クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/05)
(10/03)
(10/03)
(10/02)
(10/01)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
7月29日に開催されたkuwatayokohama2012.7.
ちょっと感じたことなんかを^^)
まず、入場者数。これは、ボクが始めたころに比べると激減。。
と、いってもいいと思います。
でもね、必ずお見受けされる方々。
いらっしゃっています。
それと趣味としてブリードを始められた方々。
いらっしゃっています。
なんだろ?
ボクが始めたころって、血統とか系統とか・・・
その後は日本発入荷とかレア産地とか・・・
けっこう拘る方々もいらっしゃって。
それはそれで面白かったりするのですが^^)
今回はそーゆーの感じられなかったなぁ。
そーでもないか?仲間が出品していた個体なんかでも
レア産地が売れていたりしたもんな・・・
あと、コノヒトノファン。。というか、このひとのムシでないと・・・的な考えのかたも
減ったかな?これはちょっと残念な気もします。
やっぱりね、マニアックだとは思うのです。
この趣味は^^)最初のキッカケはどーであれ、のめり込むと
ディープな錯覚や確信に悩まされる。。それが醍醐味な・・・
どんな趣味でもそーだとは思うのですが
割とその辺が分りやすいとゆーか?
万人受けしないところも拍車を駆けている^^)
そーなってくると、やっぱり閉鎖的な個々の付き合いから
というところに落ち着いてきたりするんですが・・・
そこらへんが薄れてきてるよーにも感じるし・・・
あとね、専門誌。熟読してから・・・
なんてヒトも少なくなったよーな気がします。
以前はそこに書いてあった記事そのままを
ぶつけてきたかたとかいらっしゃったのですが・・・
そーゆーヒトも減ったような気がします。
でも逆にいろいろと調べた結果を
クワに尋ねるようなかたは増えたかもしれません。
あとビックリしたのはサイズ。
サイズで購入されるかたは少なくなった。
あーんまり関係がなくなったとまではいいませんが
値段のほーが優先されるみたいです。
サイズの大きいのは欲しい。でも、予算的にはコチラ。。
ボクはノコ専門なので、親が大きいからといって必ずしも
大きい個体が限らないよって言っちゃってるからかもしれませんが
他のお店でマンディ。100ミリアップでも大台以下のお値段で
販売されているのはビックリしました。
ボクが始めたころのマンディの100ミリアップは
とんでもないお値段でしたもの^^)
ただね、定着した感は感じられました。
やはり個人個人、楽しめれるのがサイコー♪
自分のペース、自分に関わるエトセトラを踏まえながら
楽しくできるのが一番と感じたクワタでした^^)
ちょっと感じたことなんかを^^)
まず、入場者数。これは、ボクが始めたころに比べると激減。。
と、いってもいいと思います。
でもね、必ずお見受けされる方々。
いらっしゃっています。
それと趣味としてブリードを始められた方々。
いらっしゃっています。
なんだろ?
ボクが始めたころって、血統とか系統とか・・・
その後は日本発入荷とかレア産地とか・・・
けっこう拘る方々もいらっしゃって。
それはそれで面白かったりするのですが^^)
今回はそーゆーの感じられなかったなぁ。
そーでもないか?仲間が出品していた個体なんかでも
レア産地が売れていたりしたもんな・・・
あと、コノヒトノファン。。というか、このひとのムシでないと・・・的な考えのかたも
減ったかな?これはちょっと残念な気もします。
やっぱりね、マニアックだとは思うのです。
この趣味は^^)最初のキッカケはどーであれ、のめり込むと
ディープな錯覚や確信に悩まされる。。それが醍醐味な・・・
どんな趣味でもそーだとは思うのですが
割とその辺が分りやすいとゆーか?
万人受けしないところも拍車を駆けている^^)
そーなってくると、やっぱり閉鎖的な個々の付き合いから
というところに落ち着いてきたりするんですが・・・
そこらへんが薄れてきてるよーにも感じるし・・・
あとね、専門誌。熟読してから・・・
なんてヒトも少なくなったよーな気がします。
以前はそこに書いてあった記事そのままを
ぶつけてきたかたとかいらっしゃったのですが・・・
そーゆーヒトも減ったような気がします。
でも逆にいろいろと調べた結果を
クワに尋ねるようなかたは増えたかもしれません。
あとビックリしたのはサイズ。
サイズで購入されるかたは少なくなった。
あーんまり関係がなくなったとまではいいませんが
値段のほーが優先されるみたいです。
サイズの大きいのは欲しい。でも、予算的にはコチラ。。
ボクはノコ専門なので、親が大きいからといって必ずしも
大きい個体が限らないよって言っちゃってるからかもしれませんが
他のお店でマンディ。100ミリアップでも大台以下のお値段で
販売されているのはビックリしました。
ボクが始めたころのマンディの100ミリアップは
とんでもないお値段でしたもの^^)
ただね、定着した感は感じられました。
やはり個人個人、楽しめれるのがサイコー♪
自分のペース、自分に関わるエトセトラを踏まえながら
楽しくできるのが一番と感じたクワタでした^^)
この記事にコメントする