クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/21)
(04/21)
(04/20)
(04/20)
(04/20)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
いよいよ明日に迫りましたクワタ横浜
2ヶ月連続のイベント出展は久しぶりです。
いつものようにピュアフォレスト様より出展いたします♪
コロナ禍が少々 落ち着いてきた感がございますが
まだまだ予断を許さないのは事実。
今まで通りの対策でお待ちいたしますので
何卒よろしくお願いいたします。
さて、出展内容ですが告知はピュアフォレストのTwitterよりと
言いたいところですがどうにも間に合いそうもございません^^)
当日のオタノシミという事でお願いいたします。
今回はイベントこそ違いますが、出展前の選出がある程度できているので
準備としてはラベルを作ったりといった実作業が中心となるので
時間が読めない部分もございます。あとね、仕事なんですよ^^)今日。。。
いつもですとクワタ前は休みを取って準備に没頭するのですが、
それができないのがイタイところです。。
ところでみなさまもお好みの個体をお探しになられるでしょうが、
ボクも探さないといけないのがあるので、時間を見つけて
探したいと思います。もちろん開場後のある程度 お客様が引けてから
場内アナウンスに従ってとなります。
ボクもワクワクしているクワタ横浜♡
10月9日 桜木町でお待ちしております♪
2ヶ月連続のイベント出展は久しぶりです。
いつものようにピュアフォレスト様より出展いたします♪
コロナ禍が少々 落ち着いてきた感がございますが
まだまだ予断を許さないのは事実。
今まで通りの対策でお待ちいたしますので
何卒よろしくお願いいたします。
さて、出展内容ですが告知はピュアフォレストのTwitterよりと
言いたいところですがどうにも間に合いそうもございません^^)
当日のオタノシミという事でお願いいたします。
今回はイベントこそ違いますが、出展前の選出がある程度できているので
準備としてはラベルを作ったりといった実作業が中心となるので
時間が読めない部分もございます。あとね、仕事なんですよ^^)今日。。。
いつもですとクワタ前は休みを取って準備に没頭するのですが、
それができないのがイタイところです。。
ところでみなさまもお好みの個体をお探しになられるでしょうが、
ボクも探さないといけないのがあるので、時間を見つけて
探したいと思います。もちろん開場後のある程度 お客様が引けてから
場内アナウンスに従ってとなります。
ボクもワクワクしているクワタ横浜♡
10月9日 桜木町でお待ちしております♪
最近は積極的にヤフオク出品を考えていますので、
ブリードしたらできるだけ多く幼虫が得られるようにしています。
同じ種類で複数セットを組むことが定説になりつつある現在ですが、
かつてはね^^)それこそ必要最低数採れればいいと思っていて、
敢えて数を制限するようなコトもやっていたのですが・・・
もちろん思い描いていた通りにならないことも多々あります^^)
この子なんか半分諦めていたセットから幼虫が出てきましたからね^^)
ミヤマを本格的に飼育し出してからですかね?幼虫をできるだけ採ろうと
思い出したのは・・・なんせ羽化ズレが(羽化した時期の差が)激しいので
ある程度の数は確保しておこうと思いだしたのとリンクしています。
ただですね、実践し出したのはラエトゥス辺りからなんですね^^)
それ以前はそーんなに必要は・・・と、思っていたのでホント一桁も
何頭セットぐらいしか持っていない種類もいるんです。
本来なら全部飼育してちょうどいいくらいの数でも出品していましたから^^)
そんな思考回路で飼育していた頃の個体が今 羽化しています。
まだ画像にしていませんが、タイワンミヤマの大きいのが羽化していて
♀の羽化ズレがそーでもない子もいたりして、販売するには打ってつけなんですが
なーんか気乗りがしていません。

画像のタイワンミヤマはワイルドです。この子の子供が羽化して
いるんですが、なんせ数が少ないので販売しないで、ブリードに廻そうと
思っています。バリエーション的にはいいんですけどね^^)
やはり販売する以上、見てくださる方々にワクワクしてもらえるような
ラインナップは考えてしまいます^^)
ブリードしたらできるだけ多く幼虫が得られるようにしています。
同じ種類で複数セットを組むことが定説になりつつある現在ですが、
