クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
7 8 9 11
14 16
24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[1881] [1880] [1879] [1878] [1877] [1876] [1875] [1874] [1873] [1872] [1871]


この画像はボクが採集したものではないのです。

仲間が採集した個体を集めた画像です。

このあと必要な個体(お気に入りの個体)のみ持ち帰り、

あとはリリースします。当然♀はホント必要最小限。

ボクが一番持ち帰ったかもしれません。

伊豆大島は、ポイントを抑えなくても

灯火に集まった個体を拾うだけで

ある程度の数は採集することは可能です。

もちろん時期はあります。

ただ・・・・・大きな個体。と、なると・・・

これは採集にはつきものだから・・・

伊豆大島に限ったことではないか。。。

今年は大型個体が多かった印象がありますが・・・

これも・・・どぉなんだろう?

ボクの印象だけかもしれないな。。。

けっこうな数は見れたと思っています。

何が嬉しいかというとですね。

メイトガードしている様が目視できるという点^^)

大きな♂が大きな♀を囲ってるさまはカッコがつくのですが

小さな♂が大きな♀を囲ってる姿はほのぼのして

思わずププッとしてしまいます^^)

しっかりメイトガードしているにも関わらずですね、

ちょっと振動を起こしただけ(揺らした、もしくは音を立てた)で

足を窄めて落ちてしまいます。

だから慎重に近づいてできるだけ接近して観察するのですが

これが難しい。

さすがに2日目は、こっちも慣れてきてかなり接近できるようになったのですが

初日は観察しているうちに(採集する前に)落ちてしまい、

悔しい思いをしたんです^^)

ちなみにね、自分が住んでいる地域でもメイトガードは確認しているのですが

6月~9月のあいだのほんの一時のみ観察が可能で

カブトムシが出てきてしまうと、そんなステキな観察どころか

個体すら見ることが難しくなったりします。

そういう点では、伊豆大島♪とってもステキです^^)

後日のUPとなりますが、サイズ優先のアゴの先がググゥっと伸びた個体、

いわゆる伊豆大島らしい(伊豆大島の特徴が顕著に出た個体)個体、

ミヤケノコっぽい個体、愛娘あんずのお友達にプレゼントしようと

思って持ち帰った個体の4頭。

♀は、もう一度ペアリングから始めるための1頭、

材を入れて採卵しようとの2頭、デカ♀の3頭と

通常通りの産卵セットの4頭。補足の5頭の計5頭です。

今回はブリードものとの比較、材飼育、菌糸飼育、マット飼育と

やってみたいので、多いとは思ったのですが5頭持ち帰りました。

とにかくね、伊豆大島産はブリードで大きくすると

幅も出るし、トカラ(中之島)やアマミのように

アゴも太くなるので、型としては好きなタイプです。

例によってあまり幼虫数は増やしたくないので

多くても50ぐらいで留めたいな^^)とは思っていますが

こればっかりはなー^^)







この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=