クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]
もう昨日となります。クワタ横浜 秋
無事終了いたしました。お買い上げご来場いただいた方々
誠にありがとうございました♪



場内の写真撮影は禁止なので、出展個体画像でお楽しみください。
ブースに軒を連ねる仲間で会場到着が早い方がいて、移動中に
開場前の状況等をラインで教えてくれるのですが、こないだほど
人が並んでいないとのことで、キモチ的にゆったり気分でした^^)
そうこうしているうちに開場を早めるとの場内アナウンスがあり、開場♪
始めはゆったりでしたが、あっとゆーまに人で溢れました。
いつもですと先行入場の時間が終わると人が引けて会場全体がほがらか
ムードになるのですが、今回は閉場一時間ほど前まで時間の感覚が
分からなくなるほど終始 お客様で賑わっていました♡



ボクはと言いますと、トカラノコを筆頭にノコ各亜種
国産ミヤマ ユダイクスが嫁いでいきました。
ただ、いつもみたいに最初の1時間でパパッとではなく、
終始 販売させていただいていた感じです^^)
そんなことも手伝って、今回はホントあっとゆーまでした♡



会場を後にしてから、これまた最近 楽しみになっている
友人との軽く一杯です(^^♪ みなとみらいを背中に野毛で
ほどよい疲れを潤して、帰路に着きました。

次回 12月24日クリスマスイブ 出展は決定しています。
またお会いできることを楽しみにしています。
どうもありがとうございました。



準備はします♪
今日は仕事でしたが、なんとか画像に納めることができたので
準備(裏側)の画像と共にお届けいたします。



今回は時間もないので、取りまとめてご紹介いたします。
まずは出品点数分のプリンカップを用意します。
ケースについては諸々あると思いますが、プリンカップは軽いので
イベント出展時はプリンカップで販売させていただいています^^)



ここに生体が入るのですね♪ 上のカップに♂を入れます。



ここは流れ作業でいきます♪ とにかく時間との勝負ですね(^^♪



保管用タッパー。この中に生体が入っていて選別するのですが
今回は粗方 選定は済ませてあります。



生体以外の出展必需品。
お釣りと筆記用具があればなんとかなります。
あとお買い上げいただいたときに入れるショッピングバッグが
あれば・・・ボクは紙製を使っています。



準備完了の画像。だいたい30ペアぐらいは持ち出せます。
今回は25ペアですね^^)

イベント出展には生体以外にプライスカードとかお釣りとか
ショッピングバッグとか、参加にあたって付随するものの用意が必要です。
もう参加させていただいてけっこうな回数になるので、必要なモノは
足りなくなっているものを補充するに留まっていますが、お釣りだけはね^^)
毎回 用意が必要です。今回は時間が無かったので銀行で両替しましたが
普段はプチ貯金をして用意していたりします^^)

そんなこんなのイベント出展 あと10時間後ぐらいには桜木町にいるんだなと
思うと不思議な気分です(^^♪
それでは桜木町でお待ちしています。



いよいよ明日に迫りましたクワタ横浜
2ヶ月連続のイベント出展は久しぶりです。
いつものようにピュアフォレスト様より出展いたします♪
コロナ禍が少々 落ち着いてきた感がございますが
まだまだ予断を許さないのは事実。
今まで通りの対策でお待ちいたしますので
何卒よろしくお願いいたします。



さて、出展内容ですが告知はピュアフォレストのTwitterよりと
言いたいところですがどうにも間に合いそうもございません^^)
当日のオタノシミという事でお願いいたします。



今回はイベントこそ違いますが、出展前の選出がある程度できているので
準備としてはラベルを作ったりといった実作業が中心となるので
時間が読めない部分もございます。あとね、仕事なんですよ^^)今日。。。
いつもですとクワタ前は休みを取って準備に没頭するのですが、
それができないのがイタイところです。。



ところでみなさまもお好みの個体をお探しになられるでしょうが、
ボクも探さないといけないのがあるので、時間を見つけて
探したいと思います。もちろん開場後のある程度 お客様が引けてから
場内アナウンスに従ってとなります。



ボクもワクワクしているクワタ横浜♡
10月9日 桜木町でお待ちしております♪



最近は積極的にヤフオク出品を考えていますので、
ブリードしたらできるだけ多く幼虫が得られるようにしています。
同じ種類で複数セットを組むことが定説になりつつある現在ですが、
かつてはね^^)それこそ必要最低数採れればいいと思っていて、
敢えて数を制限するようなコトもやっていたのですが・・・
もちろん思い描いていた通りにならないことも多々あります^^)



この子なんか半分諦めていたセットから幼虫が出てきましたからね^^)



ミヤマを本格的に飼育し出してからですかね?幼虫をできるだけ採ろうと
思い出したのは・・・なんせ羽化ズレが(羽化した時期の差が)激しいので
ある程度の数は確保しておこうと思いだしたのとリンクしています。
ただですね、実践し出したのはラエトゥス辺りからなんですね^^)
それ以前はそーんなに必要は・・・と、思っていたのでホント一桁も
何頭セットぐらいしか持っていない種類もいるんです。
本来なら全部飼育してちょうどいいくらいの数でも出品していましたから^^)



そんな思考回路で飼育していた頃の個体が今 羽化しています。
まだ画像にしていませんが、タイワンミヤマの大きいのが羽化していて
♀の羽化ズレがそーでもない子もいたりして、販売するには打ってつけなんですが
なーんか気乗りがしていません。

 

画像のタイワンミヤマはワイルドです。この子の子供が羽化して
いるんですが、なんせ数が少ないので販売しないで、ブリードに廻そうと
思っています。バリエーション的にはいいんですけどね^^)
やはり販売する以上、見てくださる方々にワクワクしてもらえるような
ラインナップは考えてしまいます^^)




先ほどの記事で、えっ?と思った方もいらっしゃると思います。
あと1週間なんだからクワタの準備が優先なんぢゃ?と、自分でも
思うのですが、実はインセクトフェアの準備のときにクワタの
下ごしらえもしてあるので、そんなに時間は必要ないかな?と
いつもながら緩い考えのワタクシでございます^^)



実はインセクトフェア準備のときに選から漏れたのもいれば
新たに羽化している個体もいるので、ある程度の準備はできているんです。



今回は割とノコ・・・多めかもしれませんね^^)
あとミヤマ♪ 持っていきます♡



まぁとにかく成虫の数は今までで一番多いと思うので、
あれこれバラエティに富んだラインナップを考えてみようと思います。
10月9日 桜木町でお待ちしています♪


material by:=ポカポカ色=