かつてはね^^)それこそ必要最低数採れればいいと思っていて、
敢えて数を制限するようなコトもやっていたのですが・・・
もちろん思い描いていた通りにならないことも多々あります^^)
この子なんか半分諦めていたセットから幼虫が出てきましたからね^^)
ミヤマを本格的に飼育し出してからですかね?幼虫をできるだけ採ろうと
思い出したのは・・・なんせ羽化ズレが(羽化した時期の差が)激しいので
ある程度の数は確保しておこうと思いだしたのとリンクしています。
ただですね、実践し出したのはラエトゥス辺りからなんですね^^)
それ以前はそーんなに必要は・・・と、思っていたのでホント一桁も
何頭セットぐらいしか持っていない種類もいるんです。
本来なら全部飼育してちょうどいいくらいの数でも出品していましたから^^)
そんな思考回路で飼育していた頃の個体が今 羽化しています。
まだ画像にしていませんが、タイワンミヤマの大きいのが羽化していて
♀の羽化ズレがそーでもない子もいたりして、販売するには打ってつけなんですが
なーんか気乗りがしていません。
画像のタイワンミヤマはワイルドです。この子の子供が羽化して
いるんですが、なんせ数が少ないので販売しないで、ブリードに廻そうと
思っています。バリエーション的にはいいんですけどね^^)
やはり販売する以上、見てくださる方々にワクワクしてもらえるような
ラインナップは考えてしまいます^^)
先ほどの記事で、えっ?と思った方もいらっしゃると思います。
あと1週間なんだからクワタの準備が優先なんぢゃ?と、自分でも
思うのですが、実はインセクトフェアの準備のときにクワタの
下ごしらえもしてあるので、そんなに時間は必要ないかな?と
いつもながら緩い考えのワタクシでございます^^)
実はインセクトフェア準備のときに選から漏れたのもいれば
新たに羽化している個体もいるので、ある程度の準備はできているんです。
今回は割とノコ・・・多めかもしれませんね^^)
あとミヤマ♪ 持っていきます♡
まぁとにかく成虫の数は今までで一番多いと思うので、
あれこれバラエティに富んだラインナップを考えてみようと思います。
10月9日 桜木町でお待ちしています♪
あと1週間なんだからクワタの準備が優先なんぢゃ?と、自分でも
思うのですが、実はインセクトフェアの準備のときにクワタの
下ごしらえもしてあるので、そんなに時間は必要ないかな?と
いつもながら緩い考えのワタクシでございます^^)
実はインセクトフェア準備のときに選から漏れたのもいれば
新たに羽化している個体もいるので、ある程度の準備はできているんです。
今回は割とノコ・・・多めかもしれませんね^^)
あとミヤマ♪ 持っていきます♡
まぁとにかく成虫の数は今までで一番多いと思うので、
あれこれバラエティに富んだラインナップを考えてみようと思います。
10月9日 桜木町でお待ちしています♪
お客としての参加も含めて、約5年ぶりぐらいとなる
大手町インセクトフェアへの出展(^^♪ 楽しんでまいりました♡
場内は全面的に撮影禁止ですので、残念ながら画像はございません。
前後いたしましたが、お買い上げ ご来場くださり誠にありがとうございました。
まずいつもですと予め ある程度の用意をしておくのですが
今回は仕事との兼ね合いで、実質前日の夕方から準備の準備をし始めました。
準備の準備って?と、思われると思います。これは羽化してきた個体の検品や
販売ができる個体なのか?を選定する作業です。クワタのときは年間の日程が
決まっているので、この時期はこれで次はあれ・・・みたいな選別がある程度
出来ているというか?それしかないというか^^)あまり時間はかからないのですが
今年はヤフオクも含めて考えているのと、羽化時期がいつもより遅かったことも
手伝って、インセクトフェア前にまとめてやろうと考えていたのが甘かったです。。
まさかのパソコンのメールが機能しなくなり、ソチラが気になって仕方なかったのも
あって本来なら19日辺りから選別し始めて、21日あたりからラベルを
作り出そうと考えていたので、この期間 まるで出来なかったのは大きかった。。。
と云う、出展前のドタバタ劇は前日深夜にまで及び、告知処か
当ブログのUPも出来ない始末でした。。
そんなこんなで何とか準備を済ませ、友人と落合い会場へ(^^♪
コロナ禍での開催ということもあり、卓の配列は緩やかでした。
ボクらは第5会場の入口入ってすぐという好条件な場所で、意外と
生き虫を持っていた方が多く訪れてくださったのが嬉しかったです。
あとですね^^)主だった友人が来てくれたのは嬉しかった!!
