クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
7 8 9 11
14 16
24
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96]


すっさまじ~く古い画像を引っ張りました^^)

だってねぇ。。。画像がないんです。

国産ノコったっていろいろいますもんね^^)

南西諸島に棲息するノコは大きく分けて2つ

アマミ系とヤエノコ。

画像はオキノエラブなんですが、

こないだ買っちゃったんですね。

ヤエノコの幼虫。西表産♪

♂2♀2・・・・親がかっこよくってもぉ^^)

内歯のそれぞれがとんがってて56ミリで

色っぽくて♪

いや実は、オキノコに代表される湾曲の少ないノコは

イヘヤ以外はやめとこうと自分で決めてたんですけど

あっさり・・・・><。。。

で、古い画像が残っていないかデータを漁り、

残っていたことは残っていたんですが

どれを選択しようかと選びますよね?

うーん。。。カッコイイよね^^)

オキノコ、オキノエラブ、クメジマ、ヤエヤマ。

(残念ながら以前、飼育したヤエノコの画像は残っていませんでした。)

それ以外にもやめちゃったヤツ・・・・いますね。

トクノシマノコは今、いませんしね。(アマミが3産地いるしね。)

なんかね、おっきいのがいいかな?なんて思ったりもしたんですよ^^)

アマミとトカラと伊豆大島でいこうと^^)

いわゆる産地による地域変異とか、この種のギネスとかでなくて

単純におっきな国産ノコ^^)

でもなー。。やっぱいいよなー^^)

いろいろいるのもね^^)




というより、採集に出向いたときの伊豆大島の魅力かもしれません^^)

まず、個体数が多いこと。

個体数が多いということは、いろいろな場面に出くわすことが多いということなので

メイトガード状態はもちろんのこと。交尾シーン、ケンカ、しぐさなど

いろいろなことが観察できます。

伊豆大島産といっても本土ノコには変わりないので

個体差はいろいろですが、大型は太い個体が多いです。

幅があって厚みがあって力強い個体が多いように感じます。

でもなー^^)個体数が多いから自分の好みのカタチばっかりに

目がいくのかもしれないしなー^^)

とにかくルッキングを楽しめるのが最大の魅力で

2度目などは、大潮が手伝っているのかどうかは判りませんが

ほとんどの♂が♀を抱えていて、採る前にひとしきり話しをしてからでも

充分採集できましたしね。

『あれ・・・大きくないですか?』

『高いところにいるからなー。どぉかなー?』

『♀、抱えていますね?』

『うん、どぉする?』

『落とすだけ落として、小さかったら戻そう。』

的な会話を何度したか^^)

あと目が馴れるまでは、時間がかかったそうです。

細い枝についていると、どぉしても大きく見えてしまう。。

あとで他の個体と見比べると小さかった。。みたいなことは

ボクは1回目での採集で、2回目のときには採集経験のあるMくんが

同じようなことを言っていました。

ともかくですね、伊豆大島はノコ好きにとってはパラダイス^^)

これはまちがいありません♪




















そろそろですね。。

島のムードが半強制的に心から撤去されてですね。。

いわゆる社会人として日々の生活に戻ろうと・・・



クワガタもですね、着々と次世代が孵化しているんですね。

油井、与路、請島のアマミ。

ブリードものの伊豆大島、イヘヤ。

産卵セットのチェックが済んでから、休眠中の成虫のチェック。

確かに今年は起き出しが早い。。

ガジャ♀、屋久島♀はキッチンペーパーボロボロにしていました。

小さなケースに移してゼリーをとりあえず入れてみると

舐める。。舐める。。。やめる。。。。

うーん。。難しいねぇ。。

少し様子をみましょう。サバゲも同様な状態でした。

最後に活動中、採集した個体のゼリー換え。

そのときに写した画像です。

77.8のアマミ(油井)と71.4の伊豆大島(こないだのやつ)です。

アマミのほうは子孫が孵化しつつあります。

伊豆大島は♀とペアリング中。来週セット予定です。

大きな個体の子孫が必ずしも大きくなるかどうかは

判りませんが、なんとなく気分的に大きな個体で

ペアリングするとちょっと期待してしまいます。

採集個体はともかく、ブリードものの

大きな個体はあまり手許に残らない。

クワタフェスタのとき、目玉的に持っていくのですが

見事に売れてしまいます。

今回はクワタの準備の前段階でペアリングしなければならない状態

(要はケースが足りなくなった。。)になってしまったので

手許に残っています。









 クワタで仲間から購入した悪石が

活動を開始しています。

それもかなりゼリーを食べているので、思い切ってペアリングしてみました。

まだメイトガードは確認しておりません。

今年羽化の個体です。

ボクのいつもの考えでは早い。。

でもなー。。

クワガタの飼育って・・・

どちらかというと飼ってる側が勝手にあれこれ考えて

ワケが分らなくなってること・・・多いもんな。。

あの別に悪いことだとは思っていないんですよ。

むしろ目から鱗的なことのほうが多いもの。

飼っているクワガタは大半がショップで購入。

もしくは同様の状態から。。

そのクワガタの向こう側に見える景色を想像してしまったがために

島・・・行くんですよ^^)

そこに住んでいるヒトとのふれあい、文化、景色、空気の匂いなんかをね、

感じたいがために島に行く。

ブリードを通じて仲間が出来ました^^)

その人たちとのふれあい、情報の交換、相手を想う気持ち。

知らず知らず自分の幅が拡がることを認識する感慨。

そんなことを感じながら、増える知識が邪魔をすることもある。

目に映る、感じたことを素直に見えてこない自分もいたりして

この悪石産のトカラをマジマジと見ながら

今一度、初心に(あらゆることも含めてね^^)

戻ってみるのも悪くないよな、と想うのです^^)



 ボクのように関東に住んでいると

一番身近に感じる島かもしれません。

なんといっても竹芝桟橋からあっとゆーまですから^^)

あの・・・石垣から西表よりも近いかもしれません。

で、そこに棲息しているノコ^^)

カッコイイんです♪

ボクはボディ幅や厚みにカッコよさを感じてしまうのですね。

もちろんそれに伴うアゴの太さも♪

ボクが飼育を趣味にしてからいつもやろうとしてやらなかった。。

やっても途中であきらめたことのひとつに

ワイルドからの採卵とブリードものからの採卵で

同じ時期、同じ環境、同じエサでどのくらい違いが出るか?

とゆーこと^^)

もちろん遺伝の違いなんかも分りそうな気もするし・・・

個体ごとの違いなんかも面白そうだし。。

今まで、この手のことって

地元で採れたノコで試みはしたものの、途中でいい加減になってしまったり

どーでもよくなったり・・・というのがほとんどでした。

今回、大好きな伊豆大島産のF2とWF1で比べるチャンスが出来たのと

飼育数が少ないんです。今年は・・・

こーゆーのってあんまり数が多いとどーしてもズサンになってしまう。。

なので、今年はいろんなことが重なり合って絶好のチャンスとなっています。

違いが出なければヨシ、違いが出てもヨシなこの試み。

もちろん70UPを狙います^^)


material by:=ポカポカ色=