クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ||||||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/06)
(10/05)
(10/03)
(10/03)
(10/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
産卵セットも組みたいし、
割出もしたい。
でも、まずは整理。
大事なのは羽化した個体たちが
何ペアになるか。。。
ここ最近の傾向なんですけど
♀が少ないのです。
トカラなんかはね、♂は25頭ぐらいいるのに
♀は9頭。。
ヤクシマはバランスよし(^^♪
クロシマもバランスいいんですが
こちらは個体数が少ないです。
ミシマイオウも♂のが多いね。。
アマミ(加計呂麻)トクノシマ
オキノエラブはバランスいいです❤
ヒラタ コクワは元々採卵数自体が少ないので
バランスもヘッタクレもありません。
トカラにハナシを戻しますと
今後のクワタでは♂単がけっこー出ますので
もし、お手持ちのトカラで中之島産
色が濃くなってきた。。血の入れ替えがしたい
等々、お考えの方。
下は50後半から70前半のサイズで
色もハイオレンジから黒化型まで
いろいろいるのでご検討をお願いいたします。
トカラ以外は意外と少なかった
ボクのノコ事情。
種類や産地を考えないでトータルで数えると
数はそれなりですが、
種ごと産地ごとのペアとなると
大した数になりません。。
来期のことも少し頭に入れ乍らの
ムシベヤの整理です^^)
この記事にコメントする