一人一人は短い時間でしたが、挨拶とお願いしていたことや
お願いされていたことの確認もさせていただきました♪
ホント 足元の悪い中 大手町まで来てくださりありがとうございました♪
ちなみにですが、インセクトフェアはクワタより開場時間が長いです。
それ故 販売に関してはそれだけチャンスがあると思っているのですが
やはり標本主体であることに変わりはないので、どーかなー?という不安は
拭いきれなかったのですが、意外と善戦したのでは?と、自己満足に耽っています^^)
出展させていただいた個体に関しては別記事で事後報告させていただくとして
(でもご紹介前に販売したのは初めてかもしれません。。)、画像も残していない
個体までも嫁いでいったので少々歯抜け感は否めないと思います。。
結果 ユダイクスとアクベシアヌスの大型♂ペアを残して、残りは
皆々様の許へ嫁いでいきました♪ 重ねて御礼申し上げます。
クワタとはまた一味違うインセクトフェア♡
誘ってくださった友人には感謝の一言しかないのですが、
久しぶりに長時間 楽しい時間を過ごすことができました。
ホント ありがとうございました♪
ヤフオクでの出品も楽しいけど、対面販売はご購入される方との
会話ややりとりもまた楽しいものです。またイベントでお会いできたらと
切に願って締めさせていただきます。
本当にどうもありがとうございました♡
大手町インセクトフェアへの出展(^^♪ 楽しんでまいりました♡
場内は全面的に撮影禁止ですので、残念ながら画像はございません。
前後いたしましたが、お買い上げ ご来場くださり誠にありがとうございました。
まずいつもですと予め ある程度の用意をしておくのですが
今回は仕事との兼ね合いで、実質前日の夕方から準備の準備をし始めました。
準備の準備って?と、思われると思います。これは羽化してきた個体の検品や
販売ができる個体なのか?を選定する作業です。クワタのときは年間の日程が
決まっているので、この時期はこれで次はあれ・・・みたいな選別がある程度
出来ているというか?それしかないというか^^)あまり時間はかからないのですが
今年はヤフオクも含めて考えているのと、羽化時期がいつもより遅かったことも
手伝って、インセクトフェア前にまとめてやろうと考えていたのが甘かったです。。
まさかのパソコンのメールが機能しなくなり、ソチラが気になって仕方なかったのも
あって本来なら19日辺りから選別し始めて、21日あたりからラベルを
作り出そうと考えていたので、この期間 まるで出来なかったのは大きかった。。。
と云う、出展前のドタバタ劇は前日深夜にまで及び、告知処か
当ブログのUPも出来ない始末でした。。
そんなこんなで何とか準備を済ませ、友人と落合い会場へ(^^♪
コロナ禍での開催ということもあり、卓の配列は緩やかでした。
ボクらは第5会場の入口入ってすぐという好条件な場所で、意外と
生き虫を持っていた方が多く訪れてくださったのが嬉しかったです。
あとですね^^)主だった友人が来てくれたのは嬉しかった!!
一人一人は短い時間でしたが、挨拶とお願いしていたことや
お願いされていたことの確認もさせていただきました♪
ホント 足元の悪い中 大手町まで来てくださりありがとうございました♪
ちなみにですが、インセクトフェアはクワタより開場時間が長いです。
それ故 販売に関してはそれだけチャンスがあると思っているのですが
やはり標本主体であることに変わりはないので、どーかなー?という不安は
拭いきれなかったのですが、意外と善戦したのでは?と、自己満足に耽っています^^)
出展させていただいた個体に関しては別記事で事後報告させていただくとして
(でもご紹介前に販売したのは初めてかもしれません。。)、画像も残していない
個体までも嫁いでいったので少々歯抜け感は否めないと思います。。
結果 ユダイクスとアクベシアヌスの大型♂ペアを残して、残りは
皆々様の許へ嫁いでいきました♪ 重ねて御礼申し上げます。
クワタとはまた一味違うインセクトフェア♡
誘ってくださった友人には感謝の一言しかないのですが、
久しぶりに長時間 楽しい時間を過ごすことができました。
ホント ありがとうございました♪
ヤフオクでの出品も楽しいけど、対面販売はご購入される方との
会話ややりとりもまた楽しいものです。またイベントでお会いできたらと
切に願って締めさせていただきます。
本当にどうもありがとうございました♡
ヤフオクも伊豆大島産ノコをほとんど落札していただきました。
最後の♂単もご入札いただいています。
この場を借りて御礼申し上げます^^)
伊豆大島で採集してきた個体のオークションが終了すると
いよいよ秋だなぁと思いながら、10月に控えるイベントのことを
考え始めるのですが、今年はその前に9月23日
大手町インセクトフェア 出展いたします!
以前 国産離島モノに傾倒していた頃からお付き合いのある
これまた国産離島クワガタコレクター(ボクは足元にも及びません。)
からお誘いを受け、急遽 出展させていただくことになりました。
大手町インセクトフェアは日本最大の標本フェアと言っても
異論を挟む方は少ないと思います。コロナ禍で開催を中止したり
延期したりとこの何年かは出展はおろか会場に足を運ぶことも
なかったのですが、実に数年ぶりの時を経て 出展させていただきます。
以前 クワタで出展させていただいていたショップ様から
2回か3回出展経験はあって、その当時は国産離島モノが飼育の中心だったから
トカラノコの♂単を多数持ち込んだりしていました^^)
今回はそのときとは飼育種が異なるので、どうなるか分かりませんが
とにかく生き虫を持っていこうと思います♪
このあいだの日曜日にお誘いくださった友人と久しぶりの再会(^^♪
友人の出展内容を聞かせていただき、ちょっと興奮気味で帰路に
つきました。大型ミヤマ標本等を持ち込むようです♡
ボクもアクベス ユダイクス辺りを持ち込んで見劣りしないよう
頑張りたいと思います。

もちろん国産ミヤマ♂単(生き虫)も出展しようと目論んでいます^^)
今年は羽化が遅れてハイシーズンに間に合わなかった節がありましたが
今は安定してきた個体が多くなっているので、ちょうどいい頃合いです♪
出展内容に関しては近日中にUPさせていただきます。
9月23日(金)秋分の日 大手町インセクトフェア
たしかサンケイホールだと(あとでしっかり調べときます。)思いました^^)
よろしくお願いいたします♡
最後の♂単もご入札いただいています。
この場を借りて御礼申し上げます^^)
伊豆大島で採集してきた個体のオークションが終了すると
いよいよ秋だなぁと思いながら、10月に控えるイベントのことを
考え始めるのですが、今年はその前に9月23日
大手町インセクトフェア 出展いたします!
以前 国産離島モノに傾倒していた頃からお付き合いのある
これまた国産離島クワガタコレクター(ボクは足元にも及びません。)
からお誘いを受け、急遽 出展させていただくことになりました。
大手町インセクトフェアは日本最大の標本フェアと言っても
異論を挟む方は少ないと思います。コロナ禍で開催を中止したり
延期したりとこの何年かは出展はおろか会場に足を運ぶことも
なかったのですが、実に数年ぶりの時を経て 出展させていただきます。
以前 クワタで出展させていただいていたショップ様から
2回か3回出展経験はあって、その当時は国産離島モノが飼育の中心だったから
トカラノコの♂単を多数持ち込んだりしていました^^)
今回はそのときとは飼育種が異なるので、どうなるか分かりませんが
とにかく生き虫を持っていこうと思います♪
このあいだの日曜日にお誘いくださった友人と久しぶりの再会(^^♪
友人の出展内容を聞かせていただき、ちょっと興奮気味で帰路に
つきました。大型ミヤマ標本等を持ち込むようです♡
ボクもアクベス ユダイクス辺りを持ち込んで見劣りしないよう
頑張りたいと思います。
もちろん国産ミヤマ♂単(生き虫)も出展しようと目論んでいます^^)
今年は羽化が遅れてハイシーズンに間に合わなかった節がありましたが
今は安定してきた個体が多くなっているので、ちょうどいい頃合いです♪
出展内容に関しては近日中にUPさせていただきます。
9月23日(金)秋分の日 大手町インセクトフェア
たしかサンケイホールだと(あとでしっかり調べときます。)思いました^^)
よろしくお願いいたします♡