クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
なんだかんだでぞくぞく・・・・
と、言っても大した数ではないのです。
ヤクシマ産ノコ。
これね、ユウタンさんにマットを買いに行ったとき
ついでに連れてきた^^)
♂1♀1。。。
しかもペア売りしていたわけでなく、
幼虫を見せてもらったときに♂♀判定して、連れて帰ってきた^^)
だからお金はあんまりかかっていない。
しかもエサは♀はマットで1本孵し。
♂はさすがに2本使いましたが、確か安売りの菌糸で・・・
で・・・・・ムシベヤの配置を変えたから
イマイチ場所の状況が把握できていなくて・・・
ここらへんが蛹室なんだろーなー?ぐらいのところが
灰色に変色していたから、こりゃダメだろー。。ぐらいでした。。
いいでないですか^^)
なんか夏休みの自由課題みたいで^^)
おかげさまで累代決定!^^)
最後に本土系を代表して御当地ものノコ。
横浜産です。
最終的にはここに落ち着くんだろーなー。
年々、採れる数も減ってるしなー。
いつも行く山の前を大きな道路が通ってしまい、
随分明るくなってしまっています。
しかし、息子(長男ね♪)が3歳のときにクワガタが欲しいと言い出したのが
きっかけでブリードという趣味が増えたワケなんですが
その息子も今年の3月で小学校を卒業。この春から中学生。
10年弱、その山に毎年通っているわけなんですね。
最初のウチは6月9日に採集初めみたいなこと、やっていたんですね。
ここ何年かは、そーゆーこともやらなくなり、パッと思いついたときに
採集に行き、ノコ採って帰ってくるみたいなカンジで・・・・
でも、そんなカンジでいーんだろーなー。
毎年、横浜産は3ペアぐらい採ったら打ち止めにしてるような状態です^^)
で、そのうちの1♀でブリードして、一回目で採れちゃえばそれでオシマイ^^)
幼虫の数も10~15とイイカンジで済ませています。
でもね、ちょっとした野望は持っているんですよ^^)
横浜産で70up(!)これはやってみたいな。