クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
目まぐるしく変わる天気に季節の移り変わりを感じます。
いよいよ明日に迫ってきた横浜クワタ♪
いつも通りピュアフォレスト様で出展させていただきます。



今回は数的に多くはないので、少々のんびりムードで準備を始めています。
幼虫や単品も出展予定なので、まずは幼虫の検品から始めます。



いつもの事ですが、リスト掲載に間に合わなかった種類もいますので
会場でのオタノシミとなります♪ パっと見て分かる程度の物量なので
選びやすいかもしれません^^)



実は自分用を調達する時期でもあって、それはそれで楽しみにしていますが
あくまでもご来場されるお客様が優先です♪ 今年はメジャー種を探しています。



少しづつ飼育種が変わっていくのを楽しんでいるのを感じながら、
今年のブリードがいよいよ始まるなぁとも思っています(^^♪






いやいや昨日は台風並みの天気でしたね。。
一応 車は出したものの仕事にはなりませんでした。。。
おかげさまでクワ活・・・の内に入りますね♪
イベント準備の前段階、出展個体と残す個体(自己ブリード個体)
の選別やメンテができたので、ヨシとしておきます^^)



さてさて、毎年の事なので何で?と、思われる方もいらっしゃると
思いますが、この時期は個体数が少ないので割と自分用を廻すことが
ございまして^^)、これ・・・やみくもにイベント用にして販売してから
自分のがない。。。とか、単品で出してイベント終了後にもう片方が羽化して
きたなんてことがありますので、今一度 確認の意味も含めて、自分が飼育して
いる個体(種類や頭数)の状況を把握しとくことは大事なんです。。
かつてご予約分は何とかなったけど自分の分は?みたいなこともあったので
昨日の嵐はボクにとっては良かった(かどうかはさておきです。。)と、
思っています。



これまでは幼虫や♀単のイベント出展は控えていたのですが、今年は2月を
皮切りにイベントにも出展させていただいています。出展個体の告知は
ピュアフォレストのxで近々発表されると思いますので、ソチラを
ご参照ください(^^♪



♀単も少し出そうかなと考えています。ヤフオク出品もしていますから
併せてオタノシミいただければと思います。今回は4月という事もあり、
今年ブリード可能な個体が多くなります。起き出しやご購入後の管理の
お問い合わせは遠慮なくお申し付けください。ご自分の飼育環境を教えて
いただければ、極力無理をせず楽しめるような内容をご提供させて
いただきます♡



因みにですが、現在蛹でイベントに間に合わない種類が多数ございまして、
ご連絡差し上げときますね^^)ニジイロ(レッドピカール)ツシマヒラタ
モーレンカンプコクワ グラントシロカブトはもう少し先になります。
カブトムシ成虫の発送はちょっと自信がないので、イベントでの販売が中心に
なることもお伝えしておきます。



それでは時間になりましたので、昨日の滞ってしまった仕事を
してまいります^^)




今年最初の・・・しかもインセクトフェアとしては1、2を争うと言って
過言でない2日間のイベントが終了いたしました。
お買い上げ ご来場くださった方々 改めましてありがとうございました。
非常に有意義な2日間を過ごすことができました。
また主催者様始めスタッフの方々 出展関係者の方々 お疲れさまでした♪



会場は写真撮影が禁止のため、先日の伊豆大島の画像を挿絵として
使わせていただきます。まずは1日目は生体主体の、所謂活き虫中心です。
出展に際しましては、いつも軒を連ねるショップ様はもちろんのこと、
この2月のみに出展されるショップ様や、今回ブリーダー枠が設けられた
ようです。(☚自分のコトで精いっぱいなので、ハッキリと確認できていません。。)



会場はいつもの横浜ではなく、浜松町。東京都立貿易センター浜松町館。 
竹芝桟橋に続く道すがらにある新しい建物です。画像は伊豆大島に行くとき
に撮影したものです。そうです^^)クリスマスのイルミネーションのような
趣があった処の建物の2Fで開催されました。1日目は天気が良かったのですが、
2日目は今にも雨が降りそうな曇天。。でも駅から貿易センターまで雨に濡れること
なく行けるので心配はありません^^)



さて、準備等々や会場での裏話は別記事で書かせていただくとして♪
1日目も2日目も大盛況でした♡ 大宮から浜松町に会場を移して
3年ぐらいが経過したと認識しているのですが、(☚ゴメンナサイ曖昧です。。)
今年は浜松町開催と云うのが浸透しきった感覚がありました。
標本主体のイベントって、お客様が何回もブースを見てくださるのもそうですが、
開場時間も早いので一気に人が集まる印象があります。対して活き虫主体の場合、
先行入場の方々で人が集まるのは同様ですが、目的の生体が入手できると会場を
後にされる方が多いように感じています。これは入手される内容が異なるのと、
やはりいい状態を維持したいという現れだと思います。(☚これはボクも同様です。)



これは通常開催される横浜でのコトで、浜松町の場合はちょっといつもと違いました。
1日目も2日目と同様 閉場までお客様が途切れることなく接客させていただくことが
できまして♪ あっとゆーまの2日間でした(^^♪



いつものヤフオク出品もそうですが、特にイベント出展はお客様の生の声を
聞かせていただくことが刺激になります。特に今年は先々週に伊豆大島採集に
行ったことも手伝って、モチベーション爆上がりでございました^^)
この感覚の高揚は、当ブログを書かせていただくことに大きな影響が自分の中で
芽生えます♡一足早い春の訪れを感じさせる機会を与えてくださった皆様に
感謝の気持ちをお届けすると同時に、改めまして今年もよろしくお願いいたします。









まずはたくさんのご来場 お買い上げ
誠にありがとうございました♡



おかげさまで大盛況の内 1日目が終了いたしました(^^♪
主催者様 主催スタッフ関係者の方々 一緒に出展されたショップ様
及び出展者様 そしてピュアフォレストのメンバー お疲れさまでした♪
楽しい一日を共有でき、大変有意義な一日を過ごすことができました。
本当にどうもありがとうございました♡



さて、一日目が終了し、明日2日目が待っています。
ただいま2日目の準備が整い、書かせていただいています。



予想以上に嫁いでくださったので、聊か出せる個体の選出に時間が
かかりましたが、何とかカタチになりそうです。
明日は標本主体なので、ボクは少々のんびりムードなのですが、
開場時間が早いので寝坊ができません。。
明日もよろしくお願いいたします。


出展個体もそうなんですが、イベントってあれこれ必要なので
仕事の途中や終わった後 100均に行ってみたり足りないものを確認したり
と、いつもと違う行動がございます^^)



まずはお釣りですね(^^♪ コレ・・・ショップ様はアタリマエかもしれませんが
ボクのようなイベントとヤフオクのみの輩には意外と大変だったりします。
人によっては何百円単位の設定はしていない方もいらっしゃいますが、
国産種を取り扱っていると必要だったりします♪



あとラベル(☚コレ・・・非常に大事です。)を作ったり、明細を作ったり
とか、この辺りは通常業務の応用が効くので、そんなに大変という感覚は
ありません^^)



当日の天気は気にします(^^♪ 自分の移動(公共交通機関を使用)もそうですが
あんまり晴れても・・・ってコトはあるんですね。。
最近はカップルや家族連れなども目立ちますので、ちょっと曇り気味なんてのが
いい♪と分析していた方もいらっしゃいました。



ボクがクワガタ飼育を趣味にしてからまもなくクワカブブームがやってきて
当時3歳の長男ともみくちゃになりながらクジを引いたり^^)
自分の好みのクワガタと息子たちの好きなのが違って揉めたりなんてことが
思い出されます^^)通常3月上旬開催の浜松町クワタフェスタですが、
今年2月末の開催となります。ここからいつもですと、虫が足りなくなったりして
右往左往するのが常なんですが、今年は蛹も何種かいるので少し安心して
事に臨めそうです^^)それでは2月24日 25日浜松町でお会いできるのを
楽しみにしています♡





material by:=ポカポカ色=