クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[7865] [7864] [7863] [7862] [7861] [7860] [7859] [7858] [7857] [7856] [7855]
暖かい日が続いていますね(^^♪
2月に採集してきたネブトクワガタの動きが活発になってきたので
ゼリーを舐めさせてみました♪



飼育個体ばりのペアにうっとり♡(^^♪
極力 太陽光を感じさせたいので事務処理用デスクの傍らに
置いています。



少し懐かしさも感じるようになった画像。
ここから出てきたんですね^^)



飼育個体と比べると、♀の違いは分かりませんが♂はアゴの形状が
しっかり出ているにも関わらず、全体的に細いんです。
あとアゴの湾曲はこの個体に関しては強いです。



やっぱWDは見とかないといけないなとつくづく感じてしまいました。
活きているのが一番いいかもしれないけど、標本でその違いを精査することは
個人的には大事です。



このあとちょっと目を離したら♂♀別々に潜っていました。
まだもう少し時間が掛かりそうです。
4月ごろには産卵セットに入ってもらう予定です。
できれば交尾済みの♀のみで入れたいですね^^)


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=