と、いうことで
今日は時間にも余裕があるので
バラエティにしてみました。
小松菜(しなびてますな。。)
かぼちゃ にんじん。
こんなカンジで山盛です^^)
ロギコーも食べるのですが
あまり与えすぎるのもよくないらしい。。
あとイグアナフードをトッピングしたり
これ、今度試してみようと思うのですが
ミズガメのエサなんかもいいらしい。
ヒカリタートル出陣ですな^^)
イマイチ量がまだわからんのですよ。
ちなみにカルシウムなんですが
銘柄によっちゃ嫌がるみたい。。
確かにホウセキカネヘビなんかは
カルシウムのかかっていないロギコーから
狙ったりしているので 困ったもんです。
なので最近は、ロギコーのエサにまぶしたり
ミルワームを飼っている容器に混ぜたりしています。
おっ!小松菜の葉っぱから食しています。
かぼちゃも食べるけどもうちょっと小さくてもいいみたい。
しかし・・・砂漠気候に棲む生物は
砂漠ならではの温度差からできる結露を水分として
補給しているなんて、このようなとこに棲む生物を
飼わないと調べないし、知識として蓄えない。
ちょっとカンドーもんですよ^^)
この記事にコメントする