クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | ||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/01)
(09/29)
(09/26)
(09/26)
(09/26)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
『ノコ飼育してみたいのですが、どれから始めればいいですか?』
的な質問をされるときがあります。もちろん自分が好きなクワガタから
始めればいいのですが、ボクもアクベスやユダイクスの飼育を考えたとき、
とりあえず本土ミヤマから飼育を始めたことがあります。
本土ミヤマを羽化させた頃と並行してノコギリの飼育にのめり込んでいったので
ユーロ系のミヤマは飼育せず・・・の状態ですが^^)
ノコを初めて飼育するなら、国産より外産のほぅが面白いかもしれません。
採卵はどちらもカンタンだと思います。ただ、幼虫の育ち具合とか
羽化後の休眠期間などは外産のほうが短いし、活動開始なんかも分かりやすい。
あと飼育で野外とは比べ物にならないくらい大きくなる種もいるから・・・♪
対して国産で野外ギネスをオーバーというのは至難の業です。
こないだTOTOROさんのブログでも書かれていましたが、初めて飼育するには
適切なノコってほーんと見なくなりました。
やっぱり初めて飼育するとなるとたくさん卵が採れたほぅがウレシイし、
大きな成虫を羽化させることができればなおウレシイ♪
いろいろ飼育してみて、その中から自分の好きなクワを見つけるのも
楽しいものです^^)
でもこれは、あくまでもボクの主観ですので・・・
御自分がカッコイイと思われるクワから始めるのが一番だと思います。
この記事にコメントする