クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/21)
(04/21)
(04/20)
(04/20)
(04/20)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
腹の収まり具合なんかは国産ノコに比べると明らかに早い。
う~ん^^)キレイです。
トカラなんかが好きなヒトがアスタコ好きなのは頷けるなぁ♪
アゴが赤黄色く(オレンジが濃くなった赤?)、前胸はトカラのそれ、上翅はトラグルスや
ラフェルトのそれです^^)アゴも長くて男前なのですが・・・・
小さい。。。60ぐらい。。。かな?ちなみにあと2頭♂蛹がいるのですが、そっちのほぅが
さらに小さいです。。。(この2頭は蛹室作っているときに交換してしまったので
蛹になってくれただけで感謝!です。。)
今回は全ステージ、マットで飼育しましたが次回は菌糸で飼育してみたいなぁと^^)
ただ、エラフスの場合は全ステージ低温(あくまでもノコでの)
で飼育したほぅがいいかもしれない。
とにかく温度が高くなっちゃうとどんどん加令してしまう。。。
もしかしたら、晩夏に産卵させて幼虫のころは
秋の温度がぐぅっと下がる時期に合わせて
飼育してみるといいかもしれません。
♂が成熟したらもう一度トライしてみるつもりです^^)
この記事にコメントする