クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4
7 10
16 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
最近はイベントで出展こそしますが、何かを買って帰るということは
ほとんどなくて、あっても同じブースでの売買や、いつも買ってくれるショップ様
から少し・・・なんてことが多いのですが、今回は完全にお客様となって
お買い物を楽しみました♡



ピンボケからいきます^^)
カミキリムシです♪ 針の大きさからサイズが判ると思いますが
かなり小さいラメ入りです。



写す角度でラメがなくなりました^^)不思議ですねー。。。



全体像♡ ちなみにケースはお隣のショップ様から購入しています。
これ・・・嵌ると大変そう。。。




いつも一緒に採集に行く友人が、販売用の個体を持ってきてくれながら
遊びに来てくれたので、少し一緒に廻ろうかなぁ・・なんて気分にも
なりまして^^)ほんの少しなんですけどお買い物をさせていただきました。

むし広場ではのんびり時間が流れるので、もしクワ話をしてくださるなら
いつものイベントや大規模イベントよりお話させていただくことができます。
次回も出展させていただく予定なので、ぜひぜひ足をお運びください♪




さすがに疲れてしまったのか?帰宅早々 転寝が寝オチと
なってしまいました。。むし広場 無事終了いたしました。
お買い上げ ご来場された方々 誠にありがとうございました。
また主催者様 出展された業者様 お疲れさまでした。



場所は表参道 骨董通り。いつもとはまた違った趣のある場所での
開催です。11月とは思えない暖かい(暑い?)天気にも恵まれ、
ゆっくりめのスタートも手伝って、どちらかというとイベント参加と云うより
遊びに行く感覚で家を出ました。イベント参加にお誘いくださった友人と
最寄り駅で待ち合わせ、会場入りします。(降りる駅を間違えて歩かせて
しまいました。。)



標本即売会なので主催者様に活き虫を持ってきたことをお伝えがてら
ご挨拶させていただきました。快諾していただき、卓に並べ出します。



13:00オープンなのですが、入場料は無料なのと会場は開け放しているので
開場前から少しづつお客様が入場していました。業者様の買い付けもあり、
どなたが出展者だかお客様だか分からない感じにゆったり感が漂います。
なんかとてもいい雰囲気のイベントです♡



さて、ボクはと云うと活き虫オンリーでしかも活き虫を出展しているのはボクのみ
という完全アェイな状態ですから、販売よりも参加に主眼を置いていましたが
予想と反して、業者様も見てくださったし、割と早い時間から売れ始めて
瞬く間に時間が過ぎていきます。



嬉しかったのは、かつて伊豆大島に一緒に採集に行き、いつもクワタに来てくださる
知人が来てくれたこと♪ あと採集にいつも行く友人が来てくれて久しぶりに
一緒にゆっくり会場を廻れたこと(^^♪ (お買い物もしましたよ♡)
出展を誘ってくれた友人が展脚してくださった個体を持ってきたことに加え、
これからの展脚依頼を快く受けてくれたこと(^^♪ 非常に嬉しかったです♡



戦利品については後日 ご紹介させていただきますが、今回 お買い物を
していくなかでイベントへのお誘いもあり(標本主体)、新たな
出会いもありました。売上ももちろんですが、それ以外にも収穫があった
むし広場となりました。



今後もヤフーオークション同様 積極的にイベントに参加しようと思います。
これからもよろしくお願いいたします。




本日 むし広場の開催日でございます^^)
いつもより少し遅めに起きて書いています。



なんせ13:00スタートで待ち合わせが12:00だからゆっくりと云うか?
のんびりです^^)久しぶりにのんびり感を味わっています。



考えてみればコロナ禍に入ってからクワ活も含むクワカブ関連は何かと
時間に追われていました。ちょっと(ではなかったですが・・・)時間が空いた、
待ち時間を利用してなどもそうですし、採集も割かし時間に追われます。
船の時間がありますからね^^)。利島などは港から電話が入ったぐらいですから。。



もう少ししたら出かける準備をしようと思います。
出展個体は昨日のうちに持ち出せるようにしてあるので、検品もしていこうと
考えています。今日は20℃を越えるみたいだから軽装でいこうかなと思います(^^♪




一応ですね^^)明細をご連絡差し上げます。
標本即売会ということで♂単がメインです。



チャイロマルバネ 中甑島産ヤクシマコクワ×2 宮崎県産ミヤマ
利島イズミヤマ 新島産イズミヤマ 伊豆大島産ノコギリ×2
いずれも♂単です。



アエネアキンイロ ゲルツルードノコ ケルブス(ギリシャ)
エラフスミヤマ こちらも♂単



ペアはケルブス(南フランス)×2 タスマニアキンイロ(♂フセツ欠け・パーツ有)
で、ございます^^)いつもより随分身軽に行ってまいります。



スタートも13:00からなので、出発も随分ゆっくりです。



楽しんでまいります♡


おはようございます。仕事も忙しくなかなかイベントの方に
時間が割けない状態が続いていますが、おぼろげながら
出展内容を考えています。



標本の展示即売会なので少々 とまどいも感じますが、一応大手町と
浜松町の標本主体のイベントに出展しているので、全然分からないワケでは
ないのですが、アウェイであることは確かです^^)



ペアの出展も少し出しますが、主体は♂単にしようと考えています。
2ペアのうちの1♂等も持ち出そうと考えています。



ただですね、トカラノコを始めとする国産ノコはほとんど売れてしまい、
残っていないので、国産種はコクワ ミヤマになります。
ヒラタに至っては元々持っている個体数が少ない上に使用済み個体も
売れてしまったのでほとんど個体がいない状態です。



外産もミヤマが中心になります。当ブログでご紹介しきれていない
個体も持ち出す予定です♪



どうなるか分からないと云うのが正直なところです^^)
場所も表参道といつもと趣が違います。
もしお時間があるようでしたらぜひ足をお運びください。
よろしくお願いいたします♪


material by:=ポカポカ色=