クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1
3 7 9
10 16
18 20 23
27 28 29 30
31
フリーエリア
最新CM
[08/25 フリダム]
[08/22 杏’z]
[08/16 フリダム]
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
まぁ確かに昨日は時間に追われて、ギリギリで間に合ったコトばかりでしたから
疲れたことはそうなんですけど、やっぱ歳かなぁ^^)。。



一応 今朝はいつもと同じ時間に起きて、そのままクワ活へと考えてはいました。
一番最初にやらなければならないのは、昨日 受け取った個体の梱包を解いて、
状態確認をすることです。そのうちのいくつかは今日 届けるので、朝一の作業は
昨日から決めていました^^)

(画像は他個体)

業販では幼虫も依頼をいただいていたので、割り出しと検品です。
ヴェムケンとパプキンで、パプキンは1セット割り出し、ヴェムケンは検品です。
令も合わせて納品させていただきます。パプキンは1セット全て放出させて
いただきました^^)



さて、ショップ様帰りにいつも行くラーメン屋で昼食を取り、産卵セット等を
組もうと考えていたのですが、どうにも目が疲れた感じがするのと、横になりたい
気分になって、少し横になったらそのまま寝てしまいました。。。



目を覚ましたら、割といい時間になってしまい 慌てて産卵セットを組んだ次第です♪



割出しもしないとケースを探す状態でもあります。。いやはや・・・
少しカラダのケアも必要そうです(^^♪


先月26日からGW休みに入っている方もいらっしゃるかと思いますが、
カレンダー通りのワタクシはとりあえず明日からが本格的な連休となります。
まぁ あいだにちょこちょこ仕事は入りますが、とりあえず解放された気分です♪



今日はあいにくの雨ですが、晴れ晴れしたカンジに酔っています^^)
クワ活の予定とかも立てたいし、オークション出品もしたいので
この空いた時間でぼんやり考えるとさせていただきます(^^♪



明日は午後から友人と約束しているので、クワ活はやりませんが、
4日あたりから本格的に動こうと思います。



別の友人ともラインを少ししていまして^^)そういえば今月末は
イベントがございます。その準備も視野に入れておかないと後で大変になりますね♪



ともかく一度 仕事から離れられるのはいいかと思います。
今年は嬉しい悲鳴が続いています♡


いやぁ^^)いいお天気でございます。
今週前半に大きな案件をひとつ終えて、しかも年度末前なので
実務は少し緩やかになっています。そんなワケでお昼休み少し長くとって
クワ友に会いに行ってきます。



当初 車で行く旨 連絡しておいたのですが、あんまり天気がいいので
カブ号で行くことにしました♪ 今回 お時間を取っていただいた友人は
比較的 近いのでカブ号で行くことができます。



年季の入ったヴィンテージ木箱 ヴィンテージを通り越してボロに
なりました。ちなみにこの木箱でマット10リットルを3袋までは運搬可能です。
(4袋でも大丈夫ですが、かなり気を遣います。。)
ちょっと話は逸れますが、50㏄って生産終了なんですってね。。。
生産コストの問題だそうですが残念です。。



30000キロを越えました! 近場のみの使用でこの距離は走っているそうです。。
実は先日 前後のスプロケとチェーンを交換したんです。少し歯数を変えたので
やさしく緩やかに加速していくようになりました。
もうそろそろ色々なトコロで桜が見ごろになります。随分久しぶりの画像撮影に
カブ号もほんのり桜色です♡



土曜日曜の2日間は休みの方 多いかもしれませんが
昨日の月曜を有給等を使えば4連休なんて方もいらっしゃると思います。
その次の週はフルですが、22日~24日まで3連休なんて方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか?ボクは一応カレンダー通りですが、昨日は軽めにしました^^)
あと注文をいただいた個体を土曜日に届け、月曜に入金なんてこともありましたので
ちょこちょこと動いてクワ活は日曜のみです。



注文をいただいたのはパニーミヤマ。♂38ミリ台後半 ♀35ミリ台中盤のペアです。
パニーミヤマとしては大型な部類に入るかもしれませんね^^)

あとカブ号(残念ながら画像がありません。。)のタイヤがかなりへたっていたので
交換しました。これで不安が解消されたのでひとまず安心です。



羽化個体もシーズン中のような訳ではありませんが、ポツポツ羽化しています。
あと昨年採集してブリードしたハチジョウコクワが、蛹室を作っていました。。
ちょっと早い気がします。



今日はこれから少しクワ活しようと思います。まずは腹ごしらえです(^^♪



今日はメアレーを触ろうと思います♡


早いもので(☚こればっか言っていますね。。)今月ももう最終日。。
月末でございます(^^♪ 昨年末からなんですが、仕事がバタバタしていて
思うようにクワ活が進んでいません。。。なので、今日は事務処理を中心にして
この休みをと思っていたら、今度の日曜は悪天候っぽいです。。。
なんかついてないなー。。。



先日のイベント出展予定が現実のものとなりましたら1頭たりとも落とすわけに
いかないので、今まで以上に慎重に丁寧にコトを運ばないといけませんしね^^)
困ったものでございます。。



もちろん増種もしていく所存ですから、その辺りも考えに入れて作業を進めていく
つもりです。増種については追々書かせていただきますが、朧気として
ヒラタで展開していくような内容を全般的に広げていこうかなと考えています。
飼育し始めの方が手に取りやすい種類からマニア受けする種類・産地まで網羅
できるといいなと考えています。どちらにしても失敗が生体にも個人的にも
よろしくないので、比較的飼育経験のある種類で広げていくと思います。
もしくは自分のスキルが照らし合わせられる種類の飼育です^^)



SNSとかもたまーに覗くのですが、印象として残っているのがありまして、
『ムリしなくても大きくきれいに羽化する種類が好き』という呟きをみたことが
あって、飼育難関種を克服する楽しみはもちろんありますが、気負いなく飼育を
楽しむことも大事だよなぁと、つくづく思ったものでした。



最近は、イベントによっては客層が大きく様変わりしているイベントもあります。
正直なトコロ 人の好みの移り変わりより個体が羽化してくる方が遅かったり
するのですが^^)そこをうまく捉えていかないといけないのかもしれませんね♡



material by:=ポカポカ色=