クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/05)
(10/03)
(10/03)
(10/02)
(10/01)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
っていったところぢゃないでしょうか?
あと太い!
なんかちょっとな表現ですが^^)
国産離れしているところも魅力に数えられるかもしれません。
ノコギリクワガタって国産種のようにアゴが湾曲する種類って少なくて
外産種のノコを数多く飼育されたり、見る機会が多いかたには
改めて魅力を見出すことができるのもいいのではないでしょうか?
なにしろ、ノコが採れない地域にお住まいのかたでも
カブトムシと対で撮影されることが多いので
(これ、何故かミヤマとカブトというのはあんまりない。八重山の広報誌の表紙に
サキシマヒラタとヤエノコというのを見つけて嬉しくなった思い出があります。)
この時期、目にすることが多いノコギリクワガタ。
その中でもアマミノコはオオクワのテイストが加味されたようなただずまい^^)
飼育もエサを選ばないし、幼虫も強い。
サイズもそこそこ狙えるので飼育もラクで面白い!
ちょっと休眠期間は長いのですが、見てヨシ、触ってヨシ^^)
飼育してヨシ!の3拍子揃ったノコギリクワガタ。
そうそういるものでもありません^^)
あっ!ワイルドが手に入るのも付け加えておきます♪
この記事にコメントする