クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
雨ですねぇ。。降らないのも困りますしね。。。
ところで先日 イベント出展のコト 書かせていただきましたが
ちょこちょことは増やしているので、カブトムシの備忘録と併せて
書かせていただきます。
昨日 マットを買って 一緒に連れてきました♪
久しぶりのサビイロカブト。成虫ではなく幼虫です。
ティティウスシロカブト
♀が1頭 羽化しています。この辺りは安価だし、これから外産カブトムシの飼育を
してみようかという方にお勧めです。ティティウスは温度耐性も強いです。
グラントシロカブト。すでに販売もしていますが、ブリード自体はしていません。
いつも幼虫購入なんです^^)今回 サビイロと一緒に連れてこようか迷いましたが
踏みとどまりました。たぶん連れてきます(^^♪ 3令もいるので続けて羽化させようと
思っています。
ミヤシタシロカブト。1年で羽化するという触れ込みで入手しましたが、
低温だとそれなりに時間がかかります。ミヤシタさんはブリードしています。
国産は2亜種いまして、画像のツチヤカブトとヤクシマカブト。
幼虫飼育自体は夏にお目にかかることの多い本州のカブトムシと同じですが
産卵にクセがあるのか?数はそれほど採れません。個人的にはコクワの亜種と
同位置なイメージがあります。あと離島にこの手のカブトムシがいる島って
極端に少ないです。。
ケンタウロス ウチでは温度が低すぎるのか?かなりカナシイ想いを
しています。。いることはいます。。。同様にパチェコもそうなんですね。。。
ヨツボシから始まったヒメカブト(ヒナカブト)第2弾のフンボルト。
もうそろそろかなぁと言った感じです。
ここからは画像がありません。。ミヤシタと勘違いして入手したマヤシロカブト。
気まぐれなのか判らなくなったレィディ。
友人が入手したときに何故か一緒に買ってしまったエレファス。
これまた初売りの時に安かったことと低温でも大丈夫というだけで入手したサタン。
頭数こそそんなにいませんが、種類数は相当になったカブトムシ。
全部が全部 累代するかは未定ですが、我が家の一大勢力にはなっています♡
ところで先日 イベント出展のコト 書かせていただきましたが
ちょこちょことは増やしているので、カブトムシの備忘録と併せて
書かせていただきます。
昨日 マットを買って 一緒に連れてきました♪
久しぶりのサビイロカブト。成虫ではなく幼虫です。
ティティウスシロカブト
♀が1頭 羽化しています。この辺りは安価だし、これから外産カブトムシの飼育を
してみようかという方にお勧めです。ティティウスは温度耐性も強いです。
グラントシロカブト。すでに販売もしていますが、ブリード自体はしていません。
いつも幼虫購入なんです^^)今回 サビイロと一緒に連れてこようか迷いましたが
踏みとどまりました。たぶん連れてきます(^^♪ 3令もいるので続けて羽化させようと
思っています。
ミヤシタシロカブト。1年で羽化するという触れ込みで入手しましたが、
低温だとそれなりに時間がかかります。ミヤシタさんはブリードしています。
国産は2亜種いまして、画像のツチヤカブトとヤクシマカブト。
幼虫飼育自体は夏にお目にかかることの多い本州のカブトムシと同じですが
産卵にクセがあるのか?数はそれほど採れません。個人的にはコクワの亜種と
同位置なイメージがあります。あと離島にこの手のカブトムシがいる島って
極端に少ないです。。
ケンタウロス ウチでは温度が低すぎるのか?かなりカナシイ想いを
しています。。いることはいます。。。同様にパチェコもそうなんですね。。。
ヨツボシから始まったヒメカブト(ヒナカブト)第2弾のフンボルト。
もうそろそろかなぁと言った感じです。
ここからは画像がありません。。ミヤシタと勘違いして入手したマヤシロカブト。
気まぐれなのか判らなくなったレィディ。
友人が入手したときに何故か一緒に買ってしまったエレファス。
これまた初売りの時に安かったことと低温でも大丈夫というだけで入手したサタン。
頭数こそそんなにいませんが、種類数は相当になったカブトムシ。
全部が全部 累代するかは未定ですが、我が家の一大勢力にはなっています♡
この記事にコメントする