クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/05)
(10/03)
(10/03)
(10/02)
(10/01)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
どぉしても仕事が忙しいとですね。。
よそ事が考えられなくなると言いますか・・・
考える範囲が仕事のみになりがちです。
ランダムに過去撮った画像を並べるのももう3回目。。
もうちょっと捻りを効かせたいところですが、
なかなかいいアイディアが思い浮かびません。。。
がっ!やってみましょー^^)

アスタコ・・・・ボク的にはですね。。
エサのなんかが違うような気がします。
あと環境適応能力が高いと認識してんのね^^)
なんで、温度とか高くして飼うとすぐ羽化しちゃう♪
国産ノコなみに産地とか拘って飼育したりしたら面白いかもしれません。

ウォレス・・・・個人的には大好きで
何度か購入していますが、ブリード経験はナシ。
何故か成虫楽しんで終わっちゃう。。。
購入時期が関係ありかも?です。

こりゃフランシスだな・・・
コヤツは勝手に卵産んで孵ってったんだ。。
このクラスのクワは卵がねー。。。
もう見えなかったりします。。。

やっぱり好きだのアマミノコ。
個体数をいっぱい見たわけではないので
こー言うのもなんですが、ボクは本島南部が好きかな~☆
77越えてくると別格のノコ^^)
大きいのは酒の肴になりますよ^^)
(注:食べるのではなくてね^^)

世界の離島モノ。
ラフェルトはブリード経験アリ^^)
大きいのが孵ると嬉しいのですが
幼虫期間がねー。。。とてつもなく長いんですね。。

本土系は産地的にいろいろですが、
やっぱり採ってヨシ、飼育してヨシの
伊豆大島産が好きかなぁ?
などとですね、勝手なことばかり言っていますが
こないだプリンカップで飼育していた幼虫群の交換時期だったり
トカラの割り出し時期だったりしているので
そろそろいろいろなことが出来そうです。
ガジャのセットとかね^^)
よそ事が考えられなくなると言いますか・・・
考える範囲が仕事のみになりがちです。
ランダムに過去撮った画像を並べるのももう3回目。。
もうちょっと捻りを効かせたいところですが、
なかなかいいアイディアが思い浮かびません。。。
がっ!やってみましょー^^)
アスタコ・・・・ボク的にはですね。。
エサのなんかが違うような気がします。
あと環境適応能力が高いと認識してんのね^^)
なんで、温度とか高くして飼うとすぐ羽化しちゃう♪
国産ノコなみに産地とか拘って飼育したりしたら面白いかもしれません。
ウォレス・・・・個人的には大好きで
何度か購入していますが、ブリード経験はナシ。
何故か成虫楽しんで終わっちゃう。。。
購入時期が関係ありかも?です。
こりゃフランシスだな・・・
コヤツは勝手に卵産んで孵ってったんだ。。
このクラスのクワは卵がねー。。。
もう見えなかったりします。。。
やっぱり好きだのアマミノコ。
個体数をいっぱい見たわけではないので
こー言うのもなんですが、ボクは本島南部が好きかな~☆
77越えてくると別格のノコ^^)
大きいのは酒の肴になりますよ^^)
(注:食べるのではなくてね^^)
世界の離島モノ。
ラフェルトはブリード経験アリ^^)
大きいのが孵ると嬉しいのですが
幼虫期間がねー。。。とてつもなく長いんですね。。
本土系は産地的にいろいろですが、
やっぱり採ってヨシ、飼育してヨシの
伊豆大島産が好きかなぁ?
などとですね、勝手なことばかり言っていますが
こないだプリンカップで飼育していた幼虫群の交換時期だったり
トカラの割り出し時期だったりしているので
そろそろいろいろなことが出来そうです。
ガジャのセットとかね^^)
この記事にコメントする