クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[8390] [8389] [8388] [8387] [8386] [8385] [8384] [8383] [8382] [8381] [8380]
いやいや雨も降ったけど寒かったです。。。
結局 産卵セットの割り出しのみで終わってしまいました。
気温が低くて割り出した幼虫に危険が迫っている感強しで
けっこう慌ただしかったです。。まだ割り出したいセットはあるのですが
マットもなくなってしまい、ボイレアウシカの割り出しで終了と相成りました。



産卵セット表面の画像。あまり見せられるものではありません。
ボイレアウシカは友人がプレゼントしてくださった個体で、なんとWF1でした(^^♪
なので幼虫が出てくればWF2となります。1♂2♀で持ってきてくださったので
2セットございます。10月中旬のセットで、ちょうど仕事が忙しくなり始め頃の
セットですね。



2セットのうち、幼虫が見えているセットとそうでないセットがございまして
画像は全て幼虫が見えているセットの画像です。幼虫が見えていないセットから
9頭出て、まぁこんなものかぁと思っていましたら2セットめはマット表面を
スプーンで取り除いていたら、いきなり幼虫が出てきました。



ちょっとピンボケです。。材からも出てきます♪ この時点で20頭を越えました。



材周りのマットと材から出した幼虫。ド初令が多いですね。。
孵化までに時間が掛かったのか?それともギリギリまで産んでいたのか?は
分かりませんが、まだ材下のマットが残っています。結局2セットで40ぐらい
出まして(^^♪ この時期にしては大収穫でございます♡

(画像はスペキオスス)

シカクワガタは画像のスペキオススとボイレアウの2種となりました。
徳之島のアマミシカもいたのですが、羽化したのが♀ばかりで手放して
しまったので、この2種となります。ボイレアウはもう少し成長したら
出品か販売かをしますので、お気になられた方は少々お待ちください♪



今日は材を入れた産卵セットの割り出しに従事した結果となり、ハチジョウコクワ
伊豆大島産コクワとこのボイレアウシカ。2袋あったクワガタ用マットもなくなった
ので、また来週 マットを買いに行きます(^^♪



この